また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 974660
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

空沼岳

2016年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
15.0km
登り
953m
下り
940m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
1:27
合計
6:59
6:52
93
空沼岳登山口
8:25
8:25
34
万計山荘
8:59
8:59
49
真簾沼
9:48
11:02
44
空沼岳
11:46
11:59
24
真簾沼
12:23
12:23
88
万計山荘
13:51
空沼岳登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌から支笏湖へ向かう国道453号線を常盤小学校前の信号で右折、少し進んだ左手にあるパーキングを過ぎて300mほど進んだ左カーブする地点から、ト字路を常盤台ゴルフコースへ向かって更に右折します。そのまま道なりに進めば突き当りに採石場がありますので、そのまま場内に入ってください。作業中だと一瞬ためらいますが、大丈夫のようです。中に入ると数か所に「空沼」の看板が設置されていますので、矢印通り進めば林道に入って登山口の方向へ行くことができます。
以前は登山口直前まで車が入れたらしいのですが、この日時点では先日の台風が原因と思われる倒木などのため、近づくことができませんでした。皆さん林道脇に車を止めている状態で、私も数百メートル手前の少し広くなったスペースに車を置いて、しばらく林道を歩きました。
コース状況/
危険箇所等
入山届を出す小屋から万計沢を渡る際は、流木を組み合わせて作ったと思われる不安定な橋を渡りますので、滑らないよう注意した方が良さそうです。以前掛けられていた橋が流されてしまったようです。
急登箇所は思ったほど多くなく、全体的になだらなか傾斜の山道ですが、泥濘はかなり多いため、やはり足元には気を付けながら歩いた方が良いと思います。
初めての空沼岳です。最初は登山口の近くまで行けると思っていたのですが、途中、数台の車が先へ進めず往生している様子。。仕方なく少し戻って、林道脇の広くなったスペースに止めました。6:30頃の到着時、全体で既に5〜6台ほどの車が入っていたと思います。
2016年10月01日 06:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 6:41
初めての空沼岳です。最初は登山口の近くまで行けると思っていたのですが、途中、数台の車が先へ進めず往生している様子。。仕方なく少し戻って、林道脇の広くなったスペースに止めました。6:30頃の到着時、全体で既に5〜6台ほどの車が入っていたと思います。
万計沢を右手に見ながら林道を進みます。
2016年10月01日 06:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 6:49
万計沢を右手に見ながら林道を進みます。
立派な公園看板と、奥に入山届小屋。中で記帳して。。
2016年10月01日 06:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 6:51
立派な公園看板と、奥に入山届小屋。中で記帳して。。
出発!
2016年10月01日 06:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 6:52
出発!
本当はもっと立派な橋が架かっていたらしいのですが、台風で流された様子。。このような即席の仮橋を渡ることになります。少し先に進み始めたグループの方々も、難儀していました。滑りやすそうなので、注意してください。
2016年10月01日 06:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 6:58
本当はもっと立派な橋が架かっていたらしいのですが、台風で流された様子。。このような即席の仮橋を渡ることになります。少し先に進み始めたグループの方々も、難儀していました。滑りやすそうなので、注意してください。
最初はゆるゆるの散歩道といった風情の登山道。思っていたより歩きやすい感じです。
2016年10月01日 07:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 7:01
最初はゆるゆるの散歩道といった風情の登山道。思っていたより歩きやすい感じです。
おっ、これが名物のクイズ看板ですね!答えは復路で見ることにします。
2016年10月01日 07:13撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 7:13
おっ、これが名物のクイズ看板ですね!答えは復路で見ることにします。
まだまだ先は長そうですね。^^;
2016年10月01日 07:23撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 7:23
まだまだ先は長そうですね。^^;
噂に聞いていた通り、泥濘が登場し始めました。空沼岳は泥沼岳。。っと書かれたブログを拝見したことがあります。実に的を射た表現!この日はまだマシな方だったと思います。
2016年10月01日 07:27撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 7:27
噂に聞いていた通り、泥濘が登場し始めました。空沼岳は泥沼岳。。っと書かれたブログを拝見したことがあります。実に的を射た表現!この日はまだマシな方だったと思います。
途中で数か所、こんな感じで倒木が道を塞いでいます。でも、そのまま越えなければならないのは一か所だけで、その他は全て迂回路が設けられています。整備してくださった方々に感謝したいと思います。
2016年10月01日 07:38撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 7:38
途中で数か所、こんな感じで倒木が道を塞いでいます。でも、そのまま越えなければならないのは一か所だけで、その他は全て迂回路が設けられています。整備してくださった方々に感謝したいと思います。
合目表示は見当たらず、その代わり所々に要所までの距離が表示されていました。
2016年10月01日 07:39撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 7:39
合目表示は見当たらず、その代わり所々に要所までの距離が表示されていました。
徒渉点に架けられた橋。
2016年10月01日 08:06撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:06
徒渉点に架けられた橋。
塗装された踏板はちょっと滑りやすそう。慎重に。。
2016年10月01日 08:06撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:06
塗装された踏板はちょっと滑りやすそう。慎重に。。
これはナイスな仕掛け!
2016年10月01日 08:07撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:07
これはナイスな仕掛け!
眺望の無い登山道も、あと少しで変化が起きるみたいです。
2016年10月01日 08:12撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 8:12
眺望の無い登山道も、あと少しで変化が起きるみたいです。
青沼。。気にはなっていたのですが、取り敢えずスルーして先を急ぎます。
2016年10月01日 08:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 8:16
青沼。。気にはなっていたのですが、取り敢えずスルーして先を急ぎます。
遠くに聞こえていた水音が大きくなってきました。
2016年10月01日 08:20撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:20
遠くに聞こえていた水音が大きくなってきました。
っと、向こうに今までとは違った景色が。。
2016年10月01日 08:22撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 8:22
っと、向こうに今までとは違った景色が。。
万計沼に到着!
2016年10月01日 08:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:24
万計沼に到着!
紅葉のピークはもう少し先ですが、色づき始めた木々に秋本番を感じます。
2016年10月01日 08:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:24
紅葉のピークはもう少し先ですが、色づき始めた木々に秋本番を感じます。
万計山荘。中には入りませんでしたが、とても威厳を感じる立派な造りでした。一度泊まってみたいものです。
2016年10月01日 08:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:25
万計山荘。中には入りませんでしたが、とても威厳を感じる立派な造りでした。一度泊まってみたいものです。
景色を楽しんだ後は、再び先へ進みます。
2016年10月01日 08:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 8:25
景色を楽しんだ後は、再び先へ進みます。
ほどなく現れた真簾沼。
2016年10月01日 08:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 8:59
ほどなく現れた真簾沼。
万計沼より大きく、湖といっても良さそうな風情です。
2016年10月01日 09:00撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 9:00
万計沼より大きく、湖といっても良さそうな風情です。
こんな標高の高い位置に、これほど開けた水面があるとは驚きです。確認できる範囲には、インレットもアウトレットも見当たりませんでした。美しくも不思議な光景です。
2016年10月01日 09:00撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 9:00
こんな標高の高い位置に、これほど開けた水面があるとは驚きです。確認できる範囲には、インレットもアウトレットも見当たりませんでした。美しくも不思議な光景です。
真簾沼を過ぎた辺りから、傾斜がキツくなってきました。
2016年10月01日 09:13撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:13
真簾沼を過ぎた辺りから、傾斜がキツくなってきました。
その後は緩急を繰り返しながら高度を上げていきます。
2016年10月01日 09:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:16
その後は緩急を繰り返しながら高度を上げていきます。
上に行くほど紅葉が進んでいました。
2016年10月01日 09:21撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:21
上に行くほど紅葉が進んでいました。
あと少し!
2016年10月01日 09:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:29
あと少し!
これが最後の急登か?
2016年10月01日 09:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:30
これが最後の急登か?
森を抜けて周囲が開けてきました!
2016年10月01日 09:39撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:39
森を抜けて周囲が開けてきました!
いよいよ空が近づいてくると。。
2016年10月01日 09:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 9:47
いよいよ空が近づいてくると。。
山頂到着!
2016年10月01日 09:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
3
10/1 9:48
山頂到着!
視界は360度!
2016年10月01日 09:50撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:50
視界は360度!
札幌市街地と周辺の山々を一望です。
2016年10月01日 09:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 9:54
札幌市街地と周辺の山々を一望です。
街並みの向こうは石狩平野。中央左は来る時に通った採石場。
2016年10月01日 09:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:57
街並みの向こうは石狩平野。中央左は来る時に通った採石場。
中央右は札幌ドーム。
2016年10月01日 10:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:54
中央右は札幌ドーム。
札幌中心部方向。奥に自衛隊施設のある当別の阿蘇岩山が薄っすら見えています。更に奥の樺戸山地は雲の中でした。
2016年10月01日 10:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:55
札幌中心部方向。奥に自衛隊施設のある当別の阿蘇岩山が薄っすら見えています。更に奥の樺戸山地は雲の中でした。
烏帽子岳と神威岳、奥には手稲山からネオパラへと連なる山並み。
2016年10月01日 09:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:58
烏帽子岳と神威岳、奥には手稲山からネオパラへと連なる山並み。
残念ながら、羊蹄山は半分が雲に隠れていました。
2016年10月01日 09:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:58
残念ながら、羊蹄山は半分が雲に隠れていました。
ただ、少し距離があるため、羊蹄山を見るために登る山ではありません。最高の羊蹄ビュースポットは、やっぱりニセコアンヌプリですね。
2016年10月01日 10:46撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:46
ただ、少し距離があるため、羊蹄山を見るために登る山ではありません。最高の羊蹄ビュースポットは、やっぱりニセコアンヌプリですね。
手前右上の綺麗な三角形は狭薄山、奥に中岳と無意根山。
2016年10月01日 10:22撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 10:22
手前右上の綺麗な三角形は狭薄山、奥に中岳と無意根山。
狭薄山。いつか行ってみたいですが。。夏道はなく、沢登りかBCじゃないとムリみたいです。この方向に札幌岳があるハズなんですけど、丁度陰になって見えないようです。
2016年10月01日 10:22撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:22
狭薄山。いつか行ってみたいですが。。夏道はなく、沢登りかBCじゃないとムリみたいです。この方向に札幌岳があるハズなんですけど、丁度陰になって見えないようです。
こちらは支笏湖方向。
2016年10月01日 09:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:59
こちらは支笏湖方向。
右に風不死岳、重なって見えるのは樽前山。
2016年10月01日 09:59撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 9:59
右に風不死岳、重なって見えるのは樽前山。
更に右は特異な山容の恵庭岳。
2016年10月01日 10:19撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:19
更に右は特異な山容の恵庭岳。
中央にモラップ山、奥に薄っすら苫小牧の市街地が見えていました。煙突は王子製紙の工場でしょうか?
2016年10月01日 10:43撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:43
中央にモラップ山、奥に薄っすら苫小牧の市街地が見えていました。煙突は王子製紙の工場でしょうか?
中央上に細長く見えているのはウトナイ湖?たぶん。。
2016年10月01日 10:45撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:45
中央上に細長く見えているのはウトナイ湖?たぶん。。
いつもの如く、山頂に滞在すること一時間以上。もっと見ていたいですが。。
2016年10月01日 10:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 10:49
いつもの如く、山頂に滞在すること一時間以上。もっと見ていたいですが。。
続々到着する後続者の方々で、混み合ってきました。
2016年10月01日 11:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 11:02
続々到着する後続者の方々で、混み合ってきました。
では、この景色を目に焼き付けて、下山すると致しましょう。
2016年10月01日 10:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 10:51
では、この景色を目に焼き付けて、下山すると致しましょう。
来るとき見落としていた看板。今でも縦走できるのでしょうか?
2016年10月01日 11:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 11:09
来るとき見落としていた看板。今でも縦走できるのでしょうか?
再び真簾沼。
2016年10月01日 11:43撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 11:43
再び真簾沼。
とろ〜んと穏やかな水面下に、よく見ると。。
2016年10月01日 11:50撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 11:50
とろ〜んと穏やかな水面下に、よく見ると。。
うごめく影が!
サンショウウオの幼生です。でも、成体はどこにも見当たりませんでした。更に、魚類の姿も確認できず。ここの生態系、一体どうなっているのでしょうか?ナゾは深まるばかり。。
2016年10月01日 11:52撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 11:52
うごめく影が!
サンショウウオの幼生です。でも、成体はどこにも見当たりませんでした。更に、魚類の姿も確認できず。ここの生態系、一体どうなっているのでしょうか?ナゾは深まるばかり。。
万計山荘。寄ってみたかったのですが、ほぼ同時に団体さんが中へ入って行き賑やかなご様子。ちょっと気が引けたのでスルーします。
2016年10月01日 12:23撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 12:23
万計山荘。寄ってみたかったのですが、ほぼ同時に団体さんが中へ入って行き賑やかなご様子。ちょっと気が引けたのでスルーします。
近くまで下りる道があったので、覗いてみました。なかなか立派な滝ですね!ステッキを支柱にしてカメラを押さえ、スローシャッター切ったのですが。。これが限界。
2016年10月01日 12:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
2
10/1 12:30
近くまで下りる道があったので、覗いてみました。なかなか立派な滝ですね!ステッキを支柱にしてカメラを押さえ、スローシャッター切ったのですが。。これが限界。
クイズの答えはこちら!
2016年10月01日 13:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 13:34
クイズの答えはこちら!
登山口到着。
2016年10月01日 13:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 13:47
登山口到着。
復路では20名以上の方とスライドしました。思った通り、林道はこんな状態。。似た光景が採石場の近くまで点在しています。今は車を置ける場所が限られますので、早めのお出かけがおススメです。
2016年10月01日 13:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
10/1 13:57
復路では20名以上の方とスライドしました。思った通り、林道はこんな状態。。似た光景が採石場の近くまで点在しています。今は車を置ける場所が限られますので、早めのお出かけがおススメです。
今日も無事戻って来られたことに感謝です。
途中に二つの沼や滝、立派な山荘など、見どころが多くて良い山でした。紅葉が進めばもっときれいでしょうね。また来たいと思います。
2016年10月01日 14:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 14:01
今日も無事戻って来られたことに感謝です。
途中に二つの沼や滝、立派な山荘など、見どころが多くて良い山でした。紅葉が進めばもっときれいでしょうね。また来たいと思います。
林道に設置された詳細な案内板。初めての方は参考になると思いますので、オリジナルサイズをUPしておきます。
2016年10月01日 14:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
1
10/1 14:29
林道に設置された詳細な案内板。初めての方は参考になると思いますので、オリジナルサイズをUPしておきます。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール

感想

前週に行こうと思いながら天候の関係で断念した空沼岳に、初めて登りました。
これまで行かなかった理由は、北海道夏山ガイドに記載されていた4時間に迫るコースタイムが原因でしょうか?この距離になると、万年シロートにとっては、それなりに気合が必要なワケでして。。^^;

でも実際行ってみると、想像とはかなり違っていました。中盤まではむしろ不安になるほどなだらかで傾斜の緩い道が延々と続き、急登箇所も多くなく、しかもさほど長くなく。。案外あっけなく山頂に着いたな〜っという感じでした。案ずるより何とかっていうヤツですね。

しかも、コースの途中には沼や滝、ちょっとスリルのある橋など見るべき光景が点在しており、単調な道程の中に刺激を与えてくれます。

そして、山頂からの眺望!隣の札幌岳より見える市街地の範囲が広く、正に石狩平野全域が見渡せるロケーション。更に支笏湖方面や羊蹄山を始めとする山並みの美しさが素晴らしいです。残念ながら、この日は少し霞んでいたため遠望はあまり利きませんでしたが、スッキリ晴れていれば樺戸山地や増毛山地まで見えたハズ。空気の澄んだ日に、是非また行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら