記録ID: 99563
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
権現山
2011年02月14日(月) [日帰り]


コースタイム
8:30平バス停
9:00花折峠道入口
アラキ峠
権現山
ホッケ山
12:30小女郎ヶ池
15:45花折峠道入口
9:00花折峠道入口
アラキ峠
権現山
ホッケ山
12:30小女郎ヶ池
15:45花折峠道入口
天候 | 曇り時々晴れ→雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都バス出町柳(7:45)-平バス停(8:30) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースがあり、迷うことはありませんでした。ただ小女郎ヶ池から坂下に下山予定でしたが、こちらはトレースがなかったので、来た道を引き返すこととしました。 |
写真
感想
前日の雪の影響を心配しつつ出発しましたが、とても気持ちのよい山行でした。
トレースもあったので今回も「わかん」は使わずアイゼンで進みます。
先にシュノーシューの3人グループがいるだけ、たまに雪がおちる「バサッ」って音だけのとても静かで心地よい時間でした。
蓬莱山までいかずに仰ぎみるだけ。いつか、武奈ガ岳まで縦走したいなー
小女郎ヶ池で昼食。
今回は自転車カバーをツエルト代わり使うというmasaさんの記録を参行にさせていただきました。確かに風がよけられ快適なランチタイムを過ごすことができました。これからの山行の必須アイテムとします。
で、あまりに心地よく2時間近く経ってしまっていました(汗)
小女郎ヶ池から坂下へ下山予定でしたが、トレース全くなく、先に行かれていた二人組さんも戻ってこられましたので、もときたルートで折り返すことに。
帰りは青空も見られ、なんともいえず気持ちよかったー
そして今回もオシリスキーを楽しみました。
ランチタイムと下山で楽しみすぎ、結局最終バスとなり1時間半も待つことに。
さすがに夕方近くなると雪がちらちら、少々吹雪いてきました。
なので、バス停近くの「杣の道」で休憩することにしました。
こちらで大変おいしいお酒と美味しいあてを出していただきました。
今後の下山後の楽しみができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する