ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989589
全員に公開
ハイキング
東海

子連れ宮路山(五井山縦走リタイヤ)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 hassy_yome その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
6.9km
登り
344m
下り
355m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:23
合計
4:45
距離 6.9km 登り 358m 下り 355m
10:30
27
スタート地点
10:57
11:14
152
13:46
14:52
23
15:15
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10時過ぎにほぼ満車の第1駐車場に停め、トイレを済ませて出発!
2016年10月23日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 10:30
10時過ぎにほぼ満車の第1駐車場に停め、トイレを済ませて出発!
天気がよく、子供たちは半袖です
2016年10月23日 10:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 10:33
天気がよく、子供たちは半袖です
快調に進みます
2016年10月23日 10:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 10:36
快調に進みます
あっという間に休憩所に到着。
2016年10月23日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 10:38
あっという間に休憩所に到着。
階段が多くなってきましたー
2016年10月23日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 10:53
階段が多くなってきましたー
途中の眺望。ぐんぐん登ってます!
2016年10月23日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 10:53
途中の眺望。ぐんぐん登ってます!
長女も山歩きにはだいぶ慣れてきて、たくましいです。
2016年10月23日 10:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 10:53
長女も山歩きにはだいぶ慣れてきて、たくましいです。
宮路山の山頂に到着!
2016年10月23日 11:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 11:00
宮路山の山頂に到着!
休憩しながら、景色を眺めます
2016年10月23日 11:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 11:01
休憩しながら、景色を眺めます
2016年10月23日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 11:03
五井山に向かいます。こんな道が結構続きます
2016年10月23日 11:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 11:19
五井山に向かいます。こんな道が結構続きます
なぜかこの木だけキノコが大量発生…
2016年10月23日 11:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 11:27
なぜかこの木だけキノコが大量発生…
倒木もあったりします
2016年10月23日 11:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 11:36
倒木もあったりします
12時でこの地点。この調子だとあと1時間近くかかっちゃうかな…
2016年10月23日 12:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 12:03
12時でこの地点。この調子だとあと1時間近くかかっちゃうかな…
時々アップダウンが出現。
この後、旦那と相談し、帰る頃には日が暮れそうなので、引き返すことに…残念だけど仕方ないか
2016年10月23日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 12:27
時々アップダウンが出現。
この後、旦那と相談し、帰る頃には日が暮れそうなので、引き返すことに…残念だけど仕方ないか
普段はケンカが多いけど、こういう時はしっかりお姉ちゃんしてます!
2016年10月23日 13:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 13:41
普段はケンカが多いけど、こういう時はしっかりお姉ちゃんしてます!
宮路山の山頂に到着。
反対側も少しだけ眺望があります。
ここで遅い昼ご飯です。
2016年10月23日 13:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/23 13:46
宮路山の山頂に到着。
反対側も少しだけ眺望があります。
ここで遅い昼ご飯です。
新幹線が見える!
新幹線大好きな長男は大興奮!(^ ^)
2016年10月23日 13:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 13:58
新幹線が見える!
新幹線大好きな長男は大興奮!(^ ^)
海、船、山、電車…いろんなものが見えて飽きないです。小指立っちゃいます。
2016年10月23日 14:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 14:26
海、船、山、電車…いろんなものが見えて飽きないです。小指立っちゃいます。
帰りは行きと少し違うルートで。
2016年10月23日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 15:01
帰りは行きと少し違うルートで。
お疲れ様!
またいつか五井山リベンジするぞ〜!
2016年10月23日 15:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/23 15:11
お疲れ様!
またいつか五井山リベンジするぞ〜!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 行動食 飲料 レジャーシート 携帯 時計
共同装備
昼ご飯 行動食 レジャーシート ファーストエイドキット タオル ストック

感想

週末に日帰りでどっか山登りに行こう!ということで
いろいろ検索して、子供でも登りやすそうな宮路山&五井山に登ることに。

人のヤマレコなど見ると、宮路山から五井山の道はゆるやか〜な感じなので
家でゆっくり朝ごはん食べてから出発。
↑そもそもこれが失敗のはじまり。

■スタート〜宮路山
10時に第1駐車場に着くと、ほぼ満車状態。汗
なんとか停められて、準備・トイレを済ませて10時半出発。

休憩所から先は階段が続くけど、少しずつ眺望もあって、景色を楽しみながら登っているとあっという間です。
天気もよいせいか、宮路山山頂にも10人ほど人がいました。


■宮路山〜五井山(途中まで)
おやつ休憩をした後、11時すぎに五井山に向けて出発。

ずっと樹林帯で眺望はありませんが、ときどき風が抜けて気持ちいいです。
たまにアップダウンがあって、山登りしてるなーって気分も味わえます。

途中何度か旦那が「ペースが遅い。もっと時間配分気にして!」と言いますが内心「別に自分のペースでいいじゃんー。競争じゃないんだし」とか思いながら歩いてました。

が、結構歩いたなーってところで「五井山まで30分」の標識を見て、「うーん。まだ結構あるんだなー」と思い、
それから10分ぐらい歩いたところで「五井山まで25分」の標識。

あれ、やっぱり標準コースタイムの2倍かかってる…。汗

12時半になり、長男と歩いていた旦那が立ち止り、
「このまま五井山に行くと13時すぎ、それから昼ごはんで1時間、帰りに2時間かかるとなると4時回るぞ。」と。
確かにおっしゃる通りでございます…。

日が傾けば一気に暗くなるだろうし、気温だってぐんと下がるはず。
天気がよかったので中に着るフリースは車に置いてきちゃったし、暗くなると足元が見づらくなったり
子供が怖がったりするかも…といろいろ考え、泣く泣く引き返すことに。


■宮路山に戻るまで
引き返すことになったことに責任?を感じたのか、お腹が空いていたからなのか長女の歩くペースが一気にあがりました。

時々長男を抱っこしながら、足早に来た道を戻り13時40分ぐらいに宮路山に到着!

レジャーシートを広げ、靴を脱いで待ちに待ったお弁当!
やっぱり山で食べるおにぎりは最高です。

最初の休憩では気づかなかったけど、新幹線や電車が見えて子供たちのテンションは一気にあがりました。笑

標高の高い山からの景色もいいけど、こういう里山からの景色も
いろんなモノが見えて楽しいです。双眼鏡が活躍しまくりでした。


■宮路山〜駐車場
15時前に駐車場に向けて下山開始。
来たルートとは少し違うルートで帰り、20分ほどで車に到着。

■感想
子供たちと私は初めての縦走で、やる気満々でしたが結局断念したので
いまいちスッキリ感がありませんでした…。

それでも子供たちは山を満喫したようで楽しかった〜!と言っていたのでよしとしましょう。

またいつか、もっと早く起きて五井山リベンジするぞーー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら