記録ID: 886883
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重連山のミヤマキリシマ
2016年05月28日(土) 〜
2016年05月29日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,188m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
休憩時間を省いた、およそかかった時間です
5月28日
牧ノ戸峠−(30分)−沓掛山−(80分)−星生山−(35分)−久住山避難小屋−(40分)−中岳−(45分)−白口岳−(60分)−鉾立峠−(20分)−法華院温泉山荘
5月29日
華院温泉山荘−(65分)−大戸越−(35分)−平治岳 南峰−(25分)−大戸越−(60分)−坊ガツル炊飯場−(50分)−雨ヶ池−(70分)−長者原ビジターセンター
5月28日
牧ノ戸峠−(30分)−沓掛山−(80分)−星生山−(35分)−久住山避難小屋−(40分)−中岳−(45分)−白口岳−(60分)−鉾立峠−(20分)−法華院温泉山荘
5月29日
華院温泉山荘−(65分)−大戸越−(35分)−平治岳 南峰−(25分)−大戸越−(60分)−坊ガツル炊飯場−(50分)−雨ヶ池−(70分)−長者原ビジターセンター
天候 | 雨 時々 曇り 予報では湿度88%〜96% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
九州行きは5月末にしようか、6月初めにしようか・・・
5月末は雨予報、6月初めの天気予報はまだ出てない・・・
近所ののツツジは例年より早く咲いたなぁ・・・
6月初めは山開きで駐車場も山荘も大混雑やろうなぁ・・・
雨、嫌やなぁ・・・・・・
梅雨に入るともっと嫌やなぁ・・・・・・
しゃあないな、5月にしよかぁ・・・
満開のミヤマキリシマに妻も娘も大満足
ただし・・・「晴れてたらもっと良かったのにぃー」とのこと
山荘も空いていて、快適そのもの。
天気はイマイチ 花は最高 船旅も満足
娘の思い出の一つに加わりました
**********
日帰り温泉
筌ノ口(うけんくち)温泉
源泉掛け流し
もともと地域の共同浴場兼、湯治場です
ここに来ると、スーパー銭湯や町中の銭湯の設備が凄く贅沢に感じてしまいます
シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー ありません
水道は数個しかありません。仲良く交代で使ってください
タオルを湯につけると茶色く染まるので注意してください
駐車場は5台くらいしかありません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する