ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8777708
全員に公開
ハイキング
東海

雨の吉祥山 2025.10.4

2025年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
9.6km
登り
642m
下り
642m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:16
合計
3:30
距離 9.6km 登り 642m 下り 642m
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
Aコース登山口。綺麗なトイレがあります
2025年10月04日 11:05撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 11:05
Aコース登山口。綺麗なトイレがあります
登りはAコース
2025年10月04日 11:06撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 11:06
登りはAコース
折り畳み傘をさしながら登っていく
2025年10月04日 11:19撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 11:19
折り畳み傘をさしながら登っていく
ペガサスコースを歩いていることに気づく
2025年10月04日 11:23撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 11:23
ペガサスコースを歩いていることに気づく
樹が雨避け
2025年10月04日 11:28撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 11:28
樹が雨避け
ヒラタケ
美味いらしい
2025年10月04日 12:09撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 12:09
ヒラタケ
美味いらしい
幻想的
2025年10月04日 12:25撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 12:25
幻想的
頂上
2025年10月04日 12:29撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 12:29
頂上
2025年10月04日 12:29撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 12:29
2025年10月04日 12:29撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 12:29
2025年10月04日 12:30撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 12:30
2025年10月04日 13:18撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 13:18
2025年10月04日 14:05撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 14:05
沢蟹
美味い
2025年10月04日 14:07撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 14:07
沢蟹
美味い
タマゴダケ 美味いらしいけど『タマゴダケモドキ』ってやつは猛毒らしいから怖くて手がでませんね
2025年10月04日 14:21撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 14:21
タマゴダケ 美味いらしいけど『タマゴダケモドキ』ってやつは猛毒らしいから怖くて手がでませんね
2025年10月04日 14:34撮影 by  KC-WP06, Kenko
10/4 14:34
撮影機器:

感想

カヤック仲間と長良川でキャンプしようと約束していたけど肩に起因する上半身の痙攣が治まらないのでキャンセルしてしまった。僕にできることは下半身を鍛えることだけなので小雨覚悟で近くのお山へ。東側がゴルフ場として開発されているので健康な時なら全く行く気がしない吉祥山だ。どのコースから入っても片道2km未満ですがいろいろなコースに行ったらそれなりに楽しめるかもしれない。

11:00 吉祥山市民ふれあいの森休憩所・駐車場 Aコース登山口。綺麗なトイレがあります。休憩所も完備されてる。獣害対策の柵を開けて入ります。雨降りなので折り畳み傘をさしながら登っていくと樹林帯になり、樹が雨避けになって濡れることはない。立派な休憩所でGPSを見たらペガサスコースを歩いていることに気づく。ペガサス描いてみようかな。山頂はもうすぐですが前足を描くべく右のトラバース道に入っていく。しばらく歩くとY字の分岐。右はBコース。左は?今日は登山アプリの登録はしてないのでGPSが頼りですがGPSで見てもよく分からない。なんとなくBコースを降りてみる。大分下ってコースが違うことに気付く。ペガサスは諦めて山頂に向かいましょう。登り返してY字を左方面に進み、最初の山頂看板で頂上へ向かう。霧に包まれた登山道が神秘的だった。
12:25 吉祥山頂上。2方向伐採されていていい眺め。天気が良ければ南アルプスや太平洋も見えるようです。GPSを見るとペガサスの前足まで描けてる。このままCコースに下ってもすぐに終わってしまうので頭を描きに行ってみようか。向山コースを降りて舗装路に出たら西に向かう林道に入る。大谷コースから登って尾根のT字を右に下って行く。高架下で少し迷って藪に入ったけどすぐに林道を発見。林道は木が好き勝手に生えてる放置林道だ。林道吉祥山線のようです。鋭角に曲がって翼の先端。翼の根元まで来るとCコース入り口だった。
13:55 Cコース登山口。ここからは舗装混じりの林道歩きだ。池まで来ると『⇒休憩所』の看板がある。僕が行きたい方向が休憩所とは気付かず少し進んで間違えに気付いて引き返す。工業団地の横を進むとゴールは近い。
14:30 Aコース登山口

あまり気乗りしない山でしたが愛知の130山ということで登ってみたらまぁまぁ楽しめた。
ペガサスも間違えて降りたBコースは左前足、池で行き過ぎたところは尻尾に見えなくもない。
今日のコースにはタマゴダケ、ヒラタケ、沢蟹など食材がチラホラ。
帰りがけに栗の木に立ち寄って栗を拾って帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

ご無沙汰してます!
肩の痙攣、大丈夫ですか?
赤いキノコはタマゴダケですね。
ここまで赤くて柄が黄色いので。
先日食べましたが、バター炒めが美味いです!
食べられるときは、自己責任で(笑)。

2025/10/5 23:37
グリーン☕⛷さんお久しぶりです。肩の靭帯が切れてしまい膝から腱を移植する工事をしました。3ヵ月腕を固めてるとガチガチになって悪くないところも動かなくなるんですね😓
山スキーには行けるようにリハビリしっかりやります
2025/10/5 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら