記録ID: 88643
全員に公開
ハイキング
近畿
全山紅葉の生駒山系大原山から信貴山往復
2010年11月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:44
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
9:55枚岡神社ー10:25枚岡展望台ー10:50大原山ー12:35信貴山朝護孫寺ー13:40高安山霊園展望台ー14:00高安山駅(ケーブル)ー14:55水呑み地蔵尊ー16:00なるかわ休憩所ー16:40枚岡駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大原山から信貴山までは標識あり信貴山から高安山は標識無し、信貴スカイライン料金所左隣から高安山へ 信貴生駒スカイラインは有料道路であり歩行者の歩行禁止です注意を、 |
写真
感想
枚岡公園の紅葉は色づき始め、縦走路、信貴山は見ごろから見ごろ過ぎだろうか、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
累積標高差1430m、朝10時から夕方4時まで…
地元だからですよ!
生駒山は鉄道の便利性が高くいつでもリタイア出来る山です。
歩き出しから何処まで行けるだろう?
次どの駅が近いとか?
考えているうちに(交通費節約の為)自宅から最寄の駅まで戻って来てしまいました
こんばんは、kidekiさん
なかなかいいですねぇ
いままで生駒はなぜか避けてました。
まちがいでした。
長く歩けて、イノシシや熊の心配のない、のんびり歩けるコースを探していました。
生駒縦走路行けそうですよ
エスケープもいろいろあり、おじさんウォーカーには六甲よりあってるかも
六甲山は一旦森林が伐採され禿山になりました、
後洪水に悩まされ植林されて約100年です、
金剛山系は杉の植林が殆ど、
その点生駒山は天然の森が沢山残されています。
交野山から信貴山まですべてが交通のアクセスも良く、何より一般車道を通る事が殆ど有りません、
気持ちの良いロングハイキングが楽しめますよ。
カシミールを使えば私のホームページで生駒の全容が見えます、
綺麗ですね。景色も良いなぁぁ〜
歩いてみたいですね。
天然の森・・・良いなぁぁ〜
生駒山は真夏でもじっとしていれば森林パワーで涼しいですよ!
でも歩けば熱いですけれど
府民の森の無料駐車場も有りますが、鉄道を利用すれば満足するまで歩き続けれますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する