記録ID: 910549
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
姥滝沢★沢デビュー(^^)/
2016年07月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 631m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:32
距離 8.8km
登り 631m
下り 640m
8:55
85分
スタート地点
10:20
10:35
292分
姥滝
15:27
ゴール地点
天候 | 雨、雨、雨(-"- |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
幾つか高巻きしました。初心者なので参考にならないかも(^_^.) |
その他周辺情報 | 微温湯(ぬるゆ)温泉:500円。マジでぬるい。沸かし湯の湯船もあります。いい温泉でした(^^)/ |
写真
撮影機器:
感想
沢デビューしました!生憎の天気でしたが、それもまたいい!晴天だったらドボンしまくりで、もっと楽しいハズ!病みつきになりそうです(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
病み付きになりましたか。こうやって、深みにはまるのです。(笑)
打撲ね。私はホームセンターの膝当で対応です。また、よろしくです。
maro7さん、お疲れ様でした!肉離れ風の状況で、しばらく療養します(^_^;)パワー〇メリでゲットした膝当ては園芸用の硬いものでしたが、使えばよかったと後悔しています。やっこいの、どこでゲットしたんですか?
最初であれだけ余裕があればこれからが楽しみですね。私は、うら若き女性二人の後を追うのがやっとでした。過去一番の体調不良を理由にしておきたいところですが。おかげで、何時もより口数が少なかったと思います。わたしでも行けるような沢がありましたら、ご一緒させてください。
midponさん、お疲れ様でした!ところでドボン数は?うら若き二兎追うものは一兎を得ず、と思えば気になさらなくとも(笑)帰路はバックにいましたが、あの状況では仕方ないとおもいます。イメージしているサワーは滑床がメインなので、下見したらお誘いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する