記録ID: 87709
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山の紅葉
2010年11月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 616m
コースタイム
9:50 大山ケーブル駅-10:20 大山寺(大人2人のみ)
9:50 大山ケーブル駅-9:56 阿夫利神社下社(妻および子供3人のみ)
10:30 阿夫利神社下社-10:45 伊代次の句碑(妻はここで脱落)
10:50 伊代次の句碑-11:45 16丁目-12:00 富士見台(20丁目)-12:30 阿夫利神社本社
13:40 阿夫利神社本社-15:00 見晴台-15:30 二重滝-15:40 阿夫利神社下社(妻と合流)
16:40 阿夫利神社下社-16:46 大山ケーブル駅
9:50 大山ケーブル駅-9:56 阿夫利神社下社(妻および子供3人のみ)
10:30 阿夫利神社下社-10:45 伊代次の句碑(妻はここで脱落)
10:50 伊代次の句碑-11:45 16丁目-12:00 富士見台(20丁目)-12:30 阿夫利神社本社
13:40 阿夫利神社本社-15:00 見晴台-15:30 二重滝-15:40 阿夫利神社下社(妻と合流)
16:40 阿夫利神社下社-16:46 大山ケーブル駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特になし 紅葉は阿夫利神社下社周辺と見晴らし台〜二重滝のあたりまでところどころで見ることができた。 |
写真
感想
今回は妻も初参加でdenkiya親子と楽しいハイキング!!・・・・のはずだった。
しかし、普段から運動不足の妻は下社の登山口の階段を上った時点でもうギブアップ。あまりの体力のなさに呆れてしまった。 茶屋で待っているとのことなので、妻はおいていって父親2人と子供3人で登った。
下社周辺では立派な紅葉がたくさん見ることができたが、登り始めてからは、ほとんど紅葉は見ることができなかった(紅葉する木自体がなかった)。
途中は比較的きつい上り坂が多く、子供達も最初のテンションは維持できずにちょくちょく休みながらとなり、10時半に下社を登り始めて、頂上に着いたのは12時半になってしまった。
そこでゆっくりランチタイムとなったが、denkiyaさんがシングルバーナーと即席ラーメン(2人分)を取り出し、ふるまってくれた。2人前を5人に分けて頂くなんて、感謝感謝!! 頂上は少し肌寒かったこともあり、とても美味しかった。
たっぷり1時間10分程休憩をしたあと、降りはじめたが、自分が写真を撮るのに夢中になっていたせいか、見晴らし台に着いた時にはもう15時になっていた。妻には14時頃には戻ってくると言ったのを思い出し、ちょっとペースを上げ、下社に戻ってきたのが15時40分。その後も茶屋でゆっくりしすぎて16時40分頃には紅葉のライトアップが始まり、これをお目当ての人たちも増えてきたので、やっと帰ることとなった。
今回も地元に帰ってから反省会という名の飲み会で夜は更けていった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
こんにちは
突然のコメント御容赦:
写真のなんの花?=マユミの実
なんの実?=ガマズミの実
だと思いますよ
ありがとうございます。
単純に「きれいだな」と思ったので、写真をアップしただけで、教えていただけるとは思っていませんでした。「マユミの実」は花かと思っていましたが、違うんですね。 これからも山登りの際にいろんな花も撮って調べたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する