記録ID: 92200
全員に公開
講習/トレーニング
東海
弥勒山、大谷山、道樹山
2010年12月27日(月) [日帰り]


- GPS
- 00:33
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 105m
- 下り
- 602m
コースタイム
スタート10:10 地方道口より入山 外周林道を進む遠回りコースを目指す
11:00 27番ポストより登山道に入る 竹のベンチを経由して35番ポストへここで川北Gにあう 12:13弥勒山山頂食事休憩三浦さんに会う 13:22大谷山 13:40道樹山 13:22大谷山 14:22弥勒山 15:13地方道口GOOL
11:00 27番ポストより登山道に入る 竹のベンチを経由して35番ポストへここで川北Gにあう 12:13弥勒山山頂食事休憩三浦さんに会う 13:22大谷山 13:40道樹山 13:22大谷山 14:22弥勒山 15:13地方道口GOOL
天候 | 晴れ 天頂は快晴1水平から30°くらいは雲や霞がある |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ひさしぶりに訪れました。落ち葉が登山道にありはしますが全く問題ありません。 危険個所もなく快適です 道樹山山頂には新しくベンチとテーブルが設置されておりました 神社の改修に伴って新設されたようです |
写真
山頂の小屋横で山ガラがピーナッツを要求しています菓子の袋を開ける音がするとさっと寄ってきますこの写真は逆光ですので色がはっきりしませんがオレンジ色と黒のコントラストがとてもきれいです
撮影機器:
感想
今年最後かな やまトレに行ってきました 弥勒山大谷山道樹山 弥勒大谷は2回
今年の記録弥勒山31回となりました
スケジュール多忙の中でこんなものかな
皆さんも定期的なトレーニングをお忘れなく
今日の弥勒山は比較的静かでした私にとっては自然の声を聞くことができてよかったな 今の時期は花がほとんど見られず残念です。しかし新しい芽吹きはいくつか見られました川北グループの方に見せていただきましたシダ(ウラジロ)の新芽だそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人
you1さん、がんばってますね。いつもご来店ありがとうございます。
2010年ももう終わります。
今年は弥勒に何回登ったんですか。100回以上行ったかな?
けが無く登れたことに感謝ですね。来年もよろしくお願いします。
弥勒山のヤマガラも、ピーナッツで寄ってくるのですか。
ヤマガラは本当にピーナッツが好きですね。
住宅地近郊の山と言う事で、人気のある山のようですね。
いづれ訪れてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する