ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 999503
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

大万木山

2016年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:31
距離
5.0km
登り
667m
下り
671m

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:51
合計
3:30
11:40
10
渓谷コース登山口
11:50
11:50
60
12:50
12:50
15
13:05
13:10
3
大万木山山頂
13:13
13:14
2
タコブナ
13:16
13:16
4
展望台
13:20
14:00
20
大万木山山頂
14:20
14:25
35
15:00
15:00
5
分岐
15:05
15:05
5
15:10
駐車場
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 大万木山から国道54号線に出る手前にある「頓原ラ厶ネ銀泉」は珍しい炭酸泉で色が茶色く(有馬温泉の金泉みたい)とても良い温泉でした。
登山口の駐車場に案内図があります。
2016年11月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 11:43
登山口の駐車場に案内図があります。
登りは渓谷ルートを行きます。
2016年11月05日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 11:43
登りは渓谷ルートを行きます。
林の中を進みます。
まだ緑が多いです。
2016年11月05日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 11:44
林の中を進みます。
まだ緑が多いです。
登山道の下に沢が見えます。
2016年11月05日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 11:47
登山道の下に沢が見えます。
登山口から5分で避難小屋に到着します。
2016年11月05日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 11:51
登山口から5分で避難小屋に到着します。
中は綺麗で炭なども置かれており、泊まる事もできそうです。
2016年11月05日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
11/5 11:52
中は綺麗で炭なども置かれており、泊まる事もできそうです。
避難小屋から沢を渡り進みます。
2016年11月05日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 11:54
避難小屋から沢を渡り進みます。
滝があるようですが今回はパスします。
2016年11月05日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 12:09
滝があるようですが今回はパスします。
2016年11月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
11/5 12:15
登るに従い紅葉が多くなってきます。
2016年11月05日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 12:23
登るに従い紅葉が多くなってきます。
2016年11月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 12:27
2016年11月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
11/5 12:27
稜線まで登ってきました。
2016年11月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 12:51
稜線まで登ってきました。
山頂に向けて進みます。
2016年11月05日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 12:53
山頂に向けて進みます。
山頂に到着しました。
2016年11月05日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/5 13:10
山頂に到着しました。
山頂にも案内図があります。
2016年11月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 13:11
山頂にも案内図があります。
展望台とブナの大木を見に行きます
2016年11月05日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 13:11
展望台とブナの大木を見に行きます
ほんとうにタコみたいです。
2016年11月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 13:14
ほんとうにタコみたいです。
タコの顔みたい…
2016年11月05日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 13:14
タコの顔みたい…
展望台というから建物があるのかと思いましたがベンチだけでした。
2016年11月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 13:16
展望台というから建物があるのかと思いましたがベンチだけでした。
展望台から景色を眺めます。
少し靄っていますが、良い時には遠くまで見渡せるのでしょうね。
2016年11月05日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 13:16
展望台から景色を眺めます。
少し靄っていますが、良い時には遠くまで見渡せるのでしょうね。
再び山頂に戻りお昼ご飯にします。
2016年11月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 13:31
再び山頂に戻りお昼ご飯にします。
山頂は落葉している木が多く既に紅葉のピークは過ぎているという感じです。
2016年11月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/5 13:31
山頂は落葉している木が多く既に紅葉のピークは過ぎているという感じです。
2016年11月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 14:15
大岩がありました。
良く見ると何やら祠が見えたので登ってみます。
2016年11月05日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 14:19
大岩がありました。
良く見ると何やら祠が見えたので登ってみます。
小さな石仏がありました。
2016年11月05日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 14:22
小さな石仏がありました。
なかなか立派な祠です。
2016年11月05日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 14:23
なかなか立派な祠です。
岩の奥も広そうです。
2016年11月05日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 14:23
岩の奥も広そうです。
天井部部分も高さがあります。
2016年11月05日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 14:24
天井部部分も高さがあります。
何かを祀っているといよりこの巌自体がご神体の様です。
2016年11月05日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 14:26
何かを祀っているといよりこの巌自体がご神体の様です。
2〜3箇所ザイルが垂らされています。
2016年11月05日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 14:29
2〜3箇所ザイルが垂らされています。
2016年11月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 14:32
中腹の紅葉はこの位です。
2016年11月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/5 14:32
中腹の紅葉はこの位です。
少し下るとまた大岩がありました。
2016年11月05日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 14:35
少し下るとまた大岩がありました。
高さも結構あります。
2016年11月05日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
11/5 14:36
高さも結構あります。
岩に水がしたたり落ちています。
2016年11月05日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 14:38
岩に水がしたたり落ちています。
この巌も奥が深そうです。
2016年11月05日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 14:39
この巌も奥が深そうです。
分岐に出てきました。
渓谷コースへ戻ります。
2016年11月05日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 14:58
分岐に出てきました。
渓谷コースへ戻ります。
2016年11月05日 15:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
11/5 15:04
避難小屋の所まで戻ってきました。
2016年11月05日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
11/5 15:07
避難小屋の所まで戻ってきました。
駐車場に戻ってきました。
2016年11月05日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11/5 15:12
駐車場に戻ってきました。

感想

朝起きて天気がよさそうなので少し遠いですが大万木山へ行きました。
出るのが遅かったのでちょうど昼ごろ登山口の駐車場に到着し、紅葉を期待して渓谷ルートを登る事にしました。

登山口を入り5分ほどで避難小屋に到着します。
避難小屋はログハウス造りで中にはベンチと囲炉裏が設置されています。
小屋の中には炭なども用意されているので寒い季節に利用する時にありがたいです。
とくに寝るスペースは設けられていませんが、比較的綺麗な避難小屋なので床に敷くマットなどがあれば気にせず寝れると思います。

避難小屋からは勾配のある登山道が稜線まで続きます。
渓谷ルートはあまり展望はありませんがブナなどの樹木が綺麗で目を楽しませてくれます。
残念な事に紅葉はまだもう少しといったところですが、きっとこの登山道は新緑の頃も非常にきれいだと思われます。

九十九折の登山道を進み稜線に飛び出すと草峠方面との三叉路になっており、左折して山頂を目指します。

山頂にはベンチ・テーブルなどが設置されご飯を食べるのに便利です。
山頂案内図の側にタコブナと展望台を示す標識があったので食事の前に立ち寄ってから再び山頂に戻って食事にしました。

休憩後山頂からは権現コースで下山します。
このルートは渓谷ルートに比べかなり勾配がきつく、登りに使わなくて良かったと思いました。
さらに、権現ルートは展望の開けた場所が所々にあるので登りより下りの方が展望を楽しむことが出来そうです。

権現ルートは渓谷ルートより勾配がきついということもあり、写真を撮ったり祠を見たり道草をした割には比較的早く登山口駐車場に到着する事が出来ました。

期待した紅葉は登山口周辺では未だ緑が多く、山頂部は既に落ちてしまっているか黒くなっているという感じでした。
中腹はある程度は紅葉していますが緑の木もまだ沢山あって紅葉満開という感じでは無く、本当に今年は紅葉のピークが遅い感じがします。
もしかすると本当に今年はあまり色づかず落ちてしまうのではないかと思ってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら