記録ID: 96843
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦アルプス周辺ハイキング
2011年01月22日(土) [日帰り]



- GPS
- 05:53
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 558m
- 下り
- 553m
コースタイム
■大まかな時間
10:00 JR東逗子駅集合
10:30 登山開始
12:30 源流内休憩所 (休憩30分)
15:00 仙元山 (休憩30分)
16:00 森戸海岸
10:00 JR東逗子駅集合
10:30 登山開始
12:30 源流内休憩所 (休憩30分)
15:00 仙元山 (休憩30分)
16:00 森戸海岸
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:森戸海岸BS⇒JR逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース概要 二子山自然遊歩道⇒(源流歩行)⇒南尾根⇒仙元山⇒森戸海岸 二子山自然遊歩道の途中から源流を越えて南尾根に向かうために、二子山頂上への分岐で源流側に下ります。しばらく源流に沿ってを歩くと、やがて広い休憩地に至ります。その場所から南尾根に向け急坂を登り、南尾根に中間地点に合流します。尾根に出れば後は道なりです。 現在、雨不足により、源流は水量が少なく歩行には良いが、源流としての味わいはありません。また、源流周辺は崩壊が激しく通行止めが多くあり注意が必要です。 この二子山道から南尾根に抜けるルートは秋〜春の間が良く、夏は道を見失うほどの藪が茂り歩行困難とのことです。 今回のルートは、ちゃんとした標識が無い為、何箇所か道迷いしやすいポイントがあります。手書きの標識が藪に隠れているので注意が必要。 |
写真
感想
某ショップ主催のハイキングツアーに参加しました。
たまには、わいわい大勢で歩くのもいいかもしれませんね、おかげで写真撮れませんでした。
ガイド1名に一般参加者9名でぞろぞろと数珠つなぎになって歩きました。
この日は晴天のためか、多くのハイカーとすれ違いました。週末は尾根も源流も人で一杯です。やはり横浜周辺の方が多いみたいですね。
森戸海岸で解散後、私はバスで帰りましたが、バスは夕方渋滞するため、海沿いを夕日を見ながら歩いて帰るのもいいかもしれません。逗子駅までは約1時間かかるそうです。
今回、初めての三浦半島ハイクでした。大楠山とかもまだ未踏だし、コースを変えて三浦半島縦走を再チャレンジしてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する