記録ID: 914602
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2016年07月10日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
往路:小田急 新松田St.ー西丹沢自然教室BT
電車、
バス
復路:大滝橋BSー小田急 新松田St.
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間27分
- 休憩
- 56分
- 合計
- 5時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険箇所はありませんが、あえて記載すると次の通りです。 ・西沢 丸木橋多数あります。滑って川に落ちないように注意。また砂礫のトレイルになっておりズルッといくところもあります。 ・善六ノタワ〜畦ヶ丸 崩落箇所あり ・大滝沢 全般に西沢より悪いところがあります。丸木橋も老朽化した箇所多し。 |
---|---|
その他周辺情報 | 大滝橋バス停近くにキャンプ場があります(利用せず) 新松田駅前に飲食店、居酒屋あり(焼肉 大松園を利用しました。美味いです。) トイレ:新松田駅構内、西丹沢自然教室(大きい方は1室しかなくバス到着後は混雑します)、畦ヶ丸避難小屋 |
過去天気図(気象庁) |
2016年07月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ヘッドランプ 地図 コンパス 笛 筆記具 飲料 ティッシュ・トレペ ファーストエイドキット タオル 携帯電話 雨具 水筒 時計 非常食 バーナー クッカー マグカップ トレッキングポール グローブ 食糧 携帯トイレ 防寒具 上着 帽子 ツエルト GPS |
---|
写真
感想/記録
by mayfly
夏場の低山でどこか目ぼしいところはないものかと探した結果、西丹沢自然教室を起点に涼しく登れそうな沢沿いルートが幾つかあるのに気づく。実は奥多摩やら丹沢の表尾根ばかり注目していてまだこの辺りは未体験ゾーン。今回は日曜日ということと、この二ヶ月山行が空いてしまったことを考慮して、距離短めの畦ヶ丸山行とした。やはり二ヶ月のブランクは大きく、山頂目前に足が止まる(いつもか)。前日まで雨だったため沢の増水を心配したが、この日は全く問題なし。西丹沢は少ないと言われているヒルのことも少々心配していたが幸い遭遇せず。夏の沢の快適な山行が楽しめました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:387人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント