ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 916310
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

尾瀬 根羽沢 大薙沢

2016年07月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他2人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
713m
下り
720m

コースタイム

06:51 大清水P出発
07:22 物見橋着
07:40 入渓
09:05 1385m二俣
10:30〜11:24 標高1600m 3段20m滑滝で遊ぶ
13:13 稜線
13:39 四郎峠(下降点)
16:00 1385m二俣
17:09 物見橋
17:42 大清水P着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
滑床、滑滝の多い沢です。
上部の滑滝は立っているので、滑落注意です。
約1ヶ月ぶりの山行。
快晴です☀大清水第2駐車場(500円)に車を停めて出発します。
2
約1ヶ月ぶりの山行。
快晴です☀大清水第2駐車場(500円)に車を停めて出発します。
まず山神さまに、今日の安全をお願いしました。
1
まず山神さまに、今日の安全をお願いしました。
既に満杯の大清水第1Pを通り過ぎて直ぐに、
1
既に満杯の大清水第1Pを通り過ぎて直ぐに、
左に折れる道に入って行きます。チェーンが張られ、一般車は入れません。
1
左に折れる道に入って行きます。チェーンが張られ、一般車は入れません。
林道を30分程進むと、
1
林道を30分程進むと、
物見橋に着きました。
1
物見橋に着きました。
可愛いヤマオダマキが出迎えてくれました✿
ここで装備を着けて、
5
可愛いヤマオダマキが出迎えてくれました✿
ここで装備を着けて、
入渓です^^/
少し行くと、
倒木の掛ったF1-5mが現れました。
1
倒木の掛ったF1-5mが現れました。
全体的に逆層でいやらしい。
1
全体的に逆層でいやらしい。
リーダーがロープを引いて、溝の辺りを上がって行きました。
3
リーダーがロープを引いて、溝の辺りを上がって行きました。
見上げれば古い軌道。
金山があったそうです。
1
見上げれば古い軌道。
金山があったそうです。
広い釜を持ったナメ滝。
4
広い釜を持ったナメ滝。
ヘツリで行きましたが、釜の深さはさ程ではありません。
1
ヘツリで行きましたが、釜の深さはさ程ではありません。
時々滑床が現れます。
1
時々滑床が現れます。
リーダーはご機嫌です(^-^)
5
リーダーはご機嫌です(^-^)
大石3兄弟♪
いい感じ☆
1385m二俣到着です。
一休みの後、左俣に進みました。
1
1385m二俣到着です。
一休みの後、左俣に進みました。
小滝や、
滑床が所々現れますが、
1
滑床が所々現れますが、
基本的に左俣は、暫くは長いゴーロ歩きです(=_=;)
1
基本的に左俣は、暫くは長いゴーロ歩きです(=_=;)
時々小滝。
同じく。
標高1500mの枝沢の出合に架かる3段滝。
1
標高1500mの枝沢の出合に架かる3段滝。
高度1550m位で、漸くゴーロ歩きから解放されました。
疲れたよ〜
1
高度1550m位で、漸くゴーロ歩きから解放されました。
疲れたよ〜
7mスダレ状滝。
右から巻きました。
2
7mスダレ状滝。
右から巻きました。
記念に一枚(^▽^)/
7
記念に一枚(^▽^)/
おぉ!あれは!!( ̄▽ ̄;)
2
おぉ!あれは!!( ̄▽ ̄;)
凄い! 3段20m滝です。
滑りそうで とても直登は無理!
3
凄い! 3段20m滝です。
滑りそうで とても直登は無理!
でも遊びの天才おばちゃんは、トップロープで登ってみました(=⌒ー⌒=)
5
でも遊びの天才おばちゃんは、トップロープで登ってみました(=⌒ー⌒=)
アチャ〜滑る〜とikukoさん。
6
アチャ〜滑る〜とikukoさん。
otafukuさんは2回も登りました。(〃⌒ー⌒〃)♪
kazikaさんは呆れていました。(-.-;)よくやるよ・・
8
otafukuさんは2回も登りました。(〃⌒ー⌒〃)♪
kazikaさんは呆れていました。(-.-;)よくやるよ・・
次の2段15mも厳しいです。
右から巻きました。
1
次の2段15mも厳しいです。
右から巻きました。
おぉ正面には大岸壁が・・
1
おぉ正面には大岸壁が・・
尚も危ないナメ滝が続きます
2
尚も危ないナメ滝が続きます
倒木の掛る10m滝です。
2
倒木の掛る10m滝です。
リーダーがロープを引いて登りましたが、最後の一歩が怖かったそうです!(>_<)
3
リーダーがロープを引いて登りましたが、最後の一歩が怖かったそうです!(>_<)
確かに滑ったら・・
1
確かに滑ったら・・
・・・((((゜д゜;))))
1
・・・((((゜д゜;))))
1760m二俣は、ボサっぽい右へ。
1
1760m二俣は、ボサっぽい右へ。
あれ〜沢形が消えたぞ!・・
2
あれ〜沢形が消えたぞ!・・
漸く稜線到着です。
疲れた〜(x_x;)
2
漸く稜線到着です。
疲れた〜(x_x;)
sawadonさんやってみました(#^.^#)
6
sawadonさんやってみました(#^.^#)
丸沼が見えます。
4
丸沼が見えます。
スノーシューで行った日光白根山です。夏山も行きたい♪
6
スノーシューで行った日光白根山です。夏山も行きたい♪
少し歩いて四郎峠に到着。
2
少し歩いて四郎峠に到着。
丸沼の案内板。
反対側の沢形を下りて行きました。
反対側の沢形を下りて行きました。
崩壊地有り。
滑床が現れました〜
やった〜♪嬉しい〜\(^_^)
2
滑床が現れました〜
やった〜♪嬉しい〜\(^_^)
全く滑りません!
全く滑りません!
ワ〜イ\(^_^)/
小滝はクライムダウンで。
1
小滝はクライムダウンで。
同じく。
再びナメ。
二俣手前でお茶と集合写真。
( ^^) _U~~
10
二俣手前でお茶と集合写真。
( ^^) _U~~
あっ!?葉っぱがピンク♪
1
あっ!?葉っぱがピンク♪
二俣に戻って来ました。
現在地は、え〜っと・・
二俣に戻って来ました。
現在地は、え〜っと・・
大石3兄弟君、また会ったね♪
1
大石3兄弟君、また会ったね♪
ヘツったナメ滝です。
1
ヘツったナメ滝です。
すぐ横には洞穴が。
3
すぐ横には洞穴が。
金山と関係あり?
2
金山と関係あり?
ikukoさんは飛び込んだぞ!
オラはへつる(by kazika)
3
ikukoさんは飛び込んだぞ!
オラはへつる(by kazika)
5m滝のみ、ロープを使い懸垂で下りました。
1
5m滝のみ、ロープを使い懸垂で下りました。
物見橋到着。
大清水Pに戻って来ました。
ありがとうございました☆
3
大清水Pに戻って来ました。
ありがとうございました☆

装備

個人装備
靴はアクアステルス。<br />微妙にナメっている場所もありましたが 特に問題はありませんでした。
共同装備
8mm30mロープ 2本

感想

今回は約1ヶ月ぶりの山行で、ikukoさんが計画して下さいました。
ここのところ雨ばかり。これまで4回の沢が連続雨☂で中止になりました(x_x;)
今回やっと晴れてくれました〜☀(⌒‐⌒)

大薙沢は昨年も小渕沢とセットで出掛けたのですが、小渕沢は遡行出来ましたが
翌日の大薙沢は残念ながら雨で中止。今回漸く念願が叶い遡行することが出来ました。
シューズをアクアとフェルトのどちらにするか迷いましたが、微妙なヌメリはあるものの
アクアでほぼ問題なし。季節により変わるかもしれませんが参考にして下さい。

今回は左俣を遡行して右俣を下りました。左俣はナメもあるのですが、
前半はゴーロ歩きが多かったです。ちょっと想定外・・
しかし上部で凄いナメ滝の連続になりびっくり!しかも気の抜けない立った滝です。
滑落注意ですが、お天気に誘われ、3段20mはトップロープで遊ばせて頂きました。
しかしヌメッていてゴボウの場面も(^^;)
トポには右壁を登るとありましたが、今回は左寄りが登り易かったです。

右俣の下降はナメ床が多く、しかもフリクションばっちり。
最高に楽しかったです。きっと登りに使っても楽しいでしょう♪

ikukoさん、楽しい沢の計画をありがとうございました。
kazikaさん、色々な花の名前を教えて頂きありがとうございました。
また都合がつきましたら是非ご参加下さい。
さて、8月は何処に行こうかしら。楽しみです(⌒‐⌒)

ikukoさんの記録
http://siraneaoi403.at.webry.info/201607/article_2.html
kazikaさんの日記
http://www.yamareco.com/modules/diary/21519-detail-124151

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2895人

コメント

(*Θ_Θ*)/
楽しいレコありがと
天候恵まれて良かったですね、いつもレコ参考にさせて頂いてます。
おいらも行ってみよ
2016/7/16 22:22
Re: (*Θ_Θ*)/
sawadonさん、こんばんは

コメントありがとうございます
どうです?sawadonさんポーズ決まっているでしょ?
また次回もやろうっと

是非ぜひ
左俣はゴーロも多いですが、sawadonさんならすぐ通過出来ます
3段20mはセミにならないようにご注意下さい
2016/7/16 23:02
さすがです
リーダーのいくこさん、姉さん、こんばんは。
お天気よくて、気持ちよさそうですね。
左俣の1760m二俣ですが、 僕らは考え無しに左手を登ってしまい悪いガレ場に出てしまいましたよ。
リーダーのルーファイさすがでしたね。
それにしても、下降のナメは抜群ですよね。

あっ、sawadonさん、きまってます(笑)
2016/7/16 22:29
Re: さすがです
gankoyaさん、こんばんは

お身体は少しは楽になりましたか

今回は最高の天気に恵まれ、大いに楽しませて頂きました☀
今、もう一度gankoyaさんの大薙沢を見させて頂きました。
確かに1760mを左に行くと悪いですね
リーダーは迷わず右に進みました。流石です

ナメ良かったです。ナメ大好きです
sawadonさんポーズ気に入りました。しかも疲れが取れます

梅雨が早く明けますように。
gankoyaさんの腰が早く良くなりますように
2016/7/16 23:15
強い味方と同行の根羽沢 大薙沢
otafukuさんこんにちは。
久しぶりのレコですね。
遠征での沢登の写真、どの場所でも綺麗に撮れていますね。

今回はkazikaさんと同行で、強い味方とご一緒で安心でしたね。run
レコ拝見しているだけで涼しくなりました。typhoon
2016/7/17 6:24
Re: 強い味方と同行の根羽沢 大薙沢
zinniaさん、こんにちは

コメントありがとうございます
kazikaさん、勿論ご存じですね?
kazikaさんはおかまちゃんだと言って会に入ってきたのですが、静かな紳士です
(おかまちゃんではなさそう・・ )

おばちゃん2人がキャーキャー騒いでいる時も、
じっと我慢してお付き合い下さいました(^^;)
頼りになる強い味方です
2016/7/17 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら