新宿発の高速バスで行く、木曽駒ヶ岳

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
高速バスを利用して、木曽駒ヶ岳に行ってきました。
新宿〜駒ヶ根の往復高速バス
駒ヶ根〜しらび平の往復ローカルバス
しらび平〜千畳敷の往復ロープウェイ
が全部込みで10000円のお得なチケットを利用しました。
朝6時45分、新宿バスタ発の高速バスで出発です。
午前11時ころ、駒ヶ根に到着
駒ヶ根駅前のスーパーで食料を買ってローカルバスに乗ります
バスは30分に一本ほどです
駒ヶ根駅前にはコンビニなど無いので、食料など予め全て準備してから高速バスに乗るのが賢明です
ローカルバスで50分ほど、しらび平に到着
ロープウェイに乗ります
7分ほどで千畳敷に到着
12時半ころに千畳敷に到着し、ゆっくり登り始めます
コースタイムは昭文社の登山地図とほぼ変わらないペースです
登山道は大変良く整備されていて歩き易いです
一日目は宝剣岳に登り、宝剣山荘に泊まりました
一泊二食付で8700円です
夕食は17時でした。ミックスフライ定食のようなメニューでご飯と味噌汁はセルフで、嬉しいお代り自由でした。
21時消灯です。
朝食は五時半、鮭定食のような感じ。
こちらも、ご飯と味噌汁はお代り自由
最高です(^^)
寝具は暖かくて寝心地は良かったですよ
携帯の充電もしてくれました(一回100円です)
大満足です
2日目も朝から快晴で、宝剣山荘から日の出が見えます
八ヶ岳、南アルプスもバッチリ見えました!
準備を整え、木曽駒ヶ岳に向かいます
特に困難な所もなく、地図のコースタイム通りに山頂に到着
山頂からの景色は絶景です
北アルプスも見れました
帰りは中岳の巻き道を通って、宝剣山荘〜宝剣岳〜極楽平の路を行きました
宝剣岳〜極楽平への稜線はくさり場の連続
三点支持は必須です
スレ違う場所も限られていて、土日などは大変時間が掛かりそうです
雨天時にここを通過するのは、死ぬほど怖いなー
間違ってもスニーカーなんかで来ないでね!
富士山ではデッキシューズで登ってるカップルを見かけて度肝を抜かれましたから!
危険な箇所を通過し、極楽平に到着
ロープウェイの駅を目指し下ります
かなりゆっくり来ましたので、ちょうどお昼頃ロープウェイ駅に着きました
バスに乗り駒ヶ根駅へ、
駅周辺にあった食堂でソースカツ丼を頂きました。とても美味しかった!
15時駒ヶ根発の高速バスで新宿へ向かいます
新宿バスタ到着、19時
充実した二日間でした
急いで登れば日帰りも可能ですが、朝焼けは絶景で、泊まる価値のある素晴らしい山でした(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する