記録ID: 97122
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
刈田岳
2011年01月29日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 387m
- 下り
- 655m
コースタイム
11:20 澄川第3リスト終点 出発
12:35 刈田岳避難小屋(昼食)
13:00 刈田岳山頂 13:20
13:50 澄川第3リスト終点(休憩)
14:10 澄川スキー場起点
12:35 刈田岳避難小屋(昼食)
13:00 刈田岳山頂 13:20
13:50 澄川第3リスト終点(休憩)
14:10 澄川スキー場起点
天候 | 晴れ→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き)遠刈田無料駐車場 09:50発 帰り)澄川スキー場 15:10発 ※最終は16:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先週に引き続き刈田岳 登山計画書は刈田岳→熊野岳→地蔵岳→山形蔵王で提出した。 しかし、結果は刈田岳で引き返した。 天気予報も下り坂の予報だったので、今日は山に行く予定ではなかった。 朝起きたら快晴・・・これは行くしかないとと思い出発。 蔵王連峰が山頂までクリアに見える。 今年になって初めての好天! しかし、蔵王は期待を裏切らずに吹雪(笑) よって刈田岳で引き返す。 山頂までは行けたので、先週よりは300m進歩したかな。 |
写真
感想
宮城→山形(澄川→山形蔵王)
福島→山形(グランデコ→天元台)
を計画しているのだが、なかなか天候に恵まれなくて。チャンスは2月かな。
今日は早めに下山したので、ゲレンデのレストハウスでビール。
駐車場に着いてからも酔いは残っていたので、
いつもの店へ、ラーメン食べて温泉入って雪の中を歩いて町営駐車場へ。
店のオーナーとも話したけど、今日の午前中は今年1番の天気だった。
蔵王の山頂は日本海側の気候と太平洋側の気候の境にあたるため、
雲のかかる確立が非常に高い。
刈田岳から、お釜も霧で見えない日も多い。
とりあえず、宮城→山形を達成するまで澄川通いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する