記録ID: 92243
全員に公開
ハイキング
関東
滝子山
2010年12月23日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,023m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
8:20 中央道笹子
ストレッチ
8:35 出発
9:20 道証地蔵→登山道
10:45 大鹿峠分岐
11:20 作業用物置
12:20 鎮西池
12:30 山頂(お昼45分)
13:15 出発
14:00 檜平
14:50 最後の水場
15:30 登山道→林道
15:40 林道→道
途中コンビにで時間調整
16:20 初狩駅着
16:27 初狩駅発
ストレッチ
8:35 出発
9:20 道証地蔵→登山道
10:45 大鹿峠分岐
11:20 作業用物置
12:20 鎮西池
12:30 山頂(お昼45分)
13:15 出発
14:00 檜平
14:50 最後の水場
15:30 登山道→林道
15:40 林道→道
途中コンビにで時間調整
16:20 初狩駅着
16:27 初狩駅発
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り…初狩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道証地蔵からは沢登りだが、道は分かりにくい 迷ったら立ち止まったり、もどったりして登山道を探して下さい ・大鹿峠からは急に寒く、霜柱や土が凍って硬くなっている |
写真
感想
冬山にチャレンジ
行きは新宿駅から高速バスを利用しました。確実に座っていけるので楽チン♪
登りは沢を通るので、滝があったりと飽きずにワイワイと楽しく登れました
しかし道がわかりにくく迷ってしまいました。
沢が終わるとぐんぐん登ります。そして風が急に冷たくなります
霜柱を触りながらキャーキャーとテンションは上がります
鼓西池には雪が少し積もっていました。うん、寒いです
山頂に到着!富士山がくっきりはっきり。感動します!
頑張ってここまで登った甲斐がありました!満足
下山は富士山を右手に見ながら下ります。その後はひたすら下り下り下り…
少し飽きます。長く単調なジグザグ道、適当なところで休憩〜
藤沢を過ぎたあたりから登った滝子山全体の姿が見えます。迫力があります
ここを登ったのかと思うと再び感動
※今日の歩数
30500歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
富士山も眺める山道、良かったですね
富士山好きにはたまりません♪
登りごたえのある山でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する