ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 886883
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重連山のミヤマキリシマ

2016年05月28日(土) 〜 2016年05月29日(日)
 - 拍手
子連れ登山 asahi その他2人
GPS
32:00
距離
18.4km
登り
1,188m
下り
1,482m

コースタイム

休憩時間を省いた、およそかかった時間です

5月28日
牧ノ戸峠−(30分)−沓掛山−(80分)−星生山−(35分)−久住山避難小屋−(40分)−中岳−(45分)−白口岳−(60分)−鉾立峠−(20分)−法華院温泉山荘

5月29日
華院温泉山荘−(65分)−大戸越−(35分)−平治岳 南峰−(25分)−大戸越−(60分)−坊ガツル炊飯場−(50分)−雨ヶ池−(70分)−長者原ビジターセンター
天候 雨 時々 曇り
予報では湿度88%〜96%
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
娘が学校から帰ってすぐに大阪南港へ
初めてのフェリーにワクワクの愛娘
娘が学校から帰ってすぐに大阪南港へ
初めてのフェリーにワクワクの愛娘
では行きます
だんだんスピードを上げて
だんだんスピードを上げて
!!!ワープ航行中!!!

んなワケない!
!!!ワープ航行中!!!

んなワケない!
早速見つけたゲームコーナー
早速見つけたゲームコーナー
船内の風呂に行ってきました
部屋は8人ベッドです
娘:わぁー、お父さんありがとうー!
船内の風呂に行ってきました
部屋は8人ベッドです
娘:わぁー、お父さんありがとうー!
出港15分前の銅鑼は今もやってます
出港15分前の銅鑼は今もやってます
せ ん ち ょ う 〜 ♪
その敬礼、左手だよ〜
せ ん ち ょ う 〜 ♪
その敬礼、左手だよ〜
向こう見えるはWTC
出港!
向こう見えるはWTC
出港!
明石海峡大橋
娘:下から見たーい
明石海峡大橋
娘:下から見たーい
宿題済ませような
宿題済ませような
長者原(ちょうじゃばる)からバスで1駅先へ
長者原(ちょうじゃばる)からバスで1駅先へ
牧ノ戸峠(まきのととうげ・まきんととうげ)下車
牧ノ戸峠(まきのととうげ・まきんととうげ)下車
雨支度でしゅっぱーつ!
雨支度でしゅっぱーつ!
おっ!
早速ミヤマキリシマ満開
1
おっ!
早速ミヤマキリシマ満開
あっという間に
沓掛山
あっという間に
沓掛山
ガスの向こうにもミヤマキリシマ
1
ガスの向こうにもミヤマキリシマ
イワカガミ
雨の星生山
妻と娘にとって大切な硫黄山を見るのが一番の目的なのに、ガスで見えません
雨の星生山
妻と娘にとって大切な硫黄山を見るのが一番の目的なのに、ガスで見えません
なだらかな道を行くと右手に久住山が見えてきた
今回は時間の都合でパスです
なだらかな道を行くと右手に久住山が見えてきた
今回は時間の都合でパスです
御池の縁を回り込んで
御池の縁を回り込んで
九州最高峰
雲上の中岳
1
九州最高峰
雲上の中岳
次に向かう白石岳
ミヤマキリシマはごく僅か
次に向かう白石岳
ミヤマキリシマはごく僅か
山頂が通過地点なもので・・・
山頂が通過地点なもので・・・
平治岳
大船山より花が多そうなので明日は予定変更でこちらへ行きます
平治岳
大船山より花が多そうなので明日は予定変更でこちらへ行きます
法華院温泉山荘でダ〜ラ〜〜
1部屋まるまる使わせて下さいました
感謝
3
法華院温泉山荘でダ〜ラ〜〜
1部屋まるまる使わせて下さいました
感謝
温泉に浸かった後は
おかずたっぷりの夕ご飯
1
温泉に浸かった後は
おかずたっぷりの夕ご飯
暮れゆく坊ガツルと平治岳・北大船山
暮れゆく坊ガツルと平治岳・北大船山
朝ご飯はすき焼き♪
朝ご飯はすき焼き♪
出発しようとしたら
服にしゃくちゃんがついてた
出発しようとしたら
服にしゃくちゃんがついてた
改めて
行ってきま〜す
改めて
行ってきま〜す
山荘前のミヤマキリシマは満開
1
山荘前のミヤマキリシマは満開
気持ちいい木道
ラムサール条約登録湿地の坊ガツル
ラムサール条約登録湿地の坊ガツル
雨の中、大戸越(うとんごし)までやって来た
上の方は花がいっぱい
雨の中、大戸越(うとんごし)までやって来た
上の方は花がいっぱい
花の小径を急登中
花の小径を急登中
こんな感じの花がいっぱい♪
2
こんな感じの花がいっぱい♪
足下はヌルヌル
スリップ注意
足下はヌルヌル
スリップ注意
平治岳 南峰
しゃくちゃんがミヤマキリシマ暴食中
平治岳 南峰
しゃくちゃんがミヤマキリシマ暴食中
後ろに見えるは平治岳本峰
若干つぼみは残ってますが、花で見事に燃えています
現在風速10m以上、予報は12m超え
ここで引き返します
2
後ろに見えるは平治岳本峰
若干つぼみは残ってますが、花で見事に燃えています
現在風速10m以上、予報は12m超え
ここで引き返します
下りルートは枯れ木がいっぱい
残念です
下りルートは枯れ木がいっぱい
残念です
いつまで見ても見飽きない坊ガツルの景色
いつまで見ても見飽きない坊ガツルの景色
進め、雨の木道
雨ヶ池
水はありませんでしたが、いい景勝地です
雨ヶ池
水はありませんでしたが、いい景勝地です
雨に誘われてヒキガエルが飛びだしてきた
雨に誘われてヒキガエルが飛びだしてきた
長者原(ちょうじゃばる)の登山ポストまで来ました
あとはタデ原湿原を通って駐車場までもうすぐだ
長者原(ちょうじゃばる)の登山ポストまで来ました
あとはタデ原湿原を通って駐車場までもうすぐだ
今日の日帰り温泉の駐車場
料金はここへ
入り口は右の通路の奥
今日の日帰り温泉の駐車場
料金はここへ
入り口は右の通路の奥
入浴料はここへ
建て替えるまでは無料だったんですけど
入浴料はここへ
建て替えるまでは無料だったんですけど
筌ノ口(うけんくち)温泉
さっぱりしました
筌ノ口(うけんくち)温泉
さっぱりしました
温泉 由緒書き
さよなら大分
今度は晴れた日に来ような
さよなら大分
今度は晴れた日に来ような
晩ご飯はで贅沢に船内レストランで
晩ご飯はで贅沢に船内レストランで

感想

九州行きは5月末にしようか、6月初めにしようか・・・
5月末は雨予報、6月初めの天気予報はまだ出てない・・・
近所ののツツジは例年より早く咲いたなぁ・・・
6月初めは山開きで駐車場も山荘も大混雑やろうなぁ・・・
雨、嫌やなぁ・・・・・・
梅雨に入るともっと嫌やなぁ・・・・・・

しゃあないな、5月にしよかぁ・・・


満開のミヤマキリシマに妻も娘も大満足
ただし・・・「晴れてたらもっと良かったのにぃー」とのこと
山荘も空いていて、快適そのもの。

天気はイマイチ 花は最高 船旅も満足
娘の思い出の一つに加わりました

**********
日帰り温泉
筌ノ口(うけんくち)温泉
源泉掛け流し
もともと地域の共同浴場兼、湯治場です
ここに来ると、スーパー銭湯や町中の銭湯の設備が凄く贅沢に感じてしまいます
シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー ありません
水道は数個しかありません。仲良く交代で使ってください
タオルを湯につけると茶色く染まるので注意してください
駐車場は5台くらいしかありません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら