記録ID: 941410
全員に公開
キャンプ等、その他
剱・立山
薬師岳目指して
2016年08月13日(土) 〜
2016年08月14日(日)

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
誘導員の案内で仕方なし有峰遊歩道を歩いて折立登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
今回の目的の一つベルセウスと天の川撮影初挑戦しかし天の川
はさっぱり空ばかり見てたら首痛くなった、とりあえず丘の上
流れ星見かけたので結構撮ったが全滅、経験不足が露呈するかっこになってしまった。
はさっぱり空ばかり見てたら首痛くなった、とりあえず丘の上
流れ星見かけたので結構撮ったが全滅、経験不足が露呈するかっこになってしまった。
撮影機器:
感想
今回初めての投稿です。薬師岳には今回4度目登頂は断念しましたがお盆の休み山にいけて良かったです、まだルート作成が理解できてなく投稿、勉強してまた再投稿したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
y1127さん こんにちは。
初レコですね!
ヤマレコはいろいろなレコの作り方があり、登山道を詳しく解説する、仲間との楽しかった思い出、花の写真を中心に撮影される方などなど様々です。
私のように行った先の山の写真だけのようなとてもレコになってないのもありますが...。
いろいろな方のレコを見て、自分の表現したいように作るのが一番です
行った山の記録がきれいに残りとてもいいとおもいます。
また、kazumさんをはじめ写真が好きな方も何人もいらっしゃいます。
山や写真の話題で交流も増えるとおもいます。
星の写真は難しいですが、きれいに撮れるようになると病みつきになるかも・・・です
オリオン座、きれいに撮れていますね
地図の記載方法ですが、「山名を入力ください」というところにご自分のタイトルが入っているとおもいます。 それを一度消して「薬師岳」と入力してみてください。
そして地図を選択すると薬師岳付近の地図が表示されるとおもいます。
あとは拡大して自分の通ったルートを細かく記入すればいいです。
なにかわからない事があれば遠慮なく言ってください
kazutoさん コメントありがとうございます、いろいろアドバイスも参考になります、とっても嬉しいです。(んん〜絵文字上手く入りません
y1127さん こんばんは。
ヤマレコの記載方法は難しくないはずですので少しやってみるのがいいでしょう。
山のサイトでは人気のサイトですのでいろいろ参考になる事が多いとおもいます。
出発到着時間はGPSを使う方もおりますが、簡単に済ますには各要所で写真を撮っておくのがいいでしょうね。 いくつもレコが貯まるとあとで見返すのも楽しいとおもいます。
あと、あちらと違う所は足跡が付きます。
画面左上に最近の訪問者がだいたいですが表示されます。
それを見て訪問される方もおりますので、私はレコを見たら見せていただいたお礼に拍手をしています。
このサイトは花が好きな方も多く、山の花の開花や今どこでどのような花が咲いているなどの情報を得る事もできますし、また自分で情報を載せる事もできます。
景色等もy1127さんの優れた写真を見て、そこに行ってみたいとおもわれる方も出てくるとおもいますよ。
あちらのサイトでは まるこ よろしくです^^/
kazuto さん
本当に手取り足取りわかりやすく教えてくださりありがとうございます、こんな私に目かけてくださって、時間の記入スマホですと電池すぐなくなるのでコンデジ持っていた方がよさそうですね、山登り始めてから早7年このサイトはよく見てました登山道の状況やお花もそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する