記録ID: 982647
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
金剛山・高天谷
2016年10月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 8:23
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
わらじ
地下足袋
Tシャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
十数年前のわらじが出てきたので、天気も良いし久ぶりに沢歩きでもと思い、これまた十数年ぶりに高天谷を登りました。
水害で荒れててビックリしました。
高天滝は、左岸を登りましたが、中間部で一段上がる時体が振られそうで若干嫌でした。
高天滝上の滝および堰堤、10メートル位の滝は、単独ということもあり、高巻きしました。
その他の滝は、すべて登ったのですが、倒木が引っかかっていたりして嫌になりました。また、水の流れている所はまだよいのですが、流れていないところは結構もろいので注意が必要です。
二俣で右俣を登りましたが、次の二俣では最初左俣のナメを登りましが、また戻って右俣の滝を登りました。
結局、右往左往して時間をロスしました。
古いわらじも何とか持ちこたえ、倒木等ありましたが天気も良く、谷では誰にも会わず静かで結構楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
一度金剛山に登ったあとに高天谷を登り返されるとは
あまりにすごすぎて言葉もありません。
最初の高天滝も私は右の巻き道を登りましたが、左岸を直登!
二股右は未経験、さらにその先の二股で右の滝ですね。
来年の夏にでも挑戦してみます。
お返事大変遅くなって、申し訳ないです。
最後の滝ですが、上段は少し立ってますが、ホールド等あり
比較的登り安いです。しかし、少しもろいです。
ヤマレコ駆け出しで機能がもう一つよくわかりませんでした。cicsさんにアドバイスいただき、お返事今になってしまいました。
isankoさん こんばんわ
脚の調子が戻ってきておられるようですね、それにしても驚異的パワーでこの先は全快するとどこまで行っちゃうんでしょう〜
この夏ここをトライしましたが最後の詰めまで辿れずヘロヘロでした
ワラジって大昔にW氏がたくさん買った在庫の1つ?
調子は良くなってきました。しかし、無理はできないので、スピードは、おそいです。これは、仕方ないかなと思ってます。さすがに、大昔の草鞋ではないですが、15年くらい前のものです。 アドバイス有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する