記録ID: 912185
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【のんびり山歩】一丁平でランチ【↑高尾6号路↓高尾1号路】
2016年07月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 653m
- 下り
- 653m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾St.まで中央線乗車 高尾St.から高尾山口St.まで京王線乗車 高尾山口St.から登山口まで徒歩 ○復路 登山口から高尾山口St.まで徒歩 高尾山口St.から京王線乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山者ポスト・トイレ 登山者ポスト⇒見当たらず トイレ⇒高尾山口St.・清滝St.・一丁平・高尾山頂直下 1号路ルート上各所 ○水場 飲用に適しているか解りませんが 一丁平に水道があります ○ルート状況 全行程よく踏まれたルートです。 もみじ台南側の巻き道は 踏み跡は明瞭に解りますが 植物がルートを覆う様に伸びている箇所あり。 登りで利用した6号路で 後ろを歩く自分に気付き道を譲ってくれる人が多かったですが 道を譲ってくれる際に 道幅の狭い箇所に立ち止まったり、 谷側に立ち止まる人が居たので その際声を掛けて、 道幅の広くなる箇所まで行って貰ったり 山側に移動してもらってから 道を譲ってもらいました。 小さな子達もたくさん登っていたので 6号路で登下降する際は すれ違いに注意が必要だと感じました。 |
写真
計画していた
テン泊での山行を
断念したので
のんびり山歩をしに
高尾へと出掛けました
金曜日だから
人も少ないだろうと
思って出掛けましたが
意外に人が多く
学校の行事なのか
子供達の姿が多かったです
6号路で登り
人が多いと思われる
高尾山頂を巻き
一丁平へ
向かう事にしました
テン泊での山行を
断念したので
のんびり山歩をしに
高尾へと出掛けました
金曜日だから
人も少ないだろうと
思って出掛けましたが
意外に人が多く
学校の行事なのか
子供達の姿が多かったです
6号路で登り
人が多いと思われる
高尾山頂を巻き
一丁平へ
向かう事にしました
一丁平到着
城山まで足を延ばそうかとも
思いましたが
人が多そうなので
今回山行はここまで...
のーんびりランチをして
過ごし
気になっている
花が咲いているか
チェックする為
1号路で高尾山口St.へと
戻る事にしました
城山まで足を延ばそうかとも
思いましたが
人が多そうなので
今回山行はここまで...
のーんびりランチをして
過ごし
気になっている
花が咲いているか
チェックする為
1号路で高尾山口St.へと
戻る事にしました
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
飲料水
ガスカートリッジ(1缶)
コンロ
コッヘル
フライパン
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
記録の日付を間違えて公開してしまう痛恨のミス...
正しい日付に直しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する