記録ID: 95117
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲最高峰と有馬温泉
2009年10月03日(土) [日帰り]

コースタイム
登山口から最高峰まで4時間、最高峰から有馬温泉まで1時間ぐらい
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲山一番?の人気コースなのでたくさん人がいました。 途中、ゴルフ場を横切った。 |
感想
思いついて有馬温泉に行きたくなり、歩いていってきました。
13kmぐらいでした。
魚屋道から風吹き岩を経て、山頂に行くルートをとりました。
芦屋のロックガーデンは人が多いのですが、魚屋道からはあまり、というかだれもいません。
こないだはスズメバチにおいかけられたりして危なかったので、単独では最後の魚屋にしようと選びました。
風吹岩まで登ると、老人大学の登山団体が100人ぐらいいらっしゃいました。
皆様とご一緒するかたちで抜きつ抜かれつハイキングできました。
これまた健脚な皆様で、特に下山時はとうていおいつけなかったです。
六甲山山頂にダイレクトに行く道なのですが、地図を見るとわかりますが、ロ降参はその辺がとくにぶっとくて、たてにいくのに距離が遠いのです。
1たん下って、また登るという感じ
最後の7曲がりはつらかったなぁ・
立山の別山乗越を思い出しながら登りました。
山頂には山頂碑があります。三角点もあります
でも眺望は、なぞの施設以外何も見えません。
観光やデートで来る人は、ガーデンテラスや摩耶山といった眺めのいいところにいきます。
だからいらっしゃるのは登山の方ばっかりでした。
まぁそのほうがいいかな。
有馬への道は歩きやすく快適でした。
あっというまな感じでした。
そしてくしくも、その日は神戸市観光の日とかいう日で、なんと、有馬温泉無料開放されてました!ラッキー♪
関西根性で金の湯銀の湯、両方入ってきましたww
帰りはバスであっという間です。
芦屋奥地の豪邸街を車窓見学しながらかえりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する