大平山

日程 | 2016年09月25日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴から小雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 熊の生息地を通り、稀に目撃談もあるらしいので何かしら対策を。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 靴 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル |
---|---|
備考 | 9月も終わりでだいぶ涼しくなってきたので、虫対策を特にしていなかったが、まだまだご健在で大量にまとわりつかれた。。。 |
写真
感想/記録
by kidney
今日は防府市の大平山へ!
防府市で一番の標高から、NHKや地元放送局各局のアンテナが建っています。
正規(正面)ルートと阿弥陀寺ルートとあるそうなのですが、今回は阿弥陀寺ルートにて登ってみました。
しかしこのルート、最近はあまり登られる方いないのか山頂まで誰とも出会うことなく、さらに道中は蜘蛛の巣に悪戦苦闘!さらに登山道からも外れてしまうハプニング(これは注意力不足でした)に見舞われましたが、なんとか山頂へ到着できました。
アンテナだらけの山頂はちょっとだけ寂しい気持ちになりましたが、それでも防府市が一望できる眺望は素晴らしく、疲れを癒してもらいました^ ^
防府市で一番の標高から、NHKや地元放送局各局のアンテナが建っています。
正規(正面)ルートと阿弥陀寺ルートとあるそうなのですが、今回は阿弥陀寺ルートにて登ってみました。
しかしこのルート、最近はあまり登られる方いないのか山頂まで誰とも出会うことなく、さらに道中は蜘蛛の巣に悪戦苦闘!さらに登山道からも外れてしまうハプニング(これは注意力不足でした)に見舞われましたが、なんとか山頂へ到着できました。
アンテナだらけの山頂はちょっとだけ寂しい気持ちになりましたが、それでも防府市が一望できる眺望は素晴らしく、疲れを癒してもらいました^ ^
訪問者数:241人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大平山 (631.3m)
- 山頂展望所
- 大平山ロープウェイ山頂駅
- 大谷山 (555m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント