記録ID: 8775737
全員に公開
ハイキング
甲信越
ジメジメっと滝子山(初狩駅→甲斐大和駅)
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:42
距離 16.1km
登り 1,291m
下り 1,127m
天候 | 曇り。湿度は高く気温も高めで蒸し暑い、稜線でも微風。 曲沢峠周辺のみ雨が降る。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
05:00発 新板橋ー07:28着 初狩 乗換5回(神保町・笹塚・北野・高尾・大月)京王409+JR770=1179円 ▼帰り 14:22発 甲斐大和ー16:27着 板橋 乗換2回(大月・新宿)JR 割引運賃 990円 💰️本日の交通費;1179+990=2,169円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ずみ沢ルートは相変わらず倒木が多いです。通行に大きな支障はありませんが・・・。 |
写真
寝不足だし、体調もイマイチだし、蒸し暑いし、被写体には乏しいし・・・こんなどうでもいい日に、どうでもいい気分だけど、とりあえず体力落とさないために登る山としては滝子山はうってつけです。
ミズナラの葉っぱが茶色く枯れているのを見ました。
他の広葉樹はまだ青々としてるのに、ミズナラだけが茶色くなっています。麓から滝子山を見上げたときの微妙な色合いの正体はこれでしょう。
他の広葉樹はまだ青々としてるのに、ミズナラだけが茶色くなっています。麓から滝子山を見上げたときの微妙な色合いの正体はこれでしょう。
感想
土・日と微妙な天気予報だったので、歩き慣れた滝子山のいつものコースで。「困ったときの滝子山」ってやつですね。
雨にほぼ降られなかったのはよかったですが、藤沢ルートは蒸し暑くて不快指数高めでした。
バスを使わずに1600mの山に登れて、歩行時間もちょうどいい具合なので、下山地に綺麗なトイレもあるので、今後も定期的にリピートすることになるでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する