記録ID: 90164
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
丹波の虚空蔵山(こくぞうさん)・八王子山(兵庫県三田市・篠山市)
2010年12月08日(水) [日帰り]


- GPS
- 05:19
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 515m
- 下り
- 507m
コースタイム
JR「藍本駅」1048-1110登山口ー1130虚空蔵寺1140-
1205虚空蔵山山頂1220-1303八王子山ー1312みはらしの岩1323ー
1406JR「草野駅」着
1205虚空蔵山山頂1220-1303八王子山ー1312みはらしの岩1323ー
1406JR「草野駅」着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路: 「草野」駅ー(福知山線・「丹波路」快速)-「宝塚」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
JR「藍本駅」、「草野駅」共に無人駅、近くに売店なし 山稜部、冬季は落葉し遠くまで見晴らし良く、気持ち良く縦走出来る。 夏季は、葉が多い繁るのでやめておいた方が良い (トレランの方のお話) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一度ルミナリエに行った事が有りますが、
六甲山全走の渋滞が快走路に見える程の混雑、
疲れました
こんばんわ!
明日からまた寒くなりそうですが
今日は
ルミナリエ小さい子供達には寒い中渋滞は辛くありませんでしたか?
実はこの前の娘の大会の後に行こうと思っていましたが
疲れ果てて断念しました。
こんばんわ、kidekiさん。
ルミナリエ、平日にも関わらず、スゴイ人出でした。
「元町」から海岸方面へ少し下り、列に並びました。(車道)
そこの最後尾では「(会場まで)あと30分」のプラカードが出ています。
ゆっくりゆっくりと進み、光の渦に入りました。
子供達が喜んでいたので良かったです。
こんばんわ、Takasyuuさん。
今日は快晴で過ごしやすく、行っておいて良かったです。
私の場合、まず休みがなく(今年は元旦までの休みは後2日のみ
もちろんたっぷり山に入りたいです。
ルミナリエ、多分寒かろうと思い、厚着手袋で行きました。
会場までの列は、退屈でお腹も減るので、まず高架下の「トミーズ」のパン屋で、しこたま買い(朝食の分含み)、並びました。
歩くのには慣れているので、大丈夫です。
娘さんの大会の後、疲れ果てて見れなかったのは残念でしたね。
しかし、娘さん達の演奏は、ルナリエ以上の感動です
こんにちわ。
北摂、虚空蔵山・・・行ってみたい山の一つなんです
北摂の山々を登ると、「あ。あの山どこの山?」で次のターゲットが決まるみたいなところがありますね。
虚空蔵山は何度も耳にするのですが、実際どんな山なのか全く知りませんでした。
何が良いって我が愛しの六甲山がきれいに見えるところですね
山頂の景色も素晴らしいですし、来年必ず登りますっ
こんばんわ、lunavioletさん。
虚空蔵山、私も以前から知ってはいたのですが、なかなか
行けずの山でした。
六甲全縦大会が終わったら、まず行ってみようと思っていたんです。
距離も高さも、子供達には持ってこいのお山
ただ、夏場の稜線歩きは木が繁って不向きです。
子供達と、一緒なら、虚空蔵山山頂のピストンだけでもいいかもと思います。
山頂からの景色は低山ながら、気持ちイイです
北摂津、丹波の山々が重なって見え、すばらしいです。
六甲山地も、宝塚〜塩屋までスッキリ見えます。長〜〜いです
まるで、「標高グラフ」を見ているみたい。しかも実物です
登る価値のある山と思います、オススメです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する