記録ID: 982008
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
久住山、大船山
2016年10月14日(金) 〜
2016年10月15日(土)


コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:00
11:00
75分
牧ノ戸登山口
12:15
35分
扇が鼻分岐
12:50
12:55
25分
久住山避難小屋
13:20
13:40
25分
久住山頂
14:05
25分
久住分かれ
14:30
30分
坊ガツル
15:00
法華院温泉山荘
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:25
3:35
155分
法華院温泉山荘
6:10
6:25
120分
大船山頂
8:25
9:00
65分
坊ガツル
10:05
10:20
90分
雨が池
11:50
10分
タデ原湿原
12:00
長者原登山口
初めての九重🗻
坊ガツルを通って法華院山荘へ向かう道に標識があまり無く、自分が何処へ向かっているのか、少し不安になりました。
坊ガツルを通って法華院山荘へ向かう道に標識があまり無く、自分が何処へ向かっているのか、少し不安になりました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特にありません |
その他周辺情報 | 長者原ビジターセンター、牧ノ戸登山口売店、他 温泉も付近に多数あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | ヘッドランプと懐中電灯、防寒用ダウンやカイロ、温かい飲み物など、あれば良かったと思いました |
感想
宿泊した法華院温泉山荘は、平日金曜日であったため、人はまばらでゆっくりすることができました。
そこで知り合った日田の女性と仲良くなり、翌朝は大船へ朝駆けするとのことで、朝駆け未経験の私も一緒に連れて行って下さることになり、急遽決まった朝駆けでした。
山に沈む月、満天の星空、御来光が見れ、大変充実した今回の山行でした。
九重の紅葉の見頃は来週末あたりか、と皆さんが予想されていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する