記録ID: 994472
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
探検!岩屋山&弁当岩
2016年10月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 827m
- 下り
- 823m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇式見ダムから弁当岩までは 分かりにくいところもありました。 地図での確認 お忘れなく! 参考にさせていただいた iwayataraoさん&cow-rancherさんのレコ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-620048.html ありがとうございました♪ |
写真
感想
先週のんびりしたので 今週はガッツリ歩こう!と思ったのに 朝起きれず( ;∀;)
こんな時は 近場で探検!と 岩屋山へ
だいぶ 涼しくなって 里山歩きも気持ち良かったけど 地味なアップダウンが続いて疲れた〜。
そういや 今回も8の字だ!
iwy3 8の字がお好きみたい(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お久しぶりでございます。誘われて出てきました(笑)
そっちの方はダムができる前からあると思われる古道的な地形の道です。上から降ると、地形が濃いのでそちらに下りがちですが、私は最近「ドロボー●●」の落書きのある小屋近くの、取り付きを使っておりますよ。こっちは走れます。リスもいます。
(ご参考)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904560.html
平日やマイナー山ばかりなので、「同じ山に登ったかも」機能を使いたく、写真なしレコを上げてみました。
iwayataraoさん
本当 「ドロボー●●」の方から取り付いたが良さそうですね
このレコ見たはずなのに 忙しい時期に見てるから記憶になかったです
昨日は iwy3が山中で「式見ダムに降りて 弁当岩へ行きたい。」と言い出したので
遭難回避に お気に入りに入れていた cowさんとのレコを慌てて確認したのでした
そうそう 古道らしきものはあるけど かなり荒れてて 冷や冷やしました。
いやはや 岩屋山 奥深いですね
岩屋山もほんと色んなルートがあるんですね
宝満山みたい
多くの人に愛されてるお山ってこんな感じになるんでしょうか
S字フックのザックかけ、初めてみました
ザックも汚れんでいいのでいいですね〜
ゆかりんこちゃん
本当 岩屋山
低山なのに 結構ハードで 近場でも良いトレーニングになりました
S字フック よ〜考えとるよね
きっと 岩屋山を愛する方たちが 休憩所もつくったんだろうね〜
前日から張り切っていたのに寝坊したら
ガッカリしてやる気失せますよね(。-_-。)
それとか、夜中雨音がしてて行けないなぁと
ゆっくり起きたら晴れてる!とか唖然とします。
ザック掛けの休憩所はありがたい。
疲れてなくても休憩したくなります。
近くにすぐ登れるお山があるって幸せ〜!
ダンギク、わたしも覚えました!
みたことないけど!
これから花は終わり紅葉を楽しみにしましょう。
くるりんさん
>それとか、夜中雨音がしてて行けないなぁと
>ゆっくり起きたら晴れてる!とか唖然とします。
わかります〜 あの明るい空を見たときの 残念な気持ち
張り切ってる時に限って雨だったり
あっという間に 紅葉シーズンですね〜
月日が経つのが早すぎて びっくり
年の初めに 皆さんと七高山巡り行ったのが つい最近だった気がするのに。。
ひゃ〜 ぼやぼやする暇ないですね
かる〜いレコかと思ったら、なかなかのロング!
いや
solさん
いやぁ 私も岩屋山でかる〜く
なぜか こんなことに
しかも 先週末から足に違和感が・・・
早くも 今年最大のチャレンジ計画に暗雲が立ち込めてます
おしゃれなベンチにS字フック、雨の後とかいいですよねー
でも流石にテン泊装備のザックはむずかしいか・・
ちゃんさん
休憩のベンチにテーブルあって お弁当食べるには 良さげでした
さすがに テン泊ザック吊り下げたら ヤバいかも
色んなルートがあるんですね
手軽にトレーニングできますね
今度 実家に帰った時にでも・・
何時もの山頂からの眺めは 懐かしい
S字フックも ありがたい
壇蜜にも逢えて 尚よし
う〜ん 山はやっぱり いいね
石ころさん
是非 是非 帰省された時にでも
いつか 岩屋山で懐かしい街の夜景みながら テン泊してみたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する