また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > i_wata18さんのHP > プロフィール

プロフィール

プロフィール

挑戦中の山リスト [?]

未登録

所有資格・山岳保険・山岳会

ユーザ名 i_wata18
ニックネーム 未設定
登山経験 2009年~ (登山歴14年) / 山行日数 400日
現住所 神奈川県横浜市
性別 男性
誕生日 10月18日
血液型 O型
出身地 神奈川県横浜市
山以外の趣味 料理とお酒
職業 その他
自己紹介 ↑職業はエンジニアです。

■現在、脊柱管狭窄症の後遺症で左足が不自由となり登山中断中でしたがゆる登山再開
■登山保険は、雪山やバリもOKなJROです。初年度4000円、次年度からは頭割りで3000円程度。最近パーティ登山の機会が増えたので入会しました。
もしヘリ呼ぶ状態になったとき、保険未加入者が居ることでCLの判断が迷い全員が危険にさらされる可能性があるからです。

■丹沢お得情報、安価でお気に入りの温泉・鉱泉(1000円未満)
・小田急、相鉄からは、丹沢大山フリーパス
http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/
バスを使う場合はお得な場合多い。ケーブル込のAは往復使わないと高くつきます。
・道志にある、道志の湯。横浜市在勤者は、600円⇒390円。横浜市在勤の障害者は260円。
http://www.doshinoyu.jp/contents/information/)

■丹沢おでかけまえに忘れずに!
・左メニューに登山道情報をチェック!
http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanovc/

■丹沢登山道情報■
http://homepage1.nifty.com/s-ok/park/20120602park/20120602park.html

■冬季、秦野からヤビツ峠は路面凍結時欠便!。
下記記載の秦野営業所(0463-81-1803)に朝6時にTELして確認すると良いです。
http://dia.kanachu.jp/bus/viewtopics?newsNo=347

■リンク
丹沢バリルータtkoさん http://fjn59.at.webry.info/
ようこそ! 山へ!! s-okさん http://homepage1.nifty.com/s-ok/index.htm
マップの富士・丹沢から「誰も知らない丹沢へ」
マイナールート探検隊 キリヤマ隊長 http://kiriyama.iku4.com/
読んでいるだけで楽しく(可笑しく?)なります。
「マイナールート探険隊は、2012年3月をもって、活動を終了した。」とのことですがまた丹沢やっておられます。


丹沢花暦


4月、塔の岳のマメザクラが終わると
5月にはツツジの季節。トウゴクミツバツツジ、日高のベニドウダンが綺麗な色を新緑に添える。
6月、一週目はツツジ新道のシロヤシオ、二週目は不老山、樹下の二人のサンショウバラが見頃。

7月、山麓にヤマユリが咲く頃、稜線ではヤマホタルブクロ、ノバラ、イバラの白い花。

9月、山麓で彼岸花が咲く頃、マルバタケブキ、ホトトギス、ヤマトリカブトが咲き出すと、桧洞丸の青ヶ岳山荘、丹沢山のミヤマ山荘はシロヨメナ、ヒメシャジンのお花畑に囲まれる。
そして11月中から末にかけては、紅葉の花が山頂から降りてくる。

丹沢の冬の花は、霧氷の花。塔の岳周りの1400m超えのいつもガスって居るところ、冬は湿気で綺麗な霧氷が付く。

変化に富んだ表尾根縦走が好きです。
三の塔のお地蔵さん毎回定点撮影しています。

写真は、20100424浅間山の前掛山山頂。

■物欲リスト
●登山靴(ともに好日山荘のセールにて)
夏靴シリオ P.F.116GTX    12810x0.9
冬靴ミレー MIG1230BRENVAGTX 39800(42%引き済)

●テント。アライA2,好日の10%引きセールで41000円位。
●ピッケル。グリベル購入、8000円位。
●ストーブIwataniのP-153(110g)好日山荘で10%割引で7228円。
●ザック:ドイターエアーコンタクト75+10l、ザックカバー付き25000円位→20100430カモシカで購入
●一人用ツエルト10000円+棒3000円程度→20100430カモシカで購入
●シルバコンパスNo3R 3100円程度。→20100226カモシカで2598円で購入。

■予定
■目標設定
今の私にはヤビツから大山あたりかな。

●達成
白根三山
乾徳山
白馬三山
鳳凰三山、青木鉱泉から
http://www1.odn.ne.jp/aokikosen/info.shtml
丹沢:12号鉄塔尾根、後沢西尾根。
北岳(間ノ岳付き) 8/21,22
:芦安駐車場-広河原駐車場(5.5H)山頂、合計11H
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/site/page/enjoylife/noboru/2007taxi/
瑞垣山 7/25
甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根日帰り) 7/11
鬼が岳、十二ヶ岳、毛無山 5/22
髭僧の滝から春岳沢尾根、11鉄塔尾根 5/8達成
大菩薩嶺 5/5
三ツ峠山 5/4
サカセ古道から地蔵平、畦が丸避難小屋泊 5/2-3
4/24-25 温泉ソムリエと行く山と秘湯の旅その4:浅間山と草津白根山、万座温泉の旅
伊豆ヶ岳、子の権現 4/3ヤマレコ花見の前
大山ネクタイ尾根(杭113) 3/22
大山金毘羅尾根、13号鉄塔 3/14達成
本沢温泉と雪の天狗岳へスノーシューでハイキング
→天狗岳が硫黄岳になったが2/21達成。
行者北尾根 01/30 達成
御正体山 01/16道坂峠から、次回富士山見える三峰神社から
札掛=<よもぎ尾根>⇒三の塔→新大日=長尾尾根⇒札掛 12/13達成。
那須の温泉。12/05-06煙草屋旅館宿泊で達成。
ユーシンの紅葉見てロッジ泊、11/07-08達成。
蜂撤退の箒沢公園橋、檜洞丸、犬越路。リベンジ11/03完了。
雲取山 2010/10/09 鴨沢往復、2011/4小袖から奥多摩小屋幕営し飛竜へ
避難小屋泊 9/26西丹沢の畔が丸避難小屋泊 
甲武信ヶ岳:西沢渓谷駐車場 9/20達成
富士山 二回御殿場口から、一回須走口、富士宮口から達成

■嫌いなもの
・タバコの煙
・ポイ捨てする人
・酒乱の人
ページの先頭へ