記録ID: 8775959
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 曇りでも筑波山と霞ヶ浦が見える〜
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 458m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
夜明け前でも2〜3割埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の小雨で下りのツルツルした地面が滑りがち。 |
写真
装備
個人装備 |
asics ランニングメッシュキャップ(1)
berghaus ヴェイパー ショートスリーブ クルー ベースレイヤ(1)
Izas Rock Blue Moon(1)
MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1)
mont-bell チャチャパック 30L(1)
mont-bell 野箸(1)
patagonia Capilne Lightweight Crew(1)
PRIMUS GAS IP-110
Salomon XA PRO 3D V9 GTX(1)
SOTO ウインドマスター SOD-310(1)
SOTO スライドガストーチ(1)
ファイントラック ニュウモラップフーディ(1)
ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1)
ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)
|
---|
感想
関東周辺曇り予報だけど、久々に山に行きたい〜
ということで、曇ってても筑波山と霞ヶ浦が絶対に望める宝篋山へ!
早朝から気温は20度と…意外と高め
極楽寺コースを登りだしたら汗が凄い
そして久しぶりの登山で息があがるあがる〜
滝区間終わった後の登りが普段より大変でした。
山頂につくとやっぱり一面雲で、筑波山の山頂にもそこそこ雲がかかっていました〜
そういえば山頂にあった「宝篋山から筑波山を望む」みたいな看板がなくなってましね?
登りは大変でしたが、下りは小田代コース側なので
楽々下山〜♪…といいつつ雨の後なのでズルっと一回滑りましたが・・
また冬にでも来ますかね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する