ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8776710
全員に公開
ハイキング
東海

いつもの鳥川

2025年10月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
12.7km
登り
959m
下り
960m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:28
合計
4:49
距離 12.7km 登り 959m 下り 960m
11:30
11:31
53
12:23
12:26
13
12:39
12:42
58
13:41
6
13:47
72
15:00
15:21
4
15:24
15:25
12
15:40
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
はいこんにちは😃
今週も鳥川です😅
2025年10月05日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 10:47
はいこんにちは😃
今週も鳥川です😅
駐車場内の無人販売をチェック👀
2025年10月05日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 10:47
駐車場内の無人販売をチェック👀
ピーマンにゴーヤ、ジャガイモ、里芋にナス🍆
2025年10月05日 10:47撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/5 10:47
ピーマンにゴーヤ、ジャガイモ、里芋にナス🍆
草、刈られてます。
2025年10月05日 10:49撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/5 10:49
草、刈られてます。
今日はコチラから。
2025年10月05日 10:59撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 10:59
今日はコチラから。
天王山コースの確認をします🚶
2025年10月05日 11:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:00
天王山コースの確認をします🚶
石垣沿いに行きそうだけど、ルートは左👈 
2025年10月05日 11:01撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:01
石垣沿いに行きそうだけど、ルートは左👈 
ちょっと急かな。
2025年10月05日 11:03撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:03
ちょっと急かな。
シダトレイル。
2025年10月05日 11:07撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:07
シダトレイル。
尾根トレイル。
2025年10月05日 11:09撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:09
尾根トレイル。
道は良い。
2025年10月05日 11:10撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:10
道は良い。
急登。
2025年10月05日 11:14撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:14
急登。
急登の先には天王山。
2025年10月05日 11:17撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:17
急登の先には天王山。
天王山からは細かなアップダウンの繰り返し。
2025年10月05日 11:22撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:22
天王山からは細かなアップダウンの繰り返し。
もっと荒れてた記憶があったけど、今はそうでもないですね〜。
2025年10月05日 11:24撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:24
もっと荒れてた記憶があったけど、今はそうでもないですね〜。
正式名称は桜尾根なのね👀
2025年10月05日 11:27撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:27
正式名称は桜尾根なのね👀
ベストトレイル😊
2025年10月05日 11:29撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 11:29
ベストトレイル😊
喜桜山に合流。
天王山ルート桜尾根は思ったよりもベストトレイルでした😊
2025年10月05日 11:31撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:31
喜桜山に合流。
天王山ルート桜尾根は思ったよりもベストトレイルでした😊
喜桜山〜額堂山ルートもベストトレイル😊
多分、鳥川で最も歩く人が多いルートかも?
2025年10月05日 11:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 11:38
喜桜山〜額堂山ルートもベストトレイル😊
多分、鳥川で最も歩く人が多いルートかも?
潮見山。
今日は塩見岳に行く計画で準備してたけど、天気がアレなのでヤメました。
2025年10月05日 11:45撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 11:45
潮見山。
今日は塩見岳に行く計画で準備してたけど、天気がアレなのでヤメました。
地蔵峠へ。
2025年10月05日 11:46撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 11:46
地蔵峠へ。
今日のリンゴジュース🍎
美味しいけど、ゆずとりんごは別々がいいかな😅
2025年10月05日 11:48撮影 by  Pixel 8, Google
7
10/5 11:48
今日のリンゴジュース🍎
美味しいけど、ゆずとりんごは別々がいいかな😅
次はコチラ。
延命水の西ルートの確認。
2025年10月05日 11:50撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 11:50
次はコチラ。
延命水の西ルートの確認。
その前にちょっと寄り道。
2025年10月05日 12:02撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 12:02
その前にちょっと寄り道。
額堂山に続いてるみんなの足跡を辿ってみる🚶
2025年10月05日 12:03撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:03
額堂山に続いてるみんなの足跡を辿ってみる🚶
ふ〜む…
意外と行けるか?
2025年10月05日 12:06撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:06
ふ〜む…
意外と行けるか?
いや、そんなことはない!
かなりヤバい💦
2025年10月05日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 12:09
いや、そんなことはない!
かなりヤバい💦
道が無い上に斜度もヤバい😨
2025年10月05日 12:09撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 12:09
道が無い上に斜度もヤバい😨
慎重にルーファイしながら。
ミスをすると即滑落しそう💦
2025年10月05日 12:12撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 12:12
慎重にルーファイしながら。
ミスをすると即滑落しそう💦
もうちょい!
2025年10月05日 12:15撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 12:15
もうちょい!
なんとか額堂山ルートに合流。
2025年10月05日 12:16撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:16
なんとか額堂山ルートに合流。
来た道を振り返る。
ポールがあります。
ここを下るのは私には無理です💧
2025年10月05日 12:16撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 12:16
来た道を振り返る。
ポールがあります。
ここを下るのは私には無理です💧
額堂山でちょっと休憩〜。
2025年10月05日 12:19撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:19
額堂山でちょっと休憩〜。
どこか懐かしいオレンジジュースをぐびっと🍊
2025年10月05日 12:20撮影 by  Pixel 8, Google
6
10/5 12:20
どこか懐かしいオレンジジュースをぐびっと🍊
そして大鳥峠へ。
2025年10月05日 12:32撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 12:32
そして大鳥峠へ。
そして延命水。
さてここからが本題。
2025年10月05日 12:38撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:38
そして延命水。
さてここからが本題。
ん?
あれ?
以前、この辺から下りた記憶があるんだけど道が無い😳
2025年10月05日 12:39撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:39
ん?
あれ?
以前、この辺から下りた記憶があるんだけど道が無い😳
道沿いにルートを探すも無い👀
わかりやすい道標があったはずだけど……。
2025年10月05日 12:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:41
道沿いにルートを探すも無い👀
わかりやすい道標があったはずだけど……。
車道をずっと下っていくと〜
2025年10月05日 12:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 12:54
車道をずっと下っていくと〜
あった!
コレだ!
行ってみる🚶
2025年10月05日 12:54撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:54
あった!
コレだ!
行ってみる🚶
なにィ〜これは😨
前に歩いた時も怪しかったけど、ここまで酷くはなかった記憶が…。
強引に行けなくもないけど、メンタルダメージを負うので引き返す😅
2025年10月05日 12:55撮影 by  Pixel 8, Google
4
10/5 12:55
なにィ〜これは😨
前に歩いた時も怪しかったけど、ここまで酷くはなかった記憶が…。
強引に行けなくもないけど、メンタルダメージを負うので引き返す😅
道路を挟んだ向かい側。
2025年10月05日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:57
道路を挟んだ向かい側。
こっちは行けそう。
2025年10月05日 12:57撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:57
こっちは行けそう。
う〜む…。
延命水からのルートは整備されてないですね〜。
主稜線に接続してないので歩く人はいないかも。
2025年10月05日 12:58撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 12:58
う〜む…。
延命水からのルートは整備されてないですね〜。
主稜線に接続してないので歩く人はいないかも。
この道は車道が整備される前に使われていた古道じゃないかな?
トレイル整備されてないとなると、多分このまま廃道ですね。
2025年10月05日 13:00撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 13:00
この道は車道が整備される前に使われていた古道じゃないかな?
トレイル整備されてないとなると、多分このまま廃道ですね。
さて、このまま帰っても物足りない。
2025年10月05日 13:03撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 13:03
さて、このまま帰っても物足りない。
と言うことで夢テラスルートで北尾根に登り返す。
2025年10月05日 13:03撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 13:03
と言うことで夢テラスルートで北尾根に登り返す。
おぉ〜ん?
なんだコレは〜?
いやまさかそんなはずは🐻
直後にイノシシに遭遇。
口笛を吹いて事なきを得る🐗
2025年10月05日 13:14撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/5 13:14
おぉ〜ん?
なんだコレは〜?
いやまさかそんなはずは🐻
直後にイノシシに遭遇。
口笛を吹いて事なきを得る🐗
夢テラスで休憩〜。
鳥川アルプス三大急登は流石にキツい😅
他2つは愛宕山新道、寺の入り古道。
私の基準で私が勝手に言ってるだけ笑
2025年10月05日 13:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 13:23
夢テラスで休憩〜。
鳥川アルプス三大急登は流石にキツい😅
他2つは愛宕山新道、寺の入り古道。
私の基準で私が勝手に言ってるだけ笑
高野御前山。
2025年10月05日 13:41撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 13:41
高野御前山。
そして水晶山。
猿の群れに遭遇。
とりあえず口笛を吹いて事なきを得る🐵
多分、熊に遭遇しても口笛を吹くと思う🤣
2025年10月05日 13:47撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 13:47
そして水晶山。
猿の群れに遭遇。
とりあえず口笛を吹いて事なきを得る🐵
多分、熊に遭遇しても口笛を吹くと思う🤣
今日もよく見えてます😊
2025年10月05日 13:48撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 13:48
今日もよく見えてます😊
次はコチラの確認。
2025年10月05日 13:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 13:54
次はコチラの確認。
マジックペンで書き足されてます👀
2025年10月05日 13:54撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 13:54
マジックペンで書き足されてます👀
いきなり初めて見る看板を発見👀
2025年10月05日 13:55撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 13:55
いきなり初めて見る看板を発見👀
ベストトレイル😊
2025年10月05日 13:55撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 13:55
ベストトレイル😊
渡渉っぽい所もあるけど道はかなり良し。
2025年10月05日 14:09撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 14:09
渡渉っぽい所もあるけど道はかなり良し。
神明宮に下山。
2025年10月05日 14:11撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 14:11
神明宮に下山。
下りてきた道は神明空尾根ルートと言うのか👀
2025年10月05日 14:12撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 14:12
下りてきた道は神明空尾根ルートと言うのか👀
最後はコチラ。
2025年10月05日 14:12撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 14:12
最後はコチラ。
神明宮ルートで再び北尾根に登り返す。
2025年10月05日 14:13撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 14:13
神明宮ルートで再び北尾根に登り返す。
神社の裏手から。
2025年10月05日 14:13撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 14:13
神社の裏手から。
ちょっと怪しい😏
2025年10月05日 14:14撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 14:14
ちょっと怪しい😏
そうでもないか👀
2025年10月05日 14:15撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 14:15
そうでもないか👀
二合目。
2025年10月05日 14:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 14:22
二合目。
ヒメシャラ群生地とな👀
(ヒメシャラってなんだ??)
2025年10月05日 14:23撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 14:23
ヒメシャラ群生地とな👀
(ヒメシャラってなんだ??)
おぉ急登だ。
2025年10月05日 14:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 14:25
おぉ急登だ。
急登だけど道は良い。
2025年10月05日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 14:28
急登だけど道は良い。
北尾根に合流。
よし今日はここまで!
2025年10月05日 14:29撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 14:29
北尾根に合流。
よし今日はここまで!
子安堂峠に到着。
思いつきでちょっと寄り道。
前から気になっていた向こうの尾根に行ってみる。
2025年10月05日 15:01撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:01
子安堂峠に到着。
思いつきでちょっと寄り道。
前から気になっていた向こうの尾根に行ってみる。
この辺から登って行けそうかな👀
ちなみに難易度はかなり高い!
2025年10月05日 15:02撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:02
この辺から登って行けそうかな👀
ちなみに難易度はかなり高い!
ふう。
登ったのはいいけど、どうやって下りようか😅
2025年10月05日 15:03撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 15:03
ふう。
登ったのはいいけど、どうやって下りようか😅
想像通りの怪しさ😏
2025年10月05日 15:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 15:04
想像通りの怪しさ😏
まともに歩けない🤣
2025年10月05日 15:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:08
まともに歩けない🤣
地図上では238ピークの場所。
特に何もありません。
2025年10月05日 15:11撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:11
地図上では238ピークの場所。
特に何もありません。
なんとか子安堂峠に帰還。
こんな冒険してるけど、異常な難易度なのでオススメしません😅
2025年10月05日 15:19撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 15:19
なんとか子安堂峠に帰還。
こんな冒険してるけど、異常な難易度なのでオススメしません😅
子安堂峠を少し下りた所。
ここから登っていくのは無理ですな👀
2025年10月05日 15:20撮影 by  Pixel 8, Google
1
10/5 15:20
子安堂峠を少し下りた所。
ここから登っていくのは無理ですな👀
安心安全の下界へ。
2025年10月05日 15:25撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:25
安心安全の下界へ。
ホタル学校に帰還。
2025年10月05日 15:40撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 15:40
ホタル学校に帰還。
と言うことで今回で鳥川アルプス全ルートの再調査を完了👍
2025年10月05日 15:41撮影 by  Pixel 8, Google
3
10/5 15:41
と言うことで今回で鳥川アルプス全ルートの再調査を完了👍
新発見は、ゆうびん古道にホドタ新道が整備されていたこと。
2025年10月05日 15:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:41
新発見は、ゆうびん古道にホドタ新道が整備されていたこと。
そして延命水ルートが廃道同然な状態になっていたことかな。
2025年10月05日 15:41撮影 by  Pixel 8, Google
2
10/5 15:41
そして延命水ルートが廃道同然な状態になっていたことかな。
締めはプロテイン。
山行翌日に筋肉痛に悩まされてる人にオススメです。
個人差はあると思うけど、ほぼ筋肉痛になりません👍
2025年10月05日 15:45撮影 by  Pixel 8, Google
5
10/5 15:45
締めはプロテイン。
山行翌日に筋肉痛に悩まされてる人にオススメです。
個人差はあると思うけど、ほぼ筋肉痛になりません👍
撮影機器:

感想

雨上がりで風もなく、蒸し暑い一日。

今回の調査で延命水ルート以外なら全ルートは問題なく歩けることを確認しました👍
それと、道標の無いルートに進入すると危険であることも確認。
たまに来ると知らないルートが整備されてたりするので、5年後くらいにまた再調査するかもしれません。

そして今回で総歩行距離が6500kmを突破。
ブロンズマイレージまで残り1000kmとなりました😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

時間的に子安堂峠あたりでスライドしてそうですね。
もしかしたら一合目で休まれてた方かな?
2025/10/5 23:33
いいねいいね
1
カエル🐸さん
確かにベンチに座ってました🤣
カエル🐸さんとは気づかず大変失礼しました😅
鳥川にはまだまだ出没するので、見かけたら宜しくお願いします😊
2025/10/5 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら