葛尾城みんなでハイク


- GPS
- 02:59
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 403m
- 下り
- 408m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道は良く整備されています。岩尾根は危険あり。 |
写真
感想
久しぶりに葛尾山はみんなで登ることになった。上田菅平インターから坂城インターまで一区間だけ高速利用で登山者用駐車場へ。駐車場近くの道は狭いのでミニバンなどは避けた方がよさそう。登山者用駐車場は坂城神社の北にある。とてもきれいにしてくれているトイレあり。
11時10分に出発して登山道案内板にある通り坂城神社の角を右に曲がって進んでいく。左に沢山実のなる柿の木がある。突き当りに道標があり一般登山道は右にカーブ。見上げると岩峰。ここでちょっと寄り道してまっすぐ進むと岩尾根の先に出てくる。今日はチーズがいるので岩尾根は登らず。
一般登山道に戻って登っていく。岩尾根ばかり歩いているのでここから岩尾根合流点までは歩いたことがない。ロープ場があったりザレ場があったりと楽しい。時々チーズを抱っこで。右手にテープが張ってある。
11時50分尾根上に出た。ここで岩尾根と合流して尾根上を登っていく。見晴らしの良い尾根だ。南には千曲川とその向こうに蓼科山が見える。尾根上を登っていくと左からの尾根に合流。ここで左へ行くと姫城跡だ。展望がないようなのでいったことがない。今回もパス。
三角点がでてきた。山頂より少し西にある。千曲磯部への分岐(廃道?)を過ぎてひと登りすると12時25分山頂だ。だれもいない。南の展望が開けて蓼科山が良く見える。それ以外の方向は木々が茂ってイマイチ。樹間から鹿島槍ヶ岳、五竜岳などが見える。山頂でまったり。いつも通りチーズは犬ミルクと犬チュール。
下山は東の尾根を下りるコースで。尾根上をジグザグにでも結構急な道を下りていく。良く整備されていて歩きやすい。両側に入山禁止のテープが張ってある。14時に駐車場まで下りてきた。お手軽に登れて岩場歩きやザレ場歩きもできて山頂には東屋があるお散歩ハイクにいい山だ。帰りは国道18号で。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する