記録ID: 99751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳) 初雪に喜ぶ那須三山
2010年11月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:41
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
峠の茶屋駐車場8:45-峰の茶屋跡避難小屋9:45-朝日岳10:30-清水平11:15-三本槍岳11:55(食事)12:10-峰の茶屋跡避難小屋13:50(休憩)14:05-茶臼岳14:40-峰の茶屋跡避難小屋15:25-峠の茶屋駐車場16:20
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北面に若干の積雪ありでしたが、特に危険な状態ではありませんでした 清水平付近は雪が解けてドロドロでした |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン初めての雪を見に那須へ単車をとばして行きました
天候にも恵まれ、気温は4度と歩きやすい気温でした。
折角なので・・・と朝日岳、三本槍岳、茶臼岳と那須三山を堪能するコースにしてみました。
午前中は雪が残っていたので気持ちよく歩けましたが、気温が上がった午後は雪が溶けてドロドロになってました
朝日岳は格好良い姿とゴツゴツの岩綾地帯が気持ちいいですね
三本槍岳への道は行きは雪を楽しみながらの楽しい山行、頂上では海老の尻尾や樹氷を堪能できました。
帰りの清水平付近はドロドロになっていました;;
使いすぎで靴がヘタって来たのか踵の中綿が薄くなってきていて、途中でくるぶしが痛くなってしまい、最後の茶臼岳を前に避難小屋で30分程様子見をしました。
なんとか足の痛みも回復したのでささっと茶臼岳に登って予定通り那須三山を堪能出来ました。
最後は夕日が朝日岳に当たるのを待って下山となりました。
那須岳は随分と久し振りだったのですが、相変わらずアルペンムード漂う良いコースだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する