記録ID: 99243
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
宝鏡山
2011年02月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 449m
- 下り
- 431m
コースタイム
15:00小田休憩所P-(極楽寺コース)-15:50宝鏡山山頂16:00-(極楽寺コース)-16:40小田休憩所P
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市営の宝鏡山小田休憩所Pに停めていきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
珍しく雪の降った関東地方。 ふだんは出来ない雪道ハイキングができました。 登りは特に危険箇所はありませんでしたが、下りは非常にすべりました。 木々につかまりつつ下りてきました。 地図は市のHPのほか、駐車場にある休憩所(無料)で入手できます。 http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/localhost/kei004/houkyousan-map.pdf 下山後の温泉はこのあたりに少なく、温泉といえば筑波山温泉です。 http://www.kanko-tkb.net/?p=1213 筑波山温泉は最低でも千円かかるので、温泉でなくても良いのであれば、↓が良いと思います。 つくばウェルネスパーク(700円) http://www.tsukubawellnesspark.com/ 国民宿舎水郷の展望浴場(400円) http://www.suigo.jp/wordpress/?page_id=35 |
写真
感想
関東にひさしぶりの雪。
地元で積雪ハイキングを楽しめる機会は滅多にないので、宝鏡山まで行ってきました。
登山口付近は雪はなかったのですが、沢沿いを登り始めて、いくつか滝を通り過ぎると雪が現れ始めました。
白滝を通り過ぎ、分岐を過ぎてからは順平歩道となります。
明るく、木々の隙間から富士山や東京スカイツリーが見えました。
山桜の手前になると10cm程度の積雪。
だれかが踏みしめた跡がありました。
下りは滑りました。
山頂の積雪は20cm程。
関東平野が一望できました。
目の前の筑波山だけではなく、那須・赤城・浅間・富士まで。
やはりこの山は展望が素晴らしく、良い山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1839人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する