2016年7月例会山行(摩耶山〜シェール槍〜長峰山)


コースタイム
- 山行
- 19:12
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 20:40
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
登山靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
(ストック)
(お風呂セット)
|
---|
感想
梅雨も終わりに近づき夏本番間近のこの日9名出発しました。2年前の忘年会と同じルートを季節を変えて行きました。青谷道登山口までは超難関で(?)今回は迷うことなく行けました。登山口から昇って間もなくすると町が見下ろせる。六甲は景色が広がるのが早く素敵な所だと思う。
天上跡史跡公園までの階段が長く リズムよく昇っているつもりでも息が切れる。昇った感が半端なくこの広い場所が昼食場所と勘違いしそうだがまだまだ先は長い。麻耶山掬星台に着き小休止。アゴニー坂を下りようやく穂高湖の石碑が見えた。シェール槍に空身で昇ろうとしたらF氏が登山道だというのでシブシブ荷物を担いだまま昇った。うん、余裕あったね。本物の槍は難しいけどね。360度の展望はとても気持ちがよい。眼下の穂高湖は風情があってよい感じです。穂高湖は大正池に似ているそうで雰囲気がよい。穂高湖のほとりで穂高湖や今さっき昇って降りたシェール槍を何となく眺めながら昼食をとり まあまあ冷えた振る舞いのアイスコーヒーを飲んでゆっくりランチタイムを過ごしていました。寝転がっている人もいてのんびりしていました。そこへ突如ドドっとライフジャケットを着た幼稚園か小学校1年ぐらいの子供達がやって来て賑やかになりました。ワーワーわちゃわちゃとザリガニを釣って楽しんでいる様子が何とも可愛くてほのぼのとしていて癒されます。思わず笑顔になって眺めていました。釣ったザリガニは元に戻していました。ここでRockyは記念撮影を子供達のスタッフさんに撮ってもらいました。
大休止の昼食が終わり 杣谷峠から長峰山へ下山ではなく登ったり降りたり 登ったり降りたり何度も繰り返し長峰山へ 巨岩の天狗塚を登り展望を眺めました。伯母野まで下って行きました。T氏の家に寄ろうかと思いましたが、ご迷惑を掛けてはいけないので素通りしました。下山後は阪急六甲近くのふじ温泉へ 2次会は六甲駅前居酒屋へ 今日も楽しかったです。ハイキング、お風呂、飲み会のセット最高です!!
参加されたメンバーに感謝します!
いいねした人