記録ID: 95168
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国
鈴ヶ峰・鈴ヶ峰(西峰)
2011年01月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:50
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 379m
- 下り
- 375m
コースタイム
13:25 出発
途中、鈴ヶ峰公民館に寄り道
14:12 鈴ヶ峰公民館出発
14:14 鈴ヶ峰登山口
ヒサギ園地方面へ
すぐの分岐を右手(ウグイス園地コース)へ
登山道には薄く雪がありました
14:25 東屋、展望はよくありません^^;
やや急な登りの階段…
14:30 山頂まで0.5kmの標識
14:33 展望岩、腰掛に丁度良い岩あり♪
14:36 水場
14:36 分岐(鈴ヶ峰山頂・ヒヨドリ園地)
鳥の名前がついたコースだけあって色々な種類の小鳥を見ました♪
14:39 ぼけ封じ地蔵
14:43 鈴ヶ峰山頂(312m)
雪で白く煙っています…
折角なので西峰へ
西峰方面はかなり雪が残っていて、滑ります!
(かなり滑るので行くのを止めようかと思いました^^;)
傾斜のある下りはかなりヘッピリでしたが何とか通過!
14:50 休憩、展望地(左手に丸太の椅子あり)
登山道は雪で真っ白、傾斜のある道は慎重に…
14:59 鈴ヶ峰(西峰)山頂(320.6m)、三角点あり
瀬戸内側はうっすら太陽が出て海面がキラキラ♪
山側は雪が降ってて真っ白で景色が見えません^^;
15:00 移動開始
15:09 展望地
写真を撮ったり、雪に落書きしたり…
マイペースで移動〜
15:17 鈴ヶ峰山頂
15:21 2つの小さなお地蔵様
登りで見落としたようです…
15:22 分岐(ヒヨドリ園地・ウグイス園地)、下山はヒヨドリ園地経由で
道がなだらかだったので、所々小走りで下山♪
15:27 砂防ダム
15:29 木の橋
15:31 鈴ヶ峰憩の森案内図
分岐を左手へ
15:33 鈴ヶ峰登山口
16:15 スタート地点へ戻る
途中、鈴ヶ峰公民館に寄り道
14:12 鈴ヶ峰公民館出発
14:14 鈴ヶ峰登山口
ヒサギ園地方面へ
すぐの分岐を右手(ウグイス園地コース)へ
登山道には薄く雪がありました
14:25 東屋、展望はよくありません^^;
やや急な登りの階段…
14:30 山頂まで0.5kmの標識
14:33 展望岩、腰掛に丁度良い岩あり♪
14:36 水場
14:36 分岐(鈴ヶ峰山頂・ヒヨドリ園地)
鳥の名前がついたコースだけあって色々な種類の小鳥を見ました♪
14:39 ぼけ封じ地蔵
14:43 鈴ヶ峰山頂(312m)
雪で白く煙っています…
折角なので西峰へ
西峰方面はかなり雪が残っていて、滑ります!
(かなり滑るので行くのを止めようかと思いました^^;)
傾斜のある下りはかなりヘッピリでしたが何とか通過!
14:50 休憩、展望地(左手に丸太の椅子あり)
登山道は雪で真っ白、傾斜のある道は慎重に…
14:59 鈴ヶ峰(西峰)山頂(320.6m)、三角点あり
瀬戸内側はうっすら太陽が出て海面がキラキラ♪
山側は雪が降ってて真っ白で景色が見えません^^;
15:00 移動開始
15:09 展望地
写真を撮ったり、雪に落書きしたり…
マイペースで移動〜
15:17 鈴ヶ峰山頂
15:21 2つの小さなお地蔵様
登りで見落としたようです…
15:22 分岐(ヒヨドリ園地・ウグイス園地)、下山はヒヨドリ園地経由で
道がなだらかだったので、所々小走りで下山♪
15:27 砂防ダム
15:29 木の橋
15:31 鈴ヶ峰憩の森案内図
分岐を左手へ
15:33 鈴ヶ峰登山口
16:15 スタート地点へ戻る
天候 | 曇&雪、一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
最寄駅:JR井口駅 今回は徒歩… |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 人気の里山で、全体的に整備されています 今回、ウグイス園地コースから登りましたが、こちらは若干急な登りとなります。 整備はされていますが、細めの道もありますので油断大敵です。 鈴ヶ峰山頂から西峰までは影になるのか、雪が沢山あり凍って滑ります! 何度か滑って『冷やっ』としましたのでご注意下さい〜 下山で利用したヒヨドリ園地コースは緩やかな歩きやすい道です。 ■立ち寄り(トイレ) 鈴ヶ峰公民館 〒733-0852 広島市西区鈴が峰町44番1号 図書室は無料で利用出来るそうです♪ http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/suzugamine-k/ |
写真
感想
人気の山らしく雪なのに山で8人とすれ違いました。
皆、近くの人なのか、かなりの軽装でした…^^;
(身一つの人、杖のみとか)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
某日記で今日は一日お家でまったりと過ごすと言ってたのに。
でも出遅れた午後の休日の山歩きってなんかいいんだよね。
僕も何年かに1回のペースでやってます。
それで骨折したんだけど(笑)
>マリリンさん
そんな状況の時に例のアレが起こったんですな…
たぶんアクシデントは午前午後関係ないと思うけど
3月そちら方面行けたら〜と思ってます
行く時は空けといてね
sarushippoさん こんばんわ。
まさか「鈴ヶ峰」でこんなに雪が積もるとは
思いませんでした。
>miccyanさん
この日は平地でも積もってましたからね〜
そうそう無いことだと思いますが、西峰までの道のりは雪が積もって滑るから大変でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する