記録ID: 94970
全員に公開
ハイキング
東海
日本坂峠〜満観峰〜高草山
2011年01月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 847m
- 下り
- 840m
コースタイム
6:35花沢の里駐車場
7:17日本坂峠
7:59満観峰
8:20鞍掛峠
9:00高草山山頂
10:05花沢の里駐車場
7:17日本坂峠
7:59満観峰
8:20鞍掛峠
9:00高草山山頂
10:05花沢の里駐車場
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間危険な箇所はありません。 法華寺から日本坂峠までの区間は、夏に利用したときは、所々で崩落しているところがあって少し危険だと感じていましたが、今日までにしっかりと補修されており 、登山道をふさいでいた倒木も撤去されていた。 |
写真
撮影機器:
感想
2011年初めての山行きであった。
どこにしようか迷ったが、まずは地元の山からと考え、満観峰、高草山の定番コースとした。
年初に休みや先週の3連休も仕事であったため、約1ヶ月ぶりの登山となった。
今日も暗いうちから出発。前回は車内のスモールランプをつけたまま山に入り、バッテリー上がりすれすれのところでエンジンがかかった経験から、施錠、室内灯を指差し確認した。
法華寺から日本坂峠に行く登山道は、昨年夏の時点では、一部崩落して、通過するのに危険な箇所や、ちょっと太い倒木が登山道をさえぎっていたが、登山道はしっかりと補修されており、崩落していた土砂倒木等も取り除かれており、何も心配は無かった。
植林された杉の木を葉を見ながら歩いたが、葉の先に付いた蕾は、大きくなってきており、もう少しで花粉が飛び出しそうに思えた。花粉症の私は、それを見ただけで鼻がむずむずしてしまった。
たぶん登山は、今月一杯で一度休止し、2月3月は、春に備えて体力トレーニングになるだろう。杉花粉症が治まる3月後半からまた山に行きたいと思う。
来週は、予定が入っており、1月29日はどこに行くか今から考えたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2650人
私も近くの山をボチボチ歩いています。
投稿ありがとうございました。
藤枝市在住のため、中部地区の山を中心に登っています。
どこかでお遭いするかもしれませんので、その節はよろしくお願いします。
こんにちは。
2年ぐらい前に焼津駅から高草山〜満観峰〜用宗駅と歩いた事がありますがあいにくのガスで景色を楽しむ事が出来ませんでした。
今日は曇りでしたが焼津港など良く見えていたようで良かったですね。
kenpapaさま
いつもいつもありがとうございます。
最近は、kenpapaさんのブログを見るのが楽しみでなりません。
毎日毎日の記述には頭が下がってしまいます。
今後も楽しい話題の提供よろしくお願いします。
kenpapaさんの記録にも投稿すると言っておいて、まだ実現できていません。ごめんなさい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する