また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 908136
全員に公開
ハイキング
中国

JR志和口から鎌倉寺山へ

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:55
距離
12.8km
登り
1,113m
下り
1,121m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:45
合計
9:05
6:40
22
JR志和口
7:02
7:03
24
登山口
7:27
7:28
63
8:31
8:33
47
9:20
9:22
23
9:45
9:45
15
10:00
10:04
8
10:12
10:13
26
10:39
10:40
41
11:21
11:22
58
12:20
12:23
11
12:34
12:34
22
12:56
13:18
51
14:09
14:16
89
15:45
JR志和口
Geographicaで記録
出発時刻/高度: 06:57 / 137m
到着時刻/高度: 15:53 / 126m
合計時間: 8時間55分
合計距離: 12.75km
最高点の標高: 577m
最低点の標高: 119m
累積標高(上り): 830m
累積標高(下り): 835m
YAMAPで記録
高低差:473m
累積標高(上り): 1349m
累積標高(下り): 1352m
天候 曇り時々晴れ 午前中強風
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR広島駅から始発に乗って芸備線のJR志和口へ帰りも同じ。
JR志和口はICカード使用不可。
コース状況/
危険箇所等
・南登山口までの県道は途中から歩道がありません。車はスピード超過で危険。
・岩稜帯は迂回路もあります、身の丈にあったコースを選択し無理をしない。迂回路も一歩間違えば滑落箇所もあります緊張感を持っていきましょう。
その他周辺情報 JR志和口駅前に商店2軒 6:40分には開いてました。
近くにコンビにもあります。
JR広島から始発で6:37 JR志和口着
2016年07月02日 06:39撮影
7/2 6:39
JR広島から始発で6:37 JR志和口着
駅前の商店は開いてました。
少し行くと白木街道にコンビニもありました。
2016年07月02日 06:40撮影
7/2 6:40
駅前の商店は開いてました。
少し行くと白木街道にコンビニもありました。
鎌倉寺山は直進、神の倉山は左
後方は本日縦走する鎌倉寺山
2016年07月02日 06:56撮影
7/2 6:56
鎌倉寺山は直進、神の倉山は左
後方は本日縦走する鎌倉寺山
左は鎌倉寺山登山道入り口ですが直進します。
しばらくすると歩道がなくなるので高速車両に注意しましょう。
2016年07月02日 07:02撮影
7/2 7:02
左は鎌倉寺山登山道入り口ですが直進します。
しばらくすると歩道がなくなるので高速車両に注意しましょう。
県道から左に行くと南登山口になります。
2016年07月02日 07:23撮影
7/2 7:23
県道から左に行くと南登山口になります。
南登山口入り口
よく見る写真ですね
2016年07月02日 07:27撮影
7/2 7:27
南登山口入り口
よく見る写真ですね
200m先に駐車場がありました、ありがたいことです。
2016年07月02日 07:28撮影
7/2 7:28
200m先に駐車場がありました、ありがたいことです。
上り始めて10分ちょっとで結構な高度です。
2016年07月02日 07:41撮影
1
7/2 7:41
上り始めて10分ちょっとで結構な高度です。
こんな狭いところを這い上がってきました、よく体が入ったものです。
2016年07月02日 07:55撮影
1
7/2 7:55
こんな狭いところを這い上がってきました、よく体が入ったものです。
こんなとこ上れません。絶対無理
2016年07月02日 07:55撮影
1
7/2 7:55
こんなとこ上れません。絶対無理
やせ尾根の手前、ここでしばし思案、左を見ると足がすくみ迂回路へ戻りました。戻るのもちょっと怖いよ。
2016年07月02日 08:02撮影
1
7/2 8:02
やせ尾根の手前、ここでしばし思案、左を見ると足がすくみ迂回路へ戻りました。戻るのもちょっと怖いよ。
ここを上るのでしょうか、自分は無理 右の迂回路へ
2016年07月02日 08:14撮影
7/2 8:14
ここを上るのでしょうか、自分は無理 右の迂回路へ
南峰ですかね
2016年07月02日 08:26撮影
7/2 8:26
南峰ですかね
バナナとおにぎりで体力維持
2016年07月02日 08:29撮影
1
7/2 8:29
バナナとおにぎりで体力維持
ここは十畳岩でしょうか、南峰方面
風が強くてまっすぐ歩けないときもありました。
2016年07月02日 08:53撮影
2
7/2 8:53
ここは十畳岩でしょうか、南峰方面
風が強くてまっすぐ歩けないときもありました。
槍が峰方面
2016年07月02日 08:54撮影
7/2 8:54
槍が峰方面
JR志和口方面
2016年07月02日 08:54撮影
7/2 8:54
JR志和口方面
白木山方面
2016年07月02日 08:54撮影
7/2 8:54
白木山方面
松の下をくぐってトラバース
登りでは少々ビビリましたが、下りでは気にならなかった。油断かな
2016年07月02日 09:08撮影
7/2 9:08
松の下をくぐってトラバース
登りでは少々ビビリましたが、下りでは気にならなかった。油断かな
槍ヶ峰 眺望はありません
2016年07月02日 09:17撮影
7/2 9:17
槍ヶ峰 眺望はありません
分岐まで来ました。
2016年07月02日 09:46撮影
7/2 9:46
分岐まで来ました。
鎌倉寺山山頂
眺望なし、近くにある鎌倉寺跡行って見たかった。
2016年07月02日 10:01撮影
7/2 10:01
鎌倉寺山山頂
眺望なし、近くにある鎌倉寺跡行って見たかった。
2016年07月02日 10:03撮影
1
7/2 10:03
枯れ木が枯れ木に寄りかかっています。
2016年07月02日 10:05撮影
1
7/2 10:05
枯れ木が枯れ木に寄りかかっています。
やせ尾根下り、しばし思案 やはり迂回路へ
2016年07月02日 11:36撮影
1
7/2 11:36
やせ尾根下り、しばし思案 やはり迂回路へ
南登山口 無事下山
2016年07月02日 12:20撮影
7/2 12:20
南登山口 無事下山
ここでリフレッシュ
一瞬生き返る が すぐにダウン
2016年07月02日 12:29撮影
1
7/2 12:29
ここでリフレッシュ
一瞬生き返る が すぐにダウン
南峰
2016年07月02日 12:36撮影
7/2 12:36
南峰
ここは左から
南登山口からの舗装路はダメージ最高でした。あついあつい
2016年07月02日 12:50撮影
7/2 12:50
ここは左から
南登山口からの舗装路はダメージ最高でした。あついあつい
牛岩登山口ここで間違えて直進しました、左が入り口です。
2016年07月02日 12:56撮影
7/2 12:56
牛岩登山口ここで間違えて直進しました、左が入り口です。
渡渉です
2016年07月02日 13:20撮影
7/2 13:20
渡渉です
再び分岐につきました、ここまでの登りは参った。リュックを背に3回も寝そべりました。ここで、3リットルのハイドレーションが空っぽ。水の飲みすぎでおなかが膨れてます。
2016年07月02日 14:16撮影
1
7/2 14:16
再び分岐につきました、ここまでの登りは参った。リュックを背に3回も寝そべりました。ここで、3リットルのハイドレーションが空っぽ。水の飲みすぎでおなかが膨れてます。
登山口への下り
7合目あたり
2016年07月02日 14:22撮影
7/2 14:22
登山口への下り
7合目あたり
登山口への下り
鎌倉寺山まで40分
2016年07月02日 14:34撮影
7/2 14:34
登山口への下り
鎌倉寺山まで40分
登山口への下り
3合目あたり
2016年07月02日 14:40撮影
7/2 14:40
登山口への下り
3合目あたり
明るく写ってますが、ヘッデンがいるくらい暗いです。
2016年07月02日 14:42撮影
7/2 14:42
明るく写ってますが、ヘッデンがいるくらい暗いです。
ここから登山口まで約15分、登山道は沢となっています。バシャバシャといい気持ちでした。
2016年07月02日 14:59撮影
7/2 14:59
ここから登山口まで約15分、登山道は沢となっています。バシャバシャといい気持ちでした。
登山口
2016年07月02日 15:06撮影
7/2 15:06
登山口
登山口
2016年07月02日 15:06撮影
7/2 15:06
登山口
振り返って本日の縦走コース
楽しめました。
2016年07月02日 15:18撮影
7/2 15:18
振り返って本日の縦走コース
楽しめました。
今回は久しぶりに計画を立てました。
予定時間 8:45 実施時間 9:05
ほぼ予定通り 
お山に感謝!
2016年07月02日 16:06撮影
7/2 16:06
今回は久しぶりに計画を立てました。
予定時間 8:45 実施時間 9:05
ほぼ予定通り 
お山に感謝!

感想

今回は岩稜帯のある鎌倉寺山に決めました。十分堪能するため南登山口からのピストンと牛岩登山道から登山道への2コースの欲張りハイキングを計画しました。
今日のお題は計画コースを完歩できるか、そして岩登りがどこまでできるかでした。南登山口から牛岩登山口までの舗装路は太陽直射もあり上半身に熱がこもり、へろヘロでした。何回か木陰で休憩しながら,なんとか完歩できました。
岩登りはやっぱり怖いわ、途中に樹木でもあれば何とかなるかもですが、直接下が見えると、無理無理、迂回路を使いました。
先週の窓ヶ山では誰にも会いませんでしたが、今回は2名さま1組と出会いました。これから夏本番となると、低山はますます暑さ厳しい歩きとなるのでしょうね。
涼しい北方面か高所へ行きたいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら