記録ID: 897166
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山 グダリ沼・田代湿原
2016年06月12日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:00
- 距離
- 0.6km
- 登り
- 0m
- 下り
- 24m
コースタイム
11:30グダリ沼駐車スペース➡11:45グダリ沼(昼食)➡12:30駐車スペース
13:10八甲田温泉前駐車➡13:20田代湿原(散策)13:50➡14:00駐車場
13:10八甲田温泉前駐車➡13:20田代湿原(散策)13:50➡14:00駐車場
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 八甲田温泉がありますが、今期は温泉設備の不具合で休業中でが、ラムネの湯だけは入浴できるようです。近くに深沢温泉があります。400円で入浴できます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
GPS
ファーストエイドキット
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今日は、白神の大滝又沢に行く予定でしたが、朝の天気予報・雨雲レーダーで白神方面にこれからかなりの雨雲がかかって来るので中止しました。家でゴロゴロしていましたが、田代高原方面・グダリ沼にでも行ってみるかということになりました。
レンゲツツジはみ見頃を少し過ぎていましたが、まだ十分楽しむことができます。グダリ沼で、弘前大学の先生が水生昆虫の採集をしていました。いろいろお話を聞くと、バイカモに牧草地に生えているハイコヌカグサが覆いかぶさるように侵入し悪影響がでているとのこと。グダリ沼は、水温が8℃で年間を通して湧き水が安定した環境を作っているようです。ヤマトユスリカという清流に生息する水生昆虫をたくさん採集していました。
田代湿原は、普段はひっそりとしていますが、ツツジの時期は色鮮やかです。八甲田温泉が休業中で近くの深沢温泉に入浴しました。以前この温泉に宿泊しましたが、旬の山菜など沢山いただきました。宿の女将は親切で温かみがあります。温泉も中々良い。今時、貴重な宿です。(宿泊料金:7000円)
田代高原方面に行った時は、6月の今の時期はグダリ沼もツツジが綺麗です。寄り道をしてみても良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する