記録ID: 92751
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
初日の出登山(広島市・鈴ヶ峰)
2011年01月01日(土) [日帰り]


- GPS
- 01:40
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 310m
- 下り
- 310m
コースタイム
6:20JR新井口駅〜6;35登山口〜6:59-7:30鈴ヶ峰山頂(312m)〜7:46登山口〜8:00JR新井口駅
天候 | 晴れ(山頂気温6.1℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
未明で登山道は薄暗かったが、ヘッドランプなしでも歩行可能なほどに道は良く整備されていて危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報では大晦日、元日とも大荒れの予報でしたが嬉しいことに晴れに・・・
バッチリ初日の出が拝めて、健康と山行の無事をしっかり祈ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sasuraiさん、ご来光拝めて良かったですね
私は鈴ヶ峰中腹のマンションに住んでいましたが、
元日に登ったことがなく、マンションのベランダから初日の出を拝んでいました
山頂には多くの人がいますね。
ご来光の方角は灰ヶ峰方面でしょうか?
雲も有った様ですが、バッチリですね
私は昨年に続き、ご来光登山はしていません。
今年は是非、ご一緒したいと思っております。
よろしくお願いします。
この正月は日本海側が大雪ウズウズ
思いがけずいいお天気になりましたね。
もっと荒れると思っていましたから、良かったですね。
私は、家でのんびり…(^^;
今年も、良い山行がたくさんできるように!!
今年もよろしくお願いします。
また、どこかでご一緒しましょう(^^
今年は幸先が良いです
akanekoさん、方角ですが、遠く宇品島、金輪島の山陰が見えます、恐らく延長線上の方角は灰が峰か、やや北寄りの野呂山の中間くらいでしょうか?下部は雲に覆われていましたのではっきりと・・・
hi-roさんいつも元気にご活躍、嬉しいです
aachanさん、今年は最初に広島・南アルプスから手始めにと思っています
どこかでいつか、お会いできると良いですね
ご健康とご無事を祈りつつ・・・
sasuraiさん あけましておめでとうございます。
昨年は「三倉オフ会」でお世話になりました。
今年も「大山オフ会」でお世話になると思いますが
よろしくお願いします。
初日の出
当然 大山オフ会のメンバーなので お会いできるの
楽しみにしてます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします
当日、何か出来ることがありましたら何なりとお申し付けください。
今年も無事に、楽しく山行を楽しみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する