ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8124681
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山

2025年05月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
11.1km
登り
1,185m
下り
1,202m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:13
合計
5:44
距離 11.1km 登り 1,185m 下り 1,202m
6:33
39
スタート地点
7:12
7:17
17
7:34
53
8:27
21
8:48
9:08
9
9:17
10
9:27
5
9:32
9:33
9
9:42
9:47
32
10:19
10:41
5
10:46
22
11:08
11:18
12
11:30
11:33
31
12:17
ゴール地点
天候 曇りから下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向県民の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
表参道の下りで前のめりに転んだ。以前は尻もち。逆周りが安全。
その他周辺情報 いつも寄る日帰り入浴の鉱泉クアハウス山小屋はゴールデンウィークで駐車場満車でパスしました。
県民の森駐車場発。6:34
2025年05月05日 06:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 6:34
県民の森駐車場発。6:34
林道から石階段で登山開始。
2025年05月05日 06:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 6:42
林道から石階段で登山開始。
マムシグサ
2025年05月05日 06:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 6:50
マムシグサ
お地蔵さんまで着くと後は暫く平ら。
2025年05月05日 07:16撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 7:16
お地蔵さんまで着くと後は暫く平ら。
2025年05月05日 07:16撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 7:16
帰りはいつもここを降ります。
2025年05月05日 07:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 7:18
帰りはいつもここを降ります。
見晴台まで1時間。
2025年05月05日 07:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 7:34
見晴台まで1時間。
見晴台からの眺望
2025年05月05日 07:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 7:35
見晴台からの眺望
2025年05月05日 08:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:13
2025年05月05日 08:16撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 8:16
2025年05月05日 08:30撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:30
2025年05月05日 08:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 8:35
やっと山頂だ。
2025年05月05日 08:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:47
やっと山頂だ。
山頂には表参道から上った人が多い
2025年05月05日 08:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:48
山頂には表参道から上った人が多い
奥の院
2025年05月05日 08:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 8:49
奥の院
山頂はガス。天気予報が曇りだったので予想通り。この場合は下社に下りた方が眺望開ける。下ります!。
2025年05月05日 08:50撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:50
山頂はガス。天気予報が曇りだったので予想通り。この場合は下社に下りた方が眺望開ける。下ります!。
山頂の御神木
2025年05月05日 08:52撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:52
山頂の御神木
ロボット雨量計
2025年05月05日 08:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 8:58
ロボット雨量計
北側のトイレ
2025年05月05日 09:01撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 9:01
北側のトイレ
ヤマザクラ
2025年05月05日 09:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 9:02
ヤマザクラ
トウゴクミツバツツジ
2025年05月05日 09:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 9:05
トウゴクミツバツツジ
本日は富士山お休みです
2025年05月05日 09:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 9:31
本日は富士山お休みです
追分の碑、ここで蓑毛への道を分けます
2025年05月05日 09:42撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 9:42
追分の碑、ここで蓑毛への道を分けます
春霞の中少し眺望開けました。
2025年05月05日 09:43撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 9:43
春霞の中少し眺望開けました。
天狗の鼻突き岩
2025年05月05日 09:48撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 9:48
天狗の鼻突き岩
夫婦杉
2025年05月05日 10:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 10:09
夫婦杉
白山神社
2025年05月05日 10:19撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:19
白山神社
下社)下る急階段、小学生が頑張って登ってくる。
2025年05月05日 10:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 10:20
下社)下る急階段、小学生が頑張って登ってくる。
下社、合格記念にもご利益。
2025年05月05日 10:23撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:23
下社、合格記念にもご利益。
下社の中で水汲めます。こちら登りにするのが良いかな。500mlペットボトル200円で売ってます。
2025年05月05日 10:24撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:24
下社の中で水汲めます。こちら登りにするのが良いかな。500mlペットボトル200円で売ってます。
下社からの眺望
2025年05月05日 10:25撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:25
下社からの眺望
新しくできたカフェ石尊。抹茶お菓子付きが良いな。
2025年05月05日 10:26撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:26
新しくできたカフェ石尊。抹茶お菓子付きが良いな。
春霞の中、房総半島も辛うじて見えました。
2025年05月05日 10:35撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:35
春霞の中、房総半島も辛うじて見えました。
ルーメソの左の、二重滝コース経由で見晴らし台に戻ります。
2025年05月05日 10:38撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 10:38
ルーメソの左の、二重滝コース経由で見晴らし台に戻ります。
二重滝
2025年05月05日 10:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 10:46
二重滝
二重滝は大山沢にかかる滝で以前沢登りした。今は駄目になった。滝を大きく巻いて上る人もいるらしい。
2025年05月05日 10:46撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 10:46
二重滝は大山沢にかかる滝で以前沢登りした。今は駄目になった。滝を大きく巻いて上る人もいるらしい。
二重滝。
2025年05月05日 10:47撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 10:47
二重滝。
見晴台まで帰還
2025年05月05日 11:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 11:08
見晴台まで帰還
帰りは此処を左折します。
2025年05月05日 11:30撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 11:30
帰りは此処を左折します。
東屋まで下るともうすぐ林道です。
2025年05月05日 11:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 11:56
東屋まで下るともうすぐ林道です。
日向キャンプ場のバンガロー。現在は閉鎖中だそうです。
2025年05月05日 12:08撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 12:08
日向キャンプ場のバンガロー。現在は閉鎖中だそうです。
此処を降りてきた。
2025年05月05日 12:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 12:11
此処を降りてきた。
県民の森駐車場まで帰還。
2025年05月05日 12:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/5 12:15
県民の森駐車場まで帰還。
駐車場のフジ。
2025年05月05日 12:17撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/5 12:17
駐車場のフジ。
撮影機器:

感想

シャツ2枚で曇ると少し寒いが昼頃には暑い。
消費行動食は、焼肉サンド、小バナナ1本、お茶0.8lに飴1つ。
帰りの日向渓谷はヒルのメッカだけど今回は出会わなかったです。厳冬でみな凍死したのかと思います。
携帯は楽天モバイルですが、県民の森駐車場以外殆ど繋がらなかったです。前回、バッテリー消費が多かったので不要アプリ除去、使わないアプリの強制停止でかなり改善し昼頃で63%残でした。またその時点で予備バッテリーも使用しました。
ヤマレコが途中でPauseするのは、アプリのバックグラウンドアクティビティONで改善した気がします。

山頂にfreeWiFi有ります。パスワード分からなかったけれど事前アプリ登録必要らしい。
https://www.googleadservices.com/pagead/aclk?sa=L&ai=DChcSEwiIgpKo94qNAxUO0hYFHUoQM20YABACGgJ0bA&co=1&agsac=aQdKKtXA_60&gclid=Cj0KCQjwoNzABhDbARIsALfY8VOTCcxtMIPv4ITrLgVQWRM8xKk3HubLY5dhsM7Bag2-1ZuiU-FcW7oaAms-EALw_wcB&ohost=discover-pa.googleapis.com&cid=CAESsAHg9iFKHHqXSY1PHjCLXCcigcbmI577aKCHlGT9VRhREhqoTYVrHagZ6irUcDF6CwX-Bq6YDOHpGMyFCGGhZ9ascXShF7Ut29_mLajBBtCgNl5CQl6VX2f3l8tKyUfKZ1o_zrlTcMMTa3v52CLpDJ9Zkt689jJJIQJdIUQ10bn9Jdrlj9_94UPCkbBdMhneQHU4w_xNX-Kr_NwcaPedfXKqs2EBZYjDd5jhqv1lFMHGpQ&sig=AOD64_33HezWvXFtuFmuPti0y4kORcVXIg&ms=CoACvIJTKhMPKPITKHy4PdE4jqj-IvDAL96KbHAkFswnj3SeBs20fSdcHIGEVfK5b9coI2K-NenK_G0_n9u7ejrYCWLC0sj2lwLXwQ26SnsR_4t_wSzbX4YqPCDdx2UqsYbXASpSErHeMe8Ss2bl0Xeius6Klg2h4UGQF3yg1_PTQNbCZgXc4k-0vDm8sdU4cwx-R7Mf-TEVwBZSMgwaDw2qaTsvNn00k6lHAMWN9Y-RO7Qx_bfTsa2eQkx3TVJe8eqZWLKThXneSDQ0k6QFfAXvrqfA7WnsfKbncpvAHYGK-R-DdljKUjFY5x7rrT3fM5BfNR9A_dRXpCoskCSgg6SSNAqAApXiiRnQhiixXeeFRRkL5qvU6RiApDPYhirbUFtHy4zFUgxlLRMGzmGEFqCF4Lr2aiGwiCtlwI0LTEap89JVulI_fvUIlG5QqY7gGe_0Qr1GPRmfOxrcXFBc41C54gjZqAEGohQOMDrr9D0ngyXnTOTVy9M2vgKXWFkVPRepq031yizA0yA0hPS-_TJYa__sljLn8BiQ6LH0C5RXZT87U5e0gW1oaQ0H0L1CveOdJpJDheuOxsyejoS-U2wXqfaAhGEe8Vxd7-HF0pvPKbGGGOsbGG1oMVXLCxQbbi5Vjxc7Xcx-8Kg2Nz0HDhbXtgoBhCCnIzPdC8sE88OLVvRdNsESENWhNmBmRVrIal1EraDKvUw&adurl;&ved;=2ahUKEwitzO2n94qNAxWZXvUHHXF7MWoQ7rgDegYIAAgJEAA&cas=1

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら