ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 89619
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

千本ツツジ〜高丸山〜日蔭名栗峰 

2010年12月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:40
距離
17.6km
登り
1,393m
下り
1,385m

コースタイム

07:05峰谷観光駐車場-08:10林道入り口ゲート-09:25〜40(休憩)-09:45尾根道出合い-11:10石尾根縦走路出合い-11:20〜12:20(昼飯)-12:47高丸山-13:25日蔭名栗峰-13:40〜14:00(休憩)-14:23鷹の巣避難小屋-15:20浅間神社-15:35林道-16:40峰谷観光駐車場
天候 雲一つ無い青空
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峰谷観光駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
往路で使ったルートは車道と植林歩きが長いです。石尾根縦走路直下まで植林でした。早めに赤指尾根に乗ったほうが飽きないかもしれません。

鷹の巣避難小屋下の水場は出ていました。



満開の四季桜に見送られてのスタート。
1
満開の四季桜に見送られてのスタート。
峰集落の九十九折りを登っていきます。移動販売車の音楽が聞こえていました。
峰集落の九十九折りを登っていきます。移動販売車の音楽が聞こえていました。
ながーい植林歩きの始まり。
ながーい植林歩きの始まり。
退屈なのでモノレールを覗いたりして気を紛らわします。
退屈なのでモノレールを覗いたりして気を紛らわします。
やっと石尾根に乗りました、正面には雲取山。
やっと石尾根に乗りました、正面には雲取山。
七ツ石山越しに南アルプス?
七ツ石山越しに南アルプス?
千本ツツジ越しの富士山。咲いてる姿を想像してください。
千本ツツジ越しの富士山。咲いてる姿を想像してください。
ここで昼飯、ポカポカでした。
ここで昼飯、ポカポカでした。
重い腰を上げて次へ向かいます。
重い腰を上げて次へ向かいます。
これから向かう高丸山と日蔭名栗峰。
これから向かう高丸山と日蔭名栗峰。
高丸山の登り、ダケカンバがバンザイで迎えてくれました。
高丸山の登り、ダケカンバがバンザイで迎えてくれました。
お日様と富士山。
1
お日様と富士山。
高丸山。
高丸山に立ち寄る人が少ない理由はコレですね。登っても、
1
高丸山に立ち寄る人が少ない理由はコレですね。登っても、
降っても、キツい。
降っても、キツい。
石尾根といえばマルバダケブキ(種ですけど)。
石尾根といえばマルバダケブキ(種ですけど)。
石尾根といえば....。
石尾根といえば....。
振り返ります。
日蔭名栗峰への落葉松並木。
1
日蔭名栗峰への落葉松並木。
正面に大岳山。
日蔭名栗峰。
鷹ノ巣山を望んで休憩。寄りたいところですが次回にします。
鷹ノ巣山を望んで休憩。寄りたいところですが次回にします。
最近ですね。熊さん、そろそろオヤスミの時期じゃないですか?
最近ですね。熊さん、そろそろオヤスミの時期じゃないですか?
奥集落の九十九折を降ります。今日も詰の甘さが災いしましたが、無事でナニより。
奥集落の九十九折を降ります。今日も詰の甘さが災いしましたが、無事でナニより。

感想

「つまらん」とか言ってゴメンなさい。

何しろ「車道〜林道〜植林」が長かったものですから、「つまらんナァ」と思いながらダラダラ歩いてきたので、石尾根縦走路に出るまで4時間もかかってしまいました。早目に赤指尾根に乗った方が良かったのかなぁ。

千本ツツジ直下で石尾根に乗った途端に景色が一変、当然気分も一新。
さっきまでの悪態を山の神様に謝罪しました。やっぱり、石尾根はサイコーだ。

しかも風もなく、雲一つ無い青空のポカポカ陽気。これ以上は望めない最高の日和、当然テンションも上がります。
千本ツツジの見晴らしで富士山を正面に見据えて、チキンラーメンのランチ。タマリマせんね。きっと日本人のDNAが悦ぶのでしょう。

千本ツツジを離れ、次へと向かいます。立ち寄る人が少ない高丸山と日蔭名栗峰。

正面に見えたときのロケーションに思わず走り出しました。逃げるわけは無いのに。このロケーションはツボですね。

鷹の巣は1,736m、高丸山1,733m、日蔭名栗峰1,725m。
人気の鷹の巣山と標高では大差ないのに登る人は少ない。

理由は急坂ですね。わざわざ高丸山に寄るだけのために超える急な登りと降り。
しかし今日の私には助っ人があるんです。ステッキを入手しましたので、その効果を確かめる狙いもあっての高丸山。かなりイイですね。

高丸山もステッキも。

右に富士山を見据え、石尾根を堪能しながらユックリ歩きます。

巳ノ戸の大クビレを降る前に休憩していたら、これから七ツ石山に泊まるという方と一緒になり色々と小屋泊りについて教えていただき、参考になりました。小屋泊りにチャレンジしたいと思っているんです。

浅間神社で無事のお礼をして、奥集落の林道に降り立ち、本来は山道を下るのですが、今日は今から暗い植林を通るのを避けて林道を下ることに。

これが大誤算のようで、峰谷のバス停まで1時間もかかってしまいました。バス停の周辺地図を見たら、山道だとあっという間に見えます。3分の1くらいでしょうか。いつも詰めが甘いんですよ。

バス停の近くで工事をしている方の焚き火に当たらせてもらい、すぐ下の駐車場へと向かいました。

そおそお、この辺りの地名(字名)に「雲風呂」、「雨降り」、「下り」、「いぬえ」、「柿干」、少し離れて鴨沢の先には「お祭り」、「マリコ川」そこに架かる「マリコ橋」というのがあります。

ユニークで微笑ましくて思わず口元が緩んでしまう素敵なネーミングに敬服。

今日も無事でナニより。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら