記録ID: 942427
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
牧ノ戸峠から久住山へ
2016年08月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 920m
- 下り
- 908m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:40
15:04
15:10
4分
中岳
17:20
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良い |
写真
そして、誰もいなくなったw
寂しさを楽しみながら避難小屋を後にすると山頂からイングリッシュを喋る二人が下りてくるのが見えた!
まだ人がいるのかと思うと何語であれホッとします('ω')ノ
寂しさを楽しみながら避難小屋を後にすると山頂からイングリッシュを喋る二人が下りてくるのが見えた!
まだ人がいるのかと思うと何語であれホッとします('ω')ノ
感想
お盆の牧ノ戸はハイカーやライダーで大盛況です。昼前に到着しトレイルに取り付くと下山ラッシュでいっぱい挨拶といっぱい笑顔が必要でした(;^ω^)
それは果てしなく山頂まで続くのですが稲星山へのトレイルに入ると突然人が消え青空も消え
カラスが残飯をつつく寂しい中岳山頂、御池と天狗ヶ城を巡ったのでした
あれだけいっぱいいた人はいったい何処に行ってしまったのか!(ただ帰っただけだ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人
15日は、登山者が多かったんですね。
ソルティーライチにミニあんぱん、持参したものが同じで笑えました(笑)
ちなみに私は登る前に一個と途中で一個の二個消費でした(*^^*)
ソルティライチとミニアンパンが被ってたのですね
アンパンは多分ヤマの食料では上位の人気アイテムでしょう
ちなみに粒あん系が得意なのできんつばとか破れ饅頭とかアンドーナツとかがザックに入ってます。ちなみに下山後のソフトクリームも被ってますね^_^;
りみてっどさんが、この銀座ルートを歩かれるとはお珍しい。
それでもこのくらいの時間だと、山頂貸切になったりするんですね〜。
山での餡子、最高ですよね(^-^)
モカさんこんばんは!
いやぁ〜やっぱり銀座は人が多いですね
だけどいろんな人と対面するといろんな個性があって面白い!
無言の人もいますが
そして爽やかに挨拶、笑顔を返されると気持ちいいですね!
やはりお互い気持ちよく山を歩きたいものです!
もっと挨拶練習に研きをかけ
今度は原宿か渋谷に進出だ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する