記録ID: 952122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2016年08月31日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,446m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|---|
備考 | 薄手のフリース |
感想
初めて自分のためにとった夏休みということで、台風一過の晴れ間を突いて日帰り登山してきた。
爺ヶ岳は数年前登ったとき、悪天候のため這々の体で逃げ帰った山。今回はリベンジである。それと行程が短く、3年間のブランクで鈍りきった自分の脚でも無理なく日帰りできそうだったから。
ウッキウキで休日申請して家帰って山の天気予報確認したら「風または雨が強く、登山に適していません」とのこと。しまった早まったか…
しかしもう止められん、なんとかなるべとパッキングして就寝。外は轟々と強風が吹いているが気にしない。
朝。晴れてはいるが山には雲が。まあいける所まで行ってみるかと出発。
いよいよクライムオン!ブランクの割にはいいペースで登っていたが、稜線に近づくにつれてガスり始め、冷たい風が…今回もやっぱりダメなのか?
コースタイムよりだいぶ早く稜線にある種池山荘に到着。あー涼s…いや、寒ゥイ!そしてやっぱりガス。今回もとりあえず山頂踏んで逃げ帰るか…と諦めムードで山頂アタック開始。一応南峰も踏んで最高点である中峰へ。ライチョウを探しつつ、山頂まであと数メートルとなったその時
晴れた。
嘘のように晴れた。テンションマックスで写真撮りまくり、はしゃぎ回った。さっきまで「高山帯か…何もかも皆懐かしい…」っていうテンションだったのに「高山帯よ、私は帰ってきたァ!」な感じにジャンプアップ。
こうして見事にリベンジを果たし、意気揚々と予定どおり下山したのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する