HOME > 猫山歩さんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
ユーザ名 | nekosanpo |
---|---|
ニックネーム | 猫山歩 |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 2000年〜 (登山歴25年) / 山行日数 537日 |
現住所 | 新潟県 |
性別 | 男性 |
山以外の趣味 | nekosanpo |
自己紹介 | 2013.4.26に再建した右膝前十時靭帯を再び2019.3.30に断裂してしまい(T_T)、2019.6.20に再再建手術と半月板縫合手術を受けて1ヶ月の入院をした後のリハビリに坂戸山に通っています。 車椅子→松葉杖→退院時100%荷重で装具をつけて自立歩行。 2019年のお盆過ぎからDONJOYからヒンジ付きサポーターとなり、術後3ヶ月でようやく終日着用から解放されました。 ようやく半年でトレーニングの際のサポーター着用からも解放されました。 右大腿の筋力が落ちたので回復が復帰のカギとなります。 若い人でもスポーツ復帰は8ヶ月程度かかるので、いつになるやら?とトレーニングを継続です。 退院して1年後の受診をしましたが、膝が「ポキポキ」となる腱膜炎は残存。 半月板を縫合したのですが、医師に言われた通り元には戻りませんね。 でも、今までは平らな湿原・公園のリハビリ・ウォーキングの花レポがせいぜいでしたが、医師からは無理をしなければスポーツはなんでもしてよいと。 2021.6.19 再建靭帯もしっかりしていて主治医から通院終了となりました。 しかし、COVID-19のため世界が大変なことに… マスクと手指消毒が必須になりました。 早く、元の生活に戻られると良いですね。 リハビリで自転車も大好きになり、お天気なら、自転車で桝形山ヒルクライムも悪くありません。 かみさんは猫の散歩のように気ままな山歩き。もともと貧血で酸欠になりやすいのに、花につられて止まってしまいコースタイムを大幅にオーバーする特技を持っているため、危険な山には近づきません。 |
- 2025年03月12日坂戸山20 羽黒鼻尾根 50 14
- 2025年03月01日坂戸山17 春の陽気で津久野アルプス 31 14
- 2025年02月26日坂戸山16 天気悪いけど北尾根 34 13
- 2025年01月22日坂戸山7 羽黒鼻尾根から銭淵公園尾根へ 40 12
- 2025年01月20日坂戸山6 大寒の津久野アルプス 32 15
最新の山行記録
- 2024年08月01日朝ドラ
- 2024年08月01日ナンバンギセル祭り
- 2024年01月22日メジロガモ
- 2023年04月11日坂戸山 変異したカタクリ
- 2022年12月03日幸福の樹の花
最新の日記