記録ID: 975328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2016年10月07日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
笹谷峠駐車場利用。20台位駐車可。トイレもあります。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・前山までは、枯葉、木の根、刈り払いされた笹、粘土斜面等でかなり滑りやすい。 ・前山トラバース道も木の根が障害物となりかなり歩き辛いです。 ・蟻の戸渡り〜雁戸山〜南雁戸山〜八方平避難小屋まで、綺麗に刈り払いされて歩きやすかったです。笹に乗ると滑りやすいですので慎重に。 |
---|---|
その他周辺情報 | 笹谷街道をセントメリースキー場方面にるぽぽ川崎という施設があるのですが、現在休業中です。(ちょっと前まで温泉利用ができました。) |
過去天気図(気象庁) |
2016年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mh07
今回は赤線を繋ぐシリーズです。以前に雁戸山には登っているのですが、その先の南雁戸山は時間切れで到達できなかったので、今回は、さらにその先の八方平避難小屋までを目指しました。(アルカパッソ君救出作戦その1)前日の予報では晴れの予報で、紅葉散策しながら山頂での展望を楽しもうと思ったのですが、予想に反して、雁戸山に近づくとガスが掛かって来るし全く眺望が望めませんでした(涙)。強風の中、ギリギリで、蟻の戸渡り、雁戸山、南雁戸山を何とか通過しました。(紅葉を楽しむどころでは無かったかも??)南雁戸山から八方平避難小屋に掛けての潅木帯で、アルカパッソ君を引っ掛けて落としたかも??の情報により捜索しましたが、見つけられませんでした。(ごめんなさい!)今回も天気の神様に嫌われてしまったようですが、南雁戸山から蟻の戸渡りに掛けて、山形方面の紅葉は見ごろだったと思います♪(晴れていれば最高でした涙)下山すると晴れるの法則に従い、向かい山形神室縦走路は青空の中歩けたなぁ♪と思われ、これから山行に出られる方々をうらめしく思いましたよ(苦笑)何か悔しいので、帰りは、エコーラインに向かうのですが、こんな天候には滅多に出会えないというほどの天気で、登山では無いですが、最高の展望を体験して来ましたよ♪(笑)本日縦走して来たルートも綺麗に見えて、何とか、鬱憤は晴れたかなと思います♪(笑)細かくボツボツと中途半端に赤線が途切れているので、『宮城県の山』を制覇しつつ、赤線も繋いで行きたいなと思っております(笑)。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:921人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
おはようございます。
夢の大縦走ルートがあります。たまにあの若主と話題にあがります。宮城県中部の県境繋ぎの大縦走。
船形山〜白髪山〜寒風山〜二口(面白山、大東、南面白山)〜神室〜雁戸山〜名号峰〜熊野・刈田〜宮城側にいって南屏風〜不忘山で、燃え尽きて灰になっちまったぜ・・・で、ゴールです。水場は無いので各所小屋に水や食料を事前に設置して回る工作が必要です。何日かかるか分かりませんが、最大の難関は、準備日も含めてそのぐらいの休みを取れるかです
これを完遂すれば、宮城県人の鏡として祝福されます。何人か達成された人を聞いています。赤線つなぎ終わったら妄想して楽しんでください
くまぷー師匠、おはようございます。
夢の大縦走ルート、以外に水場が無いんですよね。
事前に避難小屋に水や食料を配置するテク、参考になりましたよ♪
(実現できるかどうかは別にして苦笑)
ボツボツ切れている赤線繋ぎを実行しつつ、脚力を高めながら、
『夢の大縦走ルート制覇!』を妄想しながら、山歩きを楽しんで
行きますね〜♪(笑)
厚く御礼申し上げます。
どこにいったんでしょうか(´;ω;`)ウゥゥ
私もこの山域は名号峰〜八方平という微妙な区間を
残すのみとなりましたが、最近だと、先週
”Ore,山さいくっ!”の管理人さんが避難小屋泊りで
刈田から峩々温泉下りで行ったようですね。
三連休微妙な天気ですが、またの機会ご一緒できれば。
よろしくお願いいたします。
あ 川音亭は地元の人もおすすめの手打ちそばやですね。
天ぷらはエビはなくて山菜のみなのでご注意です。
るぽぽは、次期施設管理者が未決定らしいので、しばらく
休館だと思います。
altoさん、おはようございます。
アルカパッソ君救出作戦その1、失敗でした(涙)
色が白で結構目に付くので、見つかればと思ったのですが。
残念でした(涙)。
赤線繋ぎ、蔵王縦走路では、僕も微妙な箇所を残しております。
屏風岳〜南屏風岳。あとaltoさんとほぼ同じで熊野岳〜八方平。
マイナー区間で黒いお方も怖いのでご一緒できればと思います。
川音亭さんの寒ざらしそばは美味しかったですね♪
イワナの塩焼き500円もかなり気になったのですが(笑)。
るぽぽ川崎さん情報もありがとうございます♪
結構あの施設使えないと困りますよね〜。
早く次の管理者の方が見つかるといいのですが。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する