ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
芦別・夕張

富良野西岳(沢コース→スキー場コース)

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
13.7km
登り
1,107m
下り
1,095m

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:37
合計
6:17
8:48
11
スタート地点
8:59
0:00
6
スキー場コース分岐(379m
9:05
0:00
40
沢コース登山口
9:45
10:10
103
二股(562m
11:53
0:00
32
尾根取付(817m
12:25
0:00
58
見晴台
13:23
13:35
39
14:14
14:14
14
14:28
0:00
37
ロープウェイ山頂駅
15:05
ゴール地点
天候 曇り時々晴、山頂はガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新富良野プリンスホテル、奥のロープウェイ側の駐車場。
コース状況/
危険箇所等
沢コース
水量多めで、登山靴では厳しいと思われます。
渡渉は数え切れません。水量で歩く場所も変わるのかと思います。
ピンクテープはところどころにありました。
巻き道崩落箇所、足場が脆く崩れるような箇所もあるので、注意が必要です。
その他周辺情報 フラヌイ温泉 日帰り入浴 600円 7:00-22:00(21:30最終受付)
貴重品ロッカー、ボディーシャンプー、リンスインシャンプ、ドライヤーあり
上富良野町新町4丁目4-25

最寄り湯は 新富良野プリンスホテルに
新富良野プリンスホテル横のロープウェイ山麓駅からスタートです。
2016年09月03日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:46
新富良野プリンスホテル横のロープウェイ山麓駅からスタートです。
3の四線川・沢コースで登り、2−4のスキー場コースで下山しました。
2016年09月03日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 8:47
3の四線川・沢コースで登り、2−4のスキー場コースで下山しました。
ロープウェイ乗り場の向こう側、富良野スキー場内を歩きます。
2016年09月03日 08:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:51
ロープウェイ乗り場の向こう側、富良野スキー場内を歩きます。
新富良野プリンスホテルを横に見ながら。
2016年09月03日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:52
新富良野プリンスホテルを横に見ながら。
作業道を歩きます。
2016年09月03日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 8:54
作業道を歩きます。
左が沢コース、右はスキー場コースの分岐です。
2016年09月03日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 8:59
左が沢コース、右はスキー場コースの分岐です。
入り口に設置されていた概念図ですが。
十一線川にもコースがあったのは、過去形でしょうか…
2016年09月03日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:00
入り口に設置されていた概念図ですが。
十一線川にもコースがあったのは、過去形でしょうか…
林道なので広くて歩きやすいです。
2016年09月03日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:01
林道なので広くて歩きやすいです。
右手に登山ポストありました。
2016年09月03日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:05
右手に登山ポストありました。
右奥側から登って、すぐに降ります。
2016年09月03日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:10
右奥側から登って、すぐに降ります。
最初は歩きやすい明確な登山道がついています。
2016年09月03日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:12
最初は歩きやすい明確な登山道がついています。
台風の影響が多数見られました。
2016年09月03日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:13
台風の影響が多数見られました。
登山道が川状態になっている箇所もありました。
2016年09月03日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:13
登山道が川状態になっている箇所もありました。
西岳へ3時間15分との案内板が。
2016年09月03日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:16
西岳へ3時間15分との案内板が。
四線川の流音を聞きながら、しばらくは左岸沿いを歩きます。
涼しげですが、実際は蒸し暑かったです。
2016年09月03日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 9:18
四線川の流音を聞きながら、しばらくは左岸沿いを歩きます。
涼しげですが、実際は蒸し暑かったです。
倒木箇所も数箇所ありました。
2016年09月03日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:18
倒木箇所も数箇所ありました。
土砂が少し流出してきている箇所も。
2016年09月03日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:19
土砂が少し流出してきている箇所も。
???となりましたが、倒れていた看板を見ると。
左は作業道で、右は道が続いているの?みたいな箇所でしたので、真ん中に進みました。
2016年09月03日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:26
???となりましたが、倒れていた看板を見ると。
左は作業道で、右は道が続いているの?みたいな箇所でしたので、真ん中に進みました。
真正面の道で続いておりました。
2016年09月03日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 9:30
真正面の道で続いておりました。
渡渉します。
2016年09月03日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:33
渡渉します。
所々にピンクテープがありました。
2016年09月03日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 9:36
所々にピンクテープがありました。
ここからの渡渉は数え切れません。
2016年09月03日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 9:36
ここからの渡渉は数え切れません。
自分の歩きやすいところを選びながら進みます。
2016年09月03日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:39
自分の歩きやすいところを選びながら進みます。
長靴で濡れた岩は、少々滑りやすく心もとなかったですね。沢靴のグリップ力が欲しくなりました。
2016年09月03日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 9:40
長靴で濡れた岩は、少々滑りやすく心もとなかったですね。沢靴のグリップ力が欲しくなりました。
所々にある巻き道は積極的に使いました。
2016年09月03日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:42
所々にある巻き道は積極的に使いました。
流れはとてもきれいなものでした。
2016年09月03日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 9:43
流れはとてもきれいなものでした。
二股でしばし休憩しました。
2016年09月03日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 9:53
二股でしばし休憩しました。
勢いのよい水しぶきを浴びながら登りました。
2016年09月03日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 10:28
勢いのよい水しぶきを浴びながら登りました。
流れはとてもきれいなものでした。
2016年09月03日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 10:50
流れはとてもきれいなものでした。
水沫も美しい。
2016年09月03日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/3 10:56
水沫も美しい。
たまにある巻き道は積極的に使いました。
2016年09月03日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:04
たまにある巻き道は積極的に使いました。
ここも巻き道が崩落しており、沢へ降りましたが、また上がる段差がひどくついてしまっていて、上がるのに一苦労しました。
2016年09月03日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:05
ここも巻き道が崩落しており、沢へ降りましたが、また上がる段差がひどくついてしまっていて、上がるのに一苦労しました。
岩も土も滑り、つかまる草も弱いので。
2016年09月03日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:06
岩も土も滑り、つかまる草も弱いので。
長靴でしたが、二、三回浸水してしまうあたりが、どんくさいなぁ〜
2016年09月03日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:13
長靴でしたが、二、三回浸水してしまうあたりが、どんくさいなぁ〜
所々にある巻き道は積極的に使いました。
2016年09月03日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:14
所々にある巻き道は積極的に使いました。
岩峰かっこ良いなぁ^_^
2016年09月03日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 11:15
岩峰かっこ良いなぁ^_^
勢いのよい水しぶきを浴びながら登りました。
2016年09月03日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:22
勢いのよい水しぶきを浴びながら登りました。
上流ではこんなにきれいな、流れであるのに…
2016年09月03日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:26
上流ではこんなにきれいな、流れであるのに…
夏の終わりを感じました。
2016年09月03日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:34
夏の終わりを感じました。
深いです。
2016年09月03日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:38
深いです。
所々にある巻き道は積極的に使いました。
2016年09月03日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:42
所々にある巻き道は積極的に使いました。
倒木箇所もありました。
2016年09月03日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 11:43
倒木箇所もありました。
崩落しているので、巻き道へ上がるのも段差がつきすぎて厳しかったです。
2016年09月03日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:47
崩落しているので、巻き道へ上がるのも段差がつきすぎて厳しかったです。
振り返り見ておりますが、脆くて足を置くと崩れていきました。
2016年09月03日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:48
振り返り見ておりますが、脆くて足を置くと崩れていきました。
西岳方向 2時間15分の案内板が。
ここから尾根に取り付きます。
金鉱跡を見忘れてしまいました・・・
2016年09月03日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 11:53
西岳方向 2時間15分の案内板が。
ここから尾根に取り付きます。
金鉱跡を見忘れてしまいました・・・
登山道のなんと楽なことよ・・・
2016年09月03日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 11:59
登山道のなんと楽なことよ・・・
急登すぎてやっぱり楽ではなかったな・・・笑
2016年09月03日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 12:16
急登すぎてやっぱり楽ではなかったな・・・笑
見晴台より。
2016年09月03日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 12:26
見晴台より。
ちょっと藪藪してきましたが。
2016年09月03日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 12:43
ちょっと藪藪してきましたが。
出発地点の新富良野プリンスホテルが見えました。
あそこから歩いてきたとは・・・
2016年09月03日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/3 12:44
出発地点の新富良野プリンスホテルが見えました。
あそこから歩いてきたとは・・・
反対側の景色も見えました。青空ものぞいています。
帰路はあちらの稜線歩くのでしょうね。
2016年09月03日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 12:51
反対側の景色も見えました。青空ものぞいています。
帰路はあちらの稜線歩くのでしょうね。
藪漕ぎ少々あります。
2016年09月03日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 12:55
藪漕ぎ少々あります。
細尾根箇所もありました。
2016年09月03日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/3 13:16
細尾根箇所もありました。
山頂が間近になりました。
2016年09月03日 13:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 13:22
山頂が間近になりました。
富良野西岳 山頂到着です。
残念ながらのガスガスです・・・
2016年09月03日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
9/3 13:25
富良野西岳 山頂到着です。
残念ながらのガスガスです・・・
芦別岳を見たかったのですが・・・
少々寒いので、長居もできませぬ。
2016年09月03日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 13:26
芦別岳を見たかったのですが・・・
少々寒いので、長居もできませぬ。
一等三角点 基準点名 下富良野
2016年09月03日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/3 13:26
一等三角点 基準点名 下富良野
下山は富良野西岳コースで。
2016年09月03日 13:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 13:35
下山は富良野西岳コースで。
植生が違いますね。
2016年09月03日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 13:36
植生が違いますね。
ロープがありました。
2016年09月03日 13:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/3 13:48
ロープがありました。
少々笹被りな道でした。
2016年09月03日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 14:10
少々笹被りな道でした。
良く整備されていて歩きやすい道です。
2016年09月03日 14:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 14:12
良く整備されていて歩きやすい道です。
スキー場コースのリフト終点。
2016年09月03日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 14:18
スキー場コースのリフト終点。
スキー場コースで下山します。
2016年09月03日 14:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 14:21
スキー場コースで下山します。
ロープウェイ山頂駅。作業道は駅の右側からついておりました。
2016年09月03日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 14:28
ロープウェイ山頂駅。作業道は駅の右側からついておりました。
ロープウェイ山頂駅 の登山ポストですね。
2016年09月03日 14:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/3 14:28
ロープウェイ山頂駅 の登山ポストですね。
なかなか急斜面も多くて足にきました。
2016年09月03日 14:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/3 14:39
なかなか急斜面も多くて足にきました。
山麓駅に無事に戻りました。
2016年09月03日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/3 15:05
山麓駅に無事に戻りました。

感想

富良野西岳に登頂してきました。
沢コースから登り、下山はスキー場コースを歩きました。
沢コースをとても楽しみにしていて、水量の少ない秋に歩こうととっておいたのですが、かえって多めな時期となってしまいましたが…

水量も多めと思われ、長靴で歩きました。
登山靴では撤退していたと思われます。

稜線上に出てからは、左側が垂直に切れ落ちた地形を堪能しながら歩けました。
少々藪漕ぎもありでしたが。
車にトレッキングポールを忘れてしまい、幾度となく蜘蛛の巣にかかってしまったのには辟易しましたが…

山頂到着時にはあいにくのガスガスで真っ白でした。
芦別岳を見たかったですね。

山頂からスキー場コースに向かうまで、お子さん連れの方に二組お会いしました。
ここは、ロープウェイを利用すれば、よく整備されたなだらかな登山道なので、初心者にも優しいコースですね。

翌日は美瑛岳予定でしたが、温泉に浸かった後に、足にきてしまっていたこと、天候もいまいちだったので出直すことにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1984人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら