記録ID: 94089
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
梅まつり初日、幕山を周回登山
2011年02月05日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:19
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 481m
- 下り
- 452m
コースタイム
10:00幕山公園(梅を撮影しながら散策)-10:55中腹の東屋-11:30幕山頂上(30分休憩)-12:15南郷山・大石ヶ平の分岐路-12:45大石ヶ平-13:00ししどの窟への分岐-13:10公園広場
天候 | 晴れですが、霞みがかってました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●危険個所:公園から頂上までは危険個所なし。山自身の斜面は急でしたが、登山路自体はつづら折りになっており比較的ゆるやかな傾斜でした。頂上から大石ヶ平への下山路は岩など露出している個所ありました。登りに比べると傾斜も急でした。 ●分かりづらい場所:無し。 ●混雑度:幕山公園は祭り開催中のため、観光客多数。頂上までに計20人くらいとすれ違う。頂上にも計30人ぐらいが休憩や昼食中。帰りは大石ヶ平を経由する道で下山しましたが、計5人くらいとすれ違う。単独登山者は数名程度でした。 ●展望/景観:幕山山頂からは真鶴半島まで見えましたが、初島は見えませんでした。箱根ターンパイクもところどころ見えました。公園の梅は一分咲き。 ●トイレ:幕山公園とその駐車場に仮設・常設のトイレ多数ありました。 ●水・食べ物の調達:祭り期間中で露店あるとのことなので、弁当など用意せず、下山後に露店のソバ(500円)を食べましたが、味・量ともに満足できませんでした。他に常設の食堂らしき建物が公園の端にありました。 ●休憩場所:公園〜頂上間の中腹に東屋がありました。頂上にベンチはありませんが、枯れ芝生に覆われており、枯れ草がつくのを気にしなければシートなしでも問題ないです。下山路では南郷山・大石ヶ平の分岐にベンチがありました。 |
写真
感想
公園から幕山への道は、小石がところどころ敷き詰められており、驚きでした。ここしばらく雨が降ってないようなので、道は土埃がありました。日当たりも良く半袖でも良いくらいの陽気でした。
下山路として使った北斜面の道は一転して雪もわずかに残っている個所がありました。土も湿っていました。不思議なものです。
カメラはPentax K100Dに18-200mmズームレンズを持って行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する