記録ID: 91912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
音羽山〜逢坂山(琵琶湖のパノラマを楽しむ)
2010年12月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:55
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 844m
- 下り
- 828m
コースタイム
京阪石山寺駅10:19-幻住庵10:49-西山路傍休憩所11:23-尾根11:47-パノラマ台12:09-12:25音羽山12:35-逢坂の関跡(途中ベンチで昼食)13:26-14:12逢坂山14:33-長等公園14:56-大津京駅15:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道になっており、道はしっかりしている。山に入れば道標完備。石山寺駅から幻住庵までは住宅街で道標は少ない。 |
写真
撮影機器:
感想
仕事や風邪ひきで3週間ぶりの山行である。今日は非常に寒い日で滋賀県北部は雪が降っているようだったので、近くの山にした。
同じルートは2回目。自宅からバイクで堅田駅へ。湖西線に乗り大津京へ向かう。ここで京阪電車に乗り換えて石山寺へ。終点の石山寺駅から住宅街を通って幻住庵へ。東海自然歩道であるが、住宅街では道標も少なく迷ってしまうがとりあえず幻住庵を目指せば間違いない。
幻住庵を過ぎ、池の間の道から小川沿いの道に入り、山歩きらしくなってくると西山路傍休憩所に着く。ここはトイレも完備されており休憩に良い場所である。ここからは沢沿いに歩き、木製の階段を詰めれば尾根に出る。左は千頭岳へ至り、本日は右に進んで音羽山を目指す。尾根まで来ると凄い風が吹いており、高圧線が不気味な音をたてていた。
パノラマ台から琵琶湖がよく見えたが風が強く長居できないので先に進む。音羽山手前のベンチではおじいちゃんと幼稚園児位の2人が寒そうにカップめんを食べていた。山頂から京都市内と琵琶湖がきれいに見えたが、比良山系、伊吹山は雪雲のなかだった。山頂を後にして風の当たらない所まで下り、昼食とした。
国道1号線の陸橋を渡り、逢坂山に向かい、長等公園に下山して大津京駅まで歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2782人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する