記録ID: 962693
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢自然教室〜檜洞丸〜犬越路〜西丹沢自然教室
2016年09月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:15
15:30
犬越路は初めて通りましたが、素晴らしかったです。
檜洞丸から犬越路の間は素晴らしい眺めで、犬越路から用木沢出合の間も素晴らしい森の中の散歩道です。
これから涼しくなって紅葉の季節、ますます良くなると思います。
ヒルは大丈夫でしたが、登山道の真ん中にマムシがいました。念のため、足元には気をつけましょう。
トゲトゲのアザミがかなり茂ってましたが、自分は半袖半ズボンで大丈夫でした。
檜洞丸から犬越路の間は素晴らしい眺めで、犬越路から用木沢出合の間も素晴らしい森の中の散歩道です。
これから涼しくなって紅葉の季節、ますます良くなると思います。
ヒルは大丈夫でしたが、登山道の真ん中にマムシがいました。念のため、足元には気をつけましょう。
トゲトゲのアザミがかなり茂ってましたが、自分は半袖半ズボンで大丈夫でした。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山届も西丹沢自然教室で出して、帰りに下山の報告しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴーラ沢の渡渉も、用木沢出合渡渉も、水量は全く問題なく、登山靴のまま渡れました。 犬越路はツツジ新道よりもやや険しいです。全くの初心者の方は、少し怖いと感じるかもしれません。 犬越路の途中でマムシが出ました。たまたまかもしれませんが、万が一咬まれたら大変です。念のため、足元は気をつけて歩きましょう。 ヒルは出ませんでした。 木道や、切った丸太の断面を踏むような場所は、湿気てるとかなり滑ります。 |
その他周辺情報 | 最近、西丹沢エリアでひとり遭難して遺体で見つかったそうです。 詳細不明ですが、滑落死か、道に迷ったかどちらかのようです。特にひとりで山に入る方、気をつけましょう。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 虫除けスプレー忘れましたが、結果的に虫は少なくて問題ありませんでした。 |
感想
今週末は天気も微妙だったので、職場のOさんと檜洞丸から犬越路をのんびり歩きました。
結果的に 下山の途中までは晴れで、雨は最後まで降りませんでした。
これから紅葉の季節に向けて、犬越路はオススメです。
自分は大室山や畦ヶ丸など、さらに西側の山にも登りたくなりました🎵
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する