大山 燃える紅葉を眺めに


- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 550m
- 下り
- 541m
コースタイム
14:35見晴らし台-14:55下社-15:30駐車場
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第一駐車場は結構下の方なのですがさっさとあきらめて停めるのが吉かも。 市営駐車場:600円/日 民間駐車場:1000円/日 土日の混雑は半端ありません。もともと道が細いうえに、駐車待ちの大行列とそれを縫うように走るバス そこをさらに縫うように縦横無尽に歩きまわる観光客たち・・・もうそりゃ大変なことに。 土日はさらに下った大山小学校の校庭が臨時駐車場になります。 そこから臨時バスも出るようです。詳細は伊勢原市のホームページ等でご確認ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険個所】 とくになし この時期、大山が最も混むときなのでとにかく人が多いです。 お土産物通りで道をふさがれてもスマートに切り抜けましょう。 【道の状況】 女坂・男坂ともに良く整備されていて階段状になっています。 下社-見晴らし台の一部でぬかるんでいる場所がありましたが問題ありません。 二重の滝手前が崩落して工事中です。落石注意だそうです。 |
写真
感想
健康診断で会社を休みました。
ホントは午前中で終わるから午後から出勤も全然できるのだけど・・・ねぇ?
午後から登山開始でも問題なく帰ってこられる大山に行くことにしました。
この時期、中腹にある大山寺の紅葉が見事なので楽しみです。
去年、同じ時期の休日に行ったら本当にすごい渋滞で嫌になったけど
今日は平日、しかもこんな半端な時間だもの、楽勝楽勝〜♪と車を走らせます。
市営駐車場は二つ。
第一は坂のかなり下の方にあって停めてから歩くのが面倒。
第二は登山口ぎりぎりのところにあるから、同じ料金ならこっちでしょ。
第一駐車場手前に「第二駐車場は満車です」と看板が立ってるけど朝のお知らせ外し忘れでしょ〜?
と、調子に乗って最後まで上り詰めたらですね、ホントに満車でしたw
近くの民間駐車場のおじさんが声をかけてきました。
軽ならねじ込めるスペースがある、料金は市営と同じ600円でいいとのこと。
時間も押していたので喜んで停めさせてもらうことにしました。
ホント〜〜に「ねじ込む」って感じでドキドキしながら駐車完了。支払い済ませてさあ出発!
登山口とは言うものの、いきなりお土産物屋ロードに突入です。
もうそこかしこに人があふれてる〜!そりゃ満車にもなるわな。
横いっぱいに広がるオバさまたちをすいすいとかわしながらどんどん進みます。
10分も歩くとケーブルカー駅との分岐です。そこを登山道へ進んだらウソみたいに人がいなくなりましたw
そりゃこの時間から紅葉観賞するならケーブルカーだよね。
たまに人を見かけますが圧倒的に下山している人が多いです。
やっぱり登りは楽して下りは自分で・・・って思うのかしらん?
大山寺で見事な紅葉とあまりにも俗っぽいお寺の看板を味わいさらに上を目指します。
石を組み合わせたちょっと急な階段を上り詰めたら下社はもうすぐ。
お茶屋さんの前を通るとすぐに声がかかります。あ〜これ苦手なのよね。
笑顔で通過して鹿と下社の神様に挨拶して・・・さてどうしよう。
時刻は14時。頂上までは1時間半。下りを考えるとちょっと危ないかな。
そのまま帰るのも味気ないので横へ移動して見晴らし台へ向かうことにしました。
横移動なだけにほとんどフラットな道、しかも地面がフカフカモコモコしていて気持ちいい〜
樹林帯なので昨日の雨の影響でぬかるんでいるところもありましたが
木漏れ日がゆるく差し込む落ち葉の道はとても快適でした。
見晴らし台に着くとまた人がたくさん!!今日って平日だよねぇ?
ご婦人二人連れのテーブルの隅っこをお借りして魔法瓶のお茶を飲みます。
日差しは弱いし霞んでいるけれど、意外なほど山肌は錦を纏っていて秋を堪能できました。
10分ほど休んだらバリウムが暴れる前に引き返します。
下社までは気持ちの良い道・しかも下り基調のため走っちゃいました。
うはっ爽快〜!トレランの人の気持ちがちょっとだけ分かったかも!?
下社到着もお茶屋さんの前は敢えて避けて裏から登山道に合流します。
登りは女坂だったので下りは男坂で行きましょう。
男坂は段差が大きくて膝にはきついけど、景色も楽しめるし面白いです。
なにより誰もいない!!この時期の大山で人に会わず山を楽しみたいなら男坂ですよ!!
(つまりどの時期でも男坂には人がいないんですけどww)
2時間半のショートトリップですが十分楽しめました。
地元の山っていいわぁ^^
山スカをもう少し短めに、お顔が見えないです
お山の紅葉も好きだけれど、神社仏閣の管理された庭園は本当に素晴らしい、
良い時期に健康診断がありましたね、
いやー、そのリクエストは却下ですっ
本日は健康診断サマサマでした。
でも胃の検診もあったのでバリウムがいつ悪さしないかとひやひやしておりました
chiluお姉ちゃん、こんばんわ。
私、そちらの県に住んでいたのに
大山は行きませんでした。
あ〜、この写真見たら、後悔。
行っとくべきでしたわ。
紅葉奇麗ですね〜
湘南の海も見えるの?
あら、こちらにお住まいだったんですか?
大山より本格的な山が近くにたくさんありますからね〜。
ケーブルカーがあるってのも惹かれなかったポイントな気がします。
天気さえ良ければ下社からも海はばっちり見えますよ。
山頂まで行けば、ランドマークタワーやスカイツリーも見渡せます。
駐車場代がかかるのと階段が嫌なので普段はヤビツ峠から登るのですが
この時期だけはこちらから登ります。それだけの価値がありますよ
飛び石連休で、先週の休みは、私と3日ほどしか変わらないじゃあ無いですか。
自分撮りポーズ決まってますね。
だんだんエスカレートする傾向がありますので
どんどん はめを外して下さい!!
(先日はタガを外したので今度はタガで)
いえいえ、23日は仕事でしたもの。
羽目もタガもルートも外しませんよ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する