記録ID: 912671
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名山(硯岩経由掃部ヶ岳ピストン)
2016年07月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 377m
- 下り
- 373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:02
距離 2.9km
登り 377m
下り 374m
5:16
122分
スタート地点
7:18
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。雨で濡れた木階段がよく滑る。 |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル(Bailo CRAZY JACKET 3M)
ミドルレイヤー(MAMMUT Asko Shirt)
ベースレイヤー(Bailo YATSU-J 1M)
パンツ(Bailo CLIMB PANT 34M)
レインパンツ(Bailo Microcord RAIN PANT 1M)
サポートタイツ(CW-X スタビライクス)
ハット(Bailo HAT 1M)
ブーツ(SCARPA Mont Blanc Lite GTX)
バックパック(Deuter AirContact45+10)
カメラ(NIKON D300S)
レンズ(TAMRON 18-270mm VC)
ロガー(Xperia Z3 Compact)
タオル
靴下(SmartWool PhD Outdoor Heavy Crew)
サングラス(BRIKO Santorini)
スタッフバッグ(GRANITE GEAR eVent SIL DRYSACK M(18L))
着替え(シャツ×1&靴下×1&タオル×1)
クッカーバーナー(JetBoil Minimo)
カトラリー
マグカップ
ヘッドライト
靴紐スペア
レジャーシート
インシュロックタイ
テーピングテープ
傷あてパッド
ペット飲料500ml×1
水500ml×1
非常用チョコレート
行動食
ドリップコーヒー
|
---|
感想
前日、稲含山に山行予定だったが大雨のため中止。でも夕方ごろから晴れてきていてもたってもいられなくなる。
天気予報見ると日曜は晴れ。雨で塵埃が流されてるだろうからきっと素晴らしい景色を拝めるだろうとソロで山行を決定。まぁ散歩&モーニングコーヒーがてら掃部ヶ岳を目指すことに。
4時に起きて4時半出発。5時過ぎには登頂開始のお手軽コース。
散歩と言いつつ次の日曜は皆で山行予定のため新しいマテリアルを試しておきたかった。
特に登山靴と靴下。それとヤマレコMAP。
SmartWoolの靴下は全然蒸れなかった。まぁ今まで保温材入りの靴使ってたのもあるがそれでも湿度むんむんで汗だくの中で靴下はさらさらでした。
登山靴は若干右の小指の付け根が当たる気配があったのでイオンの中の靴修理屋でスポット幅だししてもらった甲斐もありベストフィット。
足首の柔軟さがかなり心地よい。
ヤマレコMAPは…まだ発展途上かな。とった写真を後でアップロードする手間が省けるのはいいが写真を撮る手順がなんともめんどい。あとGPXの区間タイムでヤマレコに登録されたのはスタート、ゴールだけなんだけどこれは設定かなんかであるのかなぁ…とりあえずは山旅ロガーにしときます。
景色はというと、久々に最高の山々を拝めました。最近は気温も高いから晴れてても霞んじゃうこと多いから梅雨の晴れ間で山行可能な土日で今日のような日は超貴重。
それにしても暑かった。湿度が高いためか汗の量が半端ない。
来週大丈夫かなぁ…
そして朝早かったから眠いなり…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する