記録ID: 907875
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
幻想の「地倉沼」
2016年07月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 396m
- 下り
- 390m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
トレランシューズ購入のため 足慣らしに適当な場所として地倉沼に向かう(先月は雨が多かったので満水だろうと思って確認も兼ねて・・)。
チョウジソウは既に終わっていたが、満水の地倉沼を堪能できました。
下山はシューズ慣らしのため敢えて作業道を歩いてみました。
トレランシューズは足も痛くなくグリップ力もありGOODでした。
今日は蒸し暑く バテバテ・・。
でも幻想的な地倉沼最高でした。
<参考>
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-665611.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
piscoさんこんばんは!
渇水期の地倉沼しか知らないのでこの水量には驚きました
ちゃんと地形図の水線どおりの面積の水を貯えるのですね!
確かにどこが水面なのか境目がわからないくらいに埋没林が美しく映ってます
limitedさん こんばんわ
去年 ほぼ同時期に行った時は、「沼の底が抜けたらしい」とのことで満水の状態ではありませんでした。ひょっとしたら今年は雨量が多いので「満水の地倉沼」が見れるのでは!と思って行ってみました。しっかりと水を貯えた沼は「幻想的な雰囲気・・満杯!」です。
沼面に映る木々・山々・空がまるで鏡の如しでした
是非ご自分の目で感じてみてください!幻想の湿原を)^o^(
pisico1951さんの地倉沼レコに触発され、翌日行ってまいりました。
ホントにあの写真のような景色が見れるだろうかと半信半疑でしたが、
現地でびっくり、まさに幻想の沼でした。
ありがとうございました。
Hans-R1 さん こんにちは
地倉沼は今回で3回目ですが、初めて満水の地倉沼を見ることができました。
幻想の沼はやはり、自分の目で見ないと・・・。それこそ感動!そのものです。
この沼がもっと近くにあったらといつも思っています。秋の草紅葉もいいそうです。この秋を楽しみにしています。
追)ミソハギの名前有難うございました。なかなか思い出せなくて・・。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する